お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:riverwom
おやすみのことを語る

なさい。いい湯の夢を。それもこん(グー

id:riverwom
おやすみのことを語る

ど深夜にハイク的に起きてくるまでハイク的におやすみなさい。(おやすみじょのいじょのいこー)
モッキンは用務でおでかけ、ドからカまでも用務でおでかけするかもしれないので明日はちょっといろいろしなくては!

id:riverwom
おやすみのことを語る

今日の酒場放浪記は去年放送の「長野善光寺」からの回もありました。
善光… 善幸というと鈴木善幸元首相は麻生太郎の義父ですね。
ところでWikipediaの「麻生太郎」の項の親族のところで、親族としての関係性でなく「麻生米子(高校教師)」として登場している方はどなたなのでしょう。
高校教師と云うとスティングですが、同じ時期にスティングとともにA&Mレコードにスザンヌ・ヴェガが所属していて(今も?)その頃の何曲かは原田知世がカバーしていましたね。
なんとか原田知世につながったので、最近のビートルズのカバー「夢の人」を聞きながらおやすみなさい。

Falling ... yes I am falling... 眠りに落ちていきましょう…

あ、このビデオ、曲名を本にしている演出ですね。くう。おやすみなさい。長いおやすみだなしかし。

id:riverwom
おやすみのことを語る

熊本在住の中高時代の友人の息子さんの通う小学校には、私の東京での大学時代のサークルにいた熊本出身の後輩が勤務していることは数年前に知ったことなのですが、今年度の校報の写真入りの教員紹介を見せてもらって、20余年ぶりのいまの様子を見てしみじみとしています。
何かにつけて私はしみじみするのですが、しみじみするのは私の趣味なのです。

宍道湖とシジミって名前は互いに関係してるんですかね。おやすみなさい。シジミの味噌汁の夢を。

id:riverwom
おやすみのことを語る

J. Boyがミゾオチに効いたので、「いとしのレイラ」のサビを「J. Boy〜」にして替え歌を作ってみようと思いましたが、それではさすがにヒマ人すぎるのでそれは無かったことにしておやすみなさい。
Layla (Short version)

やっぱりショートでは物足りない人はつづきを聴きながらハイク的におやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

風邪による不調から機構的な不調に移行した感があって、「オゥ」という感じです。
それでも食欲はちょっとありますので、できあいのものですがコロッケを買ってきました。
ソースが切れて久しかったのでツバメソースのウスターソースを買ってみました。イカリ派だけれど無かったんだよ。
喫茶店を探して、市内のストリートビューを見ていたら、唐突におっさんが道ばたで寝ててびっくりしました。近くに軽トラがあったので作業の合間のお昼寝中だったようです。Googleカーこわい。
おやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

喉の具合がまだまだですが明日は働きます。
体調は気分と行動を左右するので、体調を整えるか気分で揺らがない信念を持つしかないと思いますが、後者はきついので前者でがんばります。
Olivia Newton-John / Physical カトちゃんの「タブー」を再生させたかと思った。

id:riverwom
おやすみのことを語る

今日はちょっと好きなことをして、調べなければいけないことを調べて、できることなら早目に寝るんだ。
加納真実(パントマイム)(中島みゆき「あたいの夏休み」)

ハイク的におやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。

♪ あーこれー りくつっぽいー歌詞ーだけどー なんかーしみじみーくるよー(サビの替え歌)

id:riverwom
おやすみのことを語る

さっき「主題歌」の代わりに何となく貼った中村一義「ジュビリー」が、ハイク的に妙に沁みたのでハイク的におやすみなさい。
そのリリースから15年ちょっと経ちますねえ。わたくしも20代だったんだっけ?(ひとに訊くなよ)

「犬と猫」もいま久しぶりに聴くと、当時の自分から今の自分に尋ねられるようで重いですねえ。
1997年のリリースから数年たってるとはいえ今世紀に入ってすぐくらいだからやっぱり十年ちょっと前、あ、レキシなひとだ!

「どう?」

id:riverwom
おやすみのことを語る

At the BBC! BB King!
The Beatles / Dig It

おやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

「バードランドの子守唄」の「歌」って、チャーミングな曲だけに自分の中にも理想の形があって、大量にある歌唱のどれもがしっくりこないんですよね。動画を見てても「ああこれじゃない!」「惜しいけど違う!」って感じで時間が過ぎてしまいます。(なんだか偉そうだなおい。)
この動画でしか知らない人ですが、この曲の歌唱だと今日はこの人かなあ。

いつかこの人もレコードにしてくれるかな、土岐麻子「私の好きなもの」を聴いておやすみなさい!

id:riverwom
おやすみのことを語る

僕の頭のすみの方で「かなりシャナリね」というCMのフレーズの記憶が上目遣いで僕を見るのですが、私の記憶があやふやなので救い出して[好きなカナ]に書いてあげることができません。ウェブ検索すると数人が書いているので確かに存在したフレーズのようです。「シャナリ」ってどういう意味だったか、一度思い出した気もするけれどまた忘れました。
ハイク的におやすみなさいませませ。

id:riverwom
おやすみのことを語る

小山卓治「煙突のある街」。テレビのニュース速報みたいなピアノがサビにありますね。
真島昌利の曲で、彼の声もよく聞こえますね。小山版からかなりたって締めの歌詞を変えて「Raw Life」で自分でも歌いました。

なんかよくわかんないけど臭いには敏感でありたいですね。おやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

貼ったのは研ナオコのカバーだけども中島みゆきのデビューの話だと分かっていただけ(略)

id:riverwom
おやすみのことを語る

キャッチーなメロディとはいいましても「アザミ嬢のララバイ」が(デビュー)シングル曲だったというのが時代なんだなあとしみじみ思いました。この曲が1975年9月25日発売ということは今年レコードデビュー40周年なんですね。ということは23才でレコードデビューしたんですね。

そろそろ電話が鳴るとびっくりする時間帯ですねおやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

思いのほか連休で疲れたようです。変人相手に凡人は分が悪い。
「人間を一番疲れさせるのはやはり人間である。でも唯一それを癒せるのもまた人間である」
などと中島みゆき「炎と水」をアレンジしたフレーズを考えました!

id:riverwom
おやすみのことを語る

「さあ 今日は寝るけど明日から本気出そうぜ」という歌ではないけどそういう歌かと誤解できるタイトルと出だしでもあるなと思いました。♪ さあがんばろうぜー。あ、すでにがんばっているひとはもっとがんばらなきゃいけないのかと思う必要はなくてそのままでいいんじゃないかな。

わたし自身も不器用にがんばっています!気持ちだけですが!

id:riverwom
おやすみのことを語る

連休のみなさん、休みを楽しんでいますか。
私もぼちぼちです。おやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

バスのダイヤを1時間間違えて汗かき歩いたり睡眠不足がちだったりしたもので、グリーン車では優雅にいびきをかきながら寝まくりました。もったいなかったかな。でも有効に使えたともいえます。
ですが今もやはり疲れはごまかせません。おやすみなさい。