ヴィヴィアン・スタンシャルを思って寝ます。彼の作品で、
ボンゾ・ドッグ・バンド 「ザ・ストレイン」

分かりやすくいうと大きな方です。
お話しするにはログインしてください。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。
胸がキュンとなるその筋の超有名アルバムのキャッチーな1曲目を2曲!
Fairport Convention 「Genesis Hall」(最近ようやく投稿されました)

Trees 「Soldiers Three」

おやすみのことを語る
あしたこそ返信を要求されている英文メールを出しますよ!
ディランの歌の中で一番歌のテンポがゆったりしてそうなのはこの曲!
メロディもシンプルなので比較的すぐ字幕と一緒に歌えるようになりそう。
「Is Your Love in Vain」(「At Budokan」から)

ラスト「君は料理や縫い物できるかい?花が育てられるかい?」なんて牧歌的な話のあと、「私の痛みが理解できるかい?」と続くところにドキッ!
おやすみのことを語る
おやすみなさい。薄幸そうな歌詞だけど寝入りの歌にしたいくらい声がチャーミング(主観比)な佐々木好。
「ストレート」 
「あんた」
ライブ音源でも発掘されないかなあ。
おやすみのことを語る
明日と明後日は黙々と作業して、月曜に備えます!
・中村一義 「永遠なるもの」
昔好きだったけど久々に聴いたらよそよそしく感じたな。もっともよそよそしくなったのは私の方だけど。

そうだ、最後にマスオさんが「僕の人生はバラ色に変わったー!」って言うんでしたね!
うわあこいつは懐かしいや。
おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。今日は青カバとスーパーゼウスのことをハイクで学びました。
財津和夫 「切手のないおくりもの」

どうしても申し訳なさに2番で泣く。
おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。
オフコース「さよなら」のサビ「さよなら さよなら さよなら」は、DUB主任が言及しているあの方の顔が浮かぶと妙にユーモラスになってしまうのですよね。(私だけではないでしょう?)

前世紀末に小谷美紗子がとてもチャーミングなカバーをしました。すばらしい。

おやすみのことを語る
アルフィーの中の魔王さんご贔屓の「エルドラド」を聴いていましたら、これを思い出しました。
さだまさし「防人の詩」

この歌と関白宣言は当時の一小学生の私にも伝わりました。(伝わってない部分もあったけど。)
私の大切な故郷もみんないってしまいますかああ。
おやすみのことを語る
おやすみなさい。ギリシャの犬は何故か安心しきってるようで路上、芝生、いろんなところで
死んでいるかの様に昼寝していました。この犬のように寝られればなと思います。

おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。
デーボ 「ビックリハウス音頭」

♪ はだっかで(はだっかで)生きるのよ〜(生きるのよ〜)
はだ〜かになろう(寒くても〜)はだ〜かになろう(辛くても〜)
おやすみのことを語る
分かってくると楽しい。分かってくると好きになるね。おやすみなさい。
それと曲は関係ないんだけど Laibach 「Superstar」(JCS Soundtrackカバー)

歌詞「Budda」は2分30秒のところ。ブッダ? 映画版の振り2分25秒はやはりチャーミング。

おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
帰ります。おやすみなさい。
Olivia Ong 「Luka」(スザンヌ・ベガのカバー)

日本で多様に活動していた人みたいですね。
子どもの立場で歌われるこの曲、男声がカバーしたものはあるだろうか?
おやすみのことを語る
眠気と疲労が出てきましたが、幸い時間に余裕ができました。おやすみなさい!
ショーン・レノンが「オヤスミナサイ」とカワイく言って、それにジョンやヨーコらが「Good night, Sean!」と
応える音源をYoutubeで探してましたが、疲れてきたので諦めて寝ます。
代わりにショーンが「仮面ライダー!」と叫ぶ音源!2分30秒のところから!

コメントの「Come in later, come in later、って言ってるね」「Kamen Riderだよ!」って
やりとりが面白いですね。
おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。明日まで気合を入れて明後日は半ドンでもとろうかなと思ってます。
現行の書名連鎖「谷間のゆり」から曲名連鎖してこの曲を聴きながらさようなら。
ボブ・ディラン 「Lily of the West 西部のユリ」(trad)

おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
かわいらしい歌、歌声。現代ではどう響くだろうか。沢田聖子 「夢物語」 。

「何かに似てる」と思った方、そう、ヴィッキーさんの歌によく似てます!
おやすみのことを語る
おやすみなさい。牛が出てくる歌と言えば例えばこの曲。
Bob Dylan 「Ballad of a Thin Man やせっぽちのバラッド」(5:55頃)

"You're a cow. Give me some milk or else go home."
「お前は牛だ。ミルクをよこせ、でなければ帰れ」。主人公のMr. Jonesはそんな風に言われてしまいます。
http://www.bobdylan.com/us/songs/ballad-thin-man
おやすみのことを語る
ハイク的におやすみなさい。作業に煮詰まったらこっそり「連鎖」しそうですが。
Bob Dylan 「Lay Down Your Weary Tune」(単調だし、歓びとは遠そうな歌唱だけど手の届かないかゆいところに届くようなところもある歌。眠い時にも結構いい。)

おやすみのことを語る
中島みゆき 「泥海の中から〜信じ難いもの」

冒頭の「振り返れ/歩き出せ」がピンと分からなかった。「振り返るな/歩き出せ」じゃないのかと一中学生は思うわけだ。殺した鳥を振り返り、掲げていないと、歩くたびに繰り返してしまうわけなんだねえ。
/おやすみ
