めんどくさくない夢を。
お話しするにはログインしてください。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
ハンドクラッピングミュージック OK Go / Father Christmas カバー以外演奏禁止

おやすみなさい。
おやすみのことを語る
コペルくんといっしょに、あの元気なおねえさんはどのようにに描かれるのかと楽しみにしていたのですが、やはり異端な存在であるのか漫画版では登場しなかったようです。(見落とした!?)おやすみなさい。
おやすみのことを語る
おやす…グー
おやすみのことを語る
帰り着いたのが23時だから2時前にもなろうってものです。
佐野元春「紅い月」。これは佐野元春からオーディエンスへの(つまりオーディエンスが自分自身への)労いの歌だと思っていたのだけど、パートナーがその相手をいたわっている歌だったのかなあ。

♪ 空を見てごらん〜紅い月が浮かんでる〜
やっぱり冬はこちらだ!
♪ ほら見上げてごらん 冬の星空 あれはポーラスタア〜

おやすみなさい。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
「『ふくすい』って人は親不孝者だな」
「なんで」
「盆にも帰らないらしいじゃないか」
「ぎゃふん」
というダジャレを思いつきました。たぶん歴史的なダジャレでしょうね。ハイク的におやすみなさい。4時までに寝ます。
おやすみのことを語る
サザンの「BYE BYE MY LOVE」はいいね。それを聞きながらおやすみなさい。
おやすみのことを語る
12弦ギターをじゃかじゃか鳴らしてみたいな。
The Rooftop Singers / Walk Right In

寒いから寝よう。だが朝は寒いうちに起きねばならぬ。
おやすみのことを語る
この町での二回目の冬ですがやはり思いのほかの寒さで春が恋しいです。沢田聖子「春」。数年前に初めて見た動画だけども、かわいらしくていろんな意味で笑ってしまいます。(その中には若いころ見なくてよかったね(笑)と自分に語りかけるものもある。)

シンプルなのだけど結構難しい歌詞だな。もしかして受験に落ちた彼をどう慰めていいのかわからないのとか早くわたしに合格通知がこないかなとか、そういう歌なんじゃないかとさえ思いました。桜が咲く夢を(それは早すぎるか)。
おやすみのことを語る
寂しいけれど僕は「笑う洋楽展」のノリは卒業したのだろう。気がつくとふたりのおしゃべりを早送りして見ていた。明日は昼から妖夢。もとい妖夢。もとい用務でそれがおわったら隣町の図書館です。来週はいっぱい発注しよう。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
この音楽は冬の音楽のようでもあるのだけど、同時に湿った生温かさのようなものも感じます。
私はあなたに手を差しのべ 我が魂は乾いた地のようにあなたを慕う
道を教えたまえ 我が魂はあなたを仰ぐ(詩篇 143:6, 8)

まあおうちは真宗なんですけども。
おやすみのことを語る
ああもう寒いなってチキショー
おやすみなさい。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
関白宣言を口ずさんでいて、
俺より先に死んではいけない
俺より後に死んでもいけない
と間違えて背筋が寒くなりました。おやすみなさい。うまい飯を作ってもらえる夢を(できる範囲でかまわないから)
おやすみのことを語る
訪問地で運転していて、T字交差点のTの左から侵入する入形になったとき、前の車が交差点の手前で減速して左に寄せはじめたのだけど、そんなところで停めるのかと思いつつ右によって追い越す準備をしていたら、左に寄せて減速しつつも停まらないまま交差点に入って、これは追い抜けないということになってひやっとしました。私の判断ミスだけど、その後の行動を見れば基本的には後続を追い越させようとしたかったのは確かだったようだ。でもタイミングがわかりにくいなあ。
父の忘年会の数は私より3つか4つ多いようです。
国道沿いに筋のように栄えている町はUターンが難しいね。父は布団に入ったら三分で寝息を立て始めました。
ちょっと合間をみてこの地の老舗の模型屋さんに寄ってみました。ハセガワのサンダーバーズ5機種セットを買いました。デカールはだめになっているかなあ。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
所用で父が広島に来るというので盛大に手伝いをしたいと思います。
月曜朝までの雑用は明日の夜やろう!できるかな!やるんだよ!
ハイク的におやすみなさい。久しぶりにど深夜に起きることでしょう。
/おやすみ




