お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:riverwom
おやすみのことを語る

木曜からの出張に備えて水曜まで熾烈な三日間になりそうです。
おやすみなさい。田舎にいるとふらふらと古いカセットテープなど。

♪ 私のつぶらな瞳 何にも映らない
きらきら輝くガラス そして終いにくだけちる
オブラデ、オブラダ、私の人生脳天気

私の耕す畑 何にも実らない
果てなく広がる砂地 冷夏・干ばつ・不毛の地
オブラデ、オブラダ、私の人生脳天気
(アンジー「オブラデ・オブラダ 私の人生脳天気」)

歌詞のシニカルなのはさておき音としての日本語が見事にはまってるんですよね!

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。
ボブ・ディランの「Bringing It All Back Home」アルバム。「そのすべて家に戻す」。「それ」はロックで「家」はアメリカだという解釈をみたことがある。「家」はディラン自身の音楽だとも思う。アルバムでは本作品から電気楽器が導入された。

「(BIABHアルバム1曲目の)『Subterranean Homesick Blues』を16ビートでやってみようと思った」。佐野元春「Complication Shakedown」(1984)

「SHAME 〜君を汚したのは誰」

「それは間違え」?

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。

エントリーに、昇華しがたきリアリズムかな。

明日は旧友と温泉で心の洗濯してきますよ!

id:riverwom
おやすみのことを語る

谷山浩子のシングルリストを「ああこんなジャケットだったんだー」と思いながら見る。
「お早うございますの帽子屋さん」はこんなだったんだーとか。

そして「海の時間」がシングルだったというのもなかなかすごいことだなあ。

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。
「何がきっかけでこのCDを買ったんだっけ」というCDがあるものですが、私の場合はこれもそのひとつ。

混沌とした夢を。

id:riverwom
おやすみのことを語る

「How?」を聴いてハイク的におやすみ。
と思ったところで魔ラジオに敬意を表してオジー・オズボーンのカバーを。
「In My Life」も歌ってるんですねえ。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみさい。再び、ユニコーン「あやかりたい '65」。

懐古モードになって「好きなレコード ダーっと並べて聞いてー」の80年代ポップス的再現をしてみました。

ピントが甘いのは掃除がいきとどいていないため。プレイヤーはKENWOOD KP-7010(暗くて見えないけど)。
黄色の佐々木好「暖暖」、青色の佐野元春「No Damage」、まがいもののビートルズ「GET BACK」以外は当時の洋楽大ヒットアルバムなのでボンヤリながら判別可能?

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。文字言語的な意味は要らないが人の声が聴きたいときには、
学ばむ言語で歌われる歌がいいもの。ポルトガルのキャリアの長いロックバンドの2004年の作品!
Xutos & Pontapés 「Ai Se Ele Cai」

id:riverwom
おやすみのことを語る

連休前半、皆様も仕事と遊びと健やかにお過ごしになりますように。
おやすみなさい。(私はタミヤM51で模型製作の基本のおさらいなど…)

id:riverwom
おやすみのことを語る

八箱分の本を送り出して自室が少しずつすっきりしてきました。
Neil Young 「A Man Needs a Maid」。
邦題は「男は女が必要」だけど「男はメイドが必要」ですね。
あ〜メイド喫茶行きたいな〜。(適当な事を言ってみる)

id:riverwom
おやすみのことを語る

職場にはせんとくんクッションもある。仮眠ソファで撮ったら、何ともいえない雰囲気になってしまった写真。

おやすみなさい。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的おやすみなさい。
京都紹介ビデオVHS12巻組の、今日は第3、4巻を見ながら片付けは続きます…
ようや床から雑誌類の積みがなくなりました!

id:riverwom
おやすみのことを語る

整理にかまけていたら、みんなのおやすみの波も過ぎてしまった…
SION 「俺の声」 (2001?)  別の人かと思った。ディランみたいな声の変わり方をした?

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。
ファラフェルを目指したものの揚げ物するにはゆるかった大豆ですが、パン粉を投入して再挑戦します。
大豆だけにトウニュウ?分かりにくいよ!

小学生のときに歌った、タイガース解散十余年のシングルから30年が経過していたことに笑ってしまう、
タイガース 「色つきの女でいてくれよ」(1982)。換言すれば「君は天然色」?アレンジは伊藤銀次だったんですね。

小学生の時のような気分でGWを目指したいと思います。

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。
Jefferson Airplane 「We Can Be Together」(1969)

時代背景と併せて聴くのが良さそうな歌だけど、心地いい展開(だけにまた歌詞が気になる)。

id:riverwom
おやすみのことを語る

日帰りは疲れますね。
おやすみなさい。お疲れさまでした。

id:riverwom
おやすみのことを語る

最寄り駅まで車で行くことにしたので4時間半〜5時間睡眠が可能になりました。
早朝に起きられるおまじまいにこの曲を聴いておきます。おやすみなさい。

しかしキャッチーなメロディに対して歌詞の内容の使い回しのきかなさといったら!
財津和夫 「Wake Up」

id:riverwom
おやすみのことを語る

夕食画像が私の心と胃をしめつけるので何か食べ、金曜の早起きに備え早目に寝ます。
ハイク的におやすみなさい。どさくさにまぎれて深夜イタレリsWSを組むという野望も。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。TMネットワークのヒット曲を聴きかえしてみる。
TMネットワークのシングルはGirl、Get Wild、Resistanceは連続リリースじゃないんですね。
何となく三部作のように感じてたなあ。リリース間隔も同じくらいだし。
でもその間に何作もシングルがあるんだな。Get Wildは兄が、残り二つは私が買った。Girlが最高!
Girl (1996/8)、Get Wild (1987/4)、Resistance (1988/1)


id:riverwom
おやすみのことを語る

金曜は先輩の代理で日帰り東京!今週は私には3日しか残されていないのです!♪ 迫る連休!
曲は全然かんけいなく、シャンテルズ「メイビー」。ジャニスのあれですね。

風光メイビーなところにも行きたいな!