参院選 政党 政策アンケート 「少子化対策・教育」
参議院選挙を前にNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、政府が最優先で取り組むべき少子化対策を尋ねたところ、「若者の所得向上や雇用環境の改善」という回答が最も多くなりました。
鹿児島 十島村 強い揺れ相次ぐ 当面最大震度6弱程度の地震注意
トカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、鹿児島県十島村では6日から7日にかけて震度5強や5弱の強い揺れを観測する地震が相次いで発生しました。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
米財務長官 “高い関税を回避したければ要求に応じるべき”
アメリカのトランプ政権による「相互関税」の一時停止措置の期限が9日に迫るなか、ベッセント財務長官は、いくつかの国との関税交渉が合意に近づいているとの見方を示す一方、「足踏み状態の国々が多くある」と述べ、高い関税を回避したければアメリカの要求に応じるべきだと迫りました。
トランプ大統領 関税率に関する書簡 “送る相手は最大15前後”
アメリカのトランプ大統領は、日本時間の7日午前6時半ごろ記者団の取材に応じました。このなかで関税率などに関し、一部の国に送る書簡について「送る相手は最大15前後になるかもしれない。月曜日に送るものもあれば、火曜日や水曜日に送るものもあるだろう」と述べ、「相互関税」の一時停止措置の期限である9日ぎりぎりまで交渉を行う姿勢を示しました。
東海と近畿では38度の危険な暑さ予想 熱中症対策の徹底を
連日、猛烈な暑さが続く中、7日も北日本から西日本の広い範囲で35度以上の猛暑日が予想されていて、東海と近畿では38度の危険な暑さが見込まれています。引き続き、熱中症への対策を徹底してください。
米テキサス州の大規模洪水 “少なくとも70人死亡” 現地報道
アメリカ南部テキサス州で4日に発生した大規模な洪水では、これまでに少なくとも70人の死亡が伝えられています。トランプ大統領は、大規模災害にあたると宣言し、行方不明者の捜索などに全力を尽くすと強調しました。
ウクライナ軍 「クモの巣作戦」以降ロシア領内への攻撃強化か
ウクライナは、前線から離れた地域にあるロシア側の軍事工場などをねらった攻撃を続けています。先月、「クモの巣作戦」と称してロシア各地の軍用飛行場への攻撃を行って以降、ロシア領内への攻撃を強化しているとみられます。