エヴァ破のエンディングトラックみたいに、生ギターのカッテングだけから始まってエレクトリックギターが加わってくるのは自分のわかりやすいツボだと自覚したのは鈴木祥子「paingiver」からでした。

ちょっと元気を出して「青春の光と影」の夢を。ぼすさいずなーう。

お話しするにはログインしてください。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
まだ火曜だというのになんともいえない疲労と週末感。
ソースは忘れたけどアメリカでジグゾーパスルの売り上げが大幅にアップしているそうですよ。
おやすみなさい。午前三時ごろ起きる事としますかな。(1行目と押韻)
おやすみのことを語る
谷山浩子さんの「あつまれどうぶつの森」ツイートを見ていて、私も今から入手できるだろうかと思い始めています。浩子さんのツイートでは出てこないけど、みんなが「あつ森」と書くたびに私の頭の中ではこの曲が鳴り響くのですよ。

ライブも味わい深いですね。「敦盛2013」は脳内再生されないのだが勉強が足りないだろうか。

では入眠したいと思います。♪楽市楽座はノーサンキューー
おやすみのことを語る
冷凍庫にハードディスクを入れて24時間が経過しようとしています。入れっぱなしだとそれはそれでまずいだろうか。
おやすみのことを語る
15年前の初夏、このCDを買いました。Singer Songer「初花凜々」。

ビデオクリップの最後の最後、どきどきするよね。どきどきしながらおやすみなさい。
おやすみのことを語る
買ってきたHDDですが、職場のデッキでダビングして再生すると固まるという致命的な問題を抱えていました。でもこれが自宅のデッキ(いずれも東芝REGZAだが世代は職場の方があたらしい)ではちゃんと動くんですよね。実はこの機種は以前も同じことが起こってたんだった。まいったな。ところでこの時期になると私が小学生になった年に割り箸と色紙で作ったカーネーションをあげたときの「去年のがよかったね」という言葉を思い出して、それ自体は笑い話になっているのですがそれでも三つ子の魂すげえなとは思います。木金と働いてまた運転です。私は都民ではないので睡眠ファーストでいきたいと思います。
おやすみのことを語る
帰省してあげればという吾の言葉
求め漂う 夜更けの電話
信じて、そう言うだけでも言ってあげられたらいいんだけどねえ。おやすみなさい
おやすみのことを語る
感覚的な話ですがタッチパネルで使っていて、右の人差し指やおやゆひでテキストをハイライトして「コピー」して、左の指でつついて「ペースト」すると、指と指の間で空間を瞬間移動した感じしませんか。なんてこと思いながら良い夢を。
おやすみのことを語る
英雄ポロネーズって奏者の個性が率直に現れるように思います。素人感覚としてだけど聴き比べが楽しい。これも「Part 1」「Part 2」に分けてそれぞれA面、B面にしてシングルカットしたら数ミリオンいくシングル向きの曲ですよね。いい夢を。

おやすみのことを語る
兄を迎えに行きました。今日もおみやげにわざわざ東京駅で人気のメロンパン、加えてカレーパン、いっぱい。もううちではそんなに食べられないよ。
おやすみのことを語る
炭坑節って短調版はすごく悲しそうだな。
あのね、NHK総合のNET BUZZであと1時間したらサカナクションのシュガシュガが再放送されるよ。(ファッション将棋は雨子さんがむかしYOUTUBEを紹介していたのと同じような気がしたけれども。)
さのよいよい。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
過去最短時間でこっそり実家に到着したものだが、適切な休息を入れ忘れるというのはやはりどこか調子が悪いのだろう。三時間寝て食べて家族ミィーティングだ。
おやすみのことを語る
健康診断の結果で、青魚をやきのこなどを食べましょうと書かれてました。青魚も舞茸も大好き!食べててこうなんだよ!というところもありましたが、青魚の中でもアジだけなんでサカナノアブラ的な位置じゃないんでしょう。明日は年休とってツウインします。思えば遠くへ来たもんだ。それはさておき録画用の8TB HDDがとどきました。これにこれまで録画した音楽関係の番組を全部入れるんだ… でもそのためには今デッキに登録している8個のHDDのうち2TB中身を全部出して登録解除しないといけないんだよ。HDのフロッピーディスク100万枚分強!おやすみなさい。
おやすみのことを語る
終わらせてからと思ってたらこんな感じ時間になってしまった。ひふみよオザケンの「戦場のボーイズライフ」も味わいがあるネ。
おやすみのことを語る
「空旅中国」というテレビ番組はいいな。絶壁の規模が凄まじい。
ひとまず「空海の遠まわり」から。おやすみ。
おやすみのことを語る
その時ぼくは「昴」を歌っていたよ。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
"♪長く暑い一日が終わ"ろうというときにはどうしてもこの歌を脳内再生してしまうんだよ!

ところで「いだてん」のサブタイトル、前回が「時代は変る」で次回が「明日なき暴走」だってんでこれまでのサブタイトルを見返してみたんだけど、「さらばシベリア鉄道」なんてのもあったんですな。いっそ挿入歌として使ってくれるとオリジナルミュージッククリップ週として楽しめたりもしそうだけれど、やっぱりあとでディスク販売するときにややこしいことになるんでしょうかね。
香港に住む従妹たちのことも気になりますが、あと一仕事して深夜に寝ます。
おやすみのことを語る
津波は微弱だったようで良かったです。余震も大事ありませんように。
ポールは77かあ。
/おやすみ
