足立区11人死傷事故 盗まれた車をパトカーが追跡中に発生
24日、東京 足立区の国道で自動車販売店から盗まれた展示用の車が歩行者などを次々にはね、1人が死亡、1人が重体となっているほか、9人が重軽傷を負った事故で、パトカーがこの盗まれた車を路上で発見し、追跡している途中で事故が起きていたことが分かりました。警視庁は車を運転していたとみられる37歳の容疑者を窃盗の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。
ゼレンスキー大統領 和平案絞り込み 機微な問題は首脳間交渉か
ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカとの協議を受けて和平案の28の項目が絞り込まれるなど、適切に調整が続いているとしましたが「非常に困難な作業が残っている」と指摘しました。その上で、機微に触れる問題はトランプ大統領と協議する考えを示し、領土をめぐる問題などは首脳間の交渉で進めるとみられます。
中国 習主席がトランプ大統領と電話会談 台湾めぐり立場を強調
中国の習近平国家主席は、アメリカのトランプ大統領と電話で会談し、中国が高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に反発を強める中、中国の原則的な立場を強調しました。一方、トランプ大統領は、会談についてSNSに投稿しましたが、台湾をめぐるやりとりには言及しませんでした。
国会あす党首討論 ガソリン税の暫定税率廃止法案は週内成立へ
国会は26日に高市総理大臣の就任後初めてとなる党首討論が行われ、日中関係や新たな経済対策などをめぐり論戦が交わされます。一方、ガソリン税の暫定税率を年内に廃止するための法案は25日に衆議院を通過し、週内にも成立する見通しです。
大分 大規模火災 発生から1週間 避難者への住まい提供が課題に
大分市佐賀関で住宅などおよそ170棟が焼け1人が死亡した大規模な火災の発生から、25日で1週間となります。鎮火の見通しが立たない中、避難所には今も100人以上が身を寄せていて、住まいの提供が差し迫った課題になっています。
沖縄本島 大規模漏水 一部で断水 早ければきょう午前に解消か
沖縄県内では、水道管の破損で大規模な漏水が発生したため、一部で断水が起きています。県は24日夜遅く、改築工事のため停止していた別の水道管の運用を再開し、復旧を急いでいて、早ければ25日午前に断水が解消する可能性があるということです。
東北~九州 あすにかけ局地的に雨雲発達か 急な強い雨など注意
低気圧や上空の寒気の影響で、東北から九州にかけての広い範囲で26日にかけて大気の状態が非常に不安定になり局地的に雨雲が発達するおそれがあります。気象庁は、急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。