IIJmioのeSIM、初期費用が1100円引きに 来年1月21日まで
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」で、新規契約、乗り換え(MNP)を行うユーザー向けに「eSIM初期費用割引キャンペーン」を開始した。期間は2026年1月21日まで。
小板橋 望実
IIJmioでスマホ大特価セール、「AQUOS sense10」が4万4800円など
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IIJmioで「スマホ大特価セール」を実施している。期間は2026年2月2日21時59分まで。
高橋 陸
Apple TVが6カ月間「月額450円」に、ブラックフライデーで12月2日まで
 Apple(アップル)の動画配信サービス「Apple TV」は、12月2日13時までの期間限定で6か月間、月額450円で利用できるブラックフライデー限定オファーを開催している。7カ月目以降は通常料金の月額900円がかかる。
小板橋 望実
クアルコムがiPhone「AirDrop」とAndroid「Quick Share」の連携に意欲、Snapdragon搭載スマホも対応予定か
 Snapdragon(スナップドラゴン)の公式Xアカウントは22日、iPhoneの「AirDrop」が一部Android端末の「Quick Share」で利用できるようになったことを知らせる投稿に反応した。
高橋 陸
Nothing、Nothing OS 4.0を配信開始 Phone (3)から順次
 英Nothingは21日、同社スマートフォン向けOS「Nothing OS 4.0」を発表した。Android 16をベースとしており、Phone (3)から順次提供される。
岩井 祐一郎
Suicaの新しいコード決済の名前は「teppay」――PASMOでも利用できるように
 JR東日本は、モバイルSuicaで新たにコード決済サービス「teppay」(テッペイ)を2026年秋に提供を開始すると発表した。パスモとも提携し、モバイルPASMOでも2027年春から提供される。
竹野 弘祐
[電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(11月7日~11月13日)
今週のコミックランキングは、2位に「転生賢者の異世界ライフ 30巻」、呪いの元凶は一体誰なのか!? 4位は「本好きの下剋上 第四部 11」、ついに契約魔術を解消する時! 書籍ランキングは、トップと2位に、ともに上映中映画の原作である「爆弾」、そして「平場の月」がランクインしました。
データ提供:
[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]え、流石に小さすぎじゃんね!? モバイル性極振りのワイヤレスマウス「400-MAWB216」
 2025年3月4日に発売されたサンワサプライの超薄型モバイルマウス「400-MAWB216シリーズ」。サンワダイレクトでの税込販売価格は3980円。発売当初、その小ささが注目を集め大きな話題となった……らしい。
スタパ齋藤
[みんなのケータイ]韓国の謎スマホメーカーの「STYLE FOLDER 2」は日本でも通用するガラホだ
 韓国のスマートフォンメーカーと言えば古くはパンテック、最近ではLGが市場から撤退してしまいました。今や残るのはサムスンだけと思いきや、新たなメーカーが存在します。それがALT(アルト)。同社のスマートフォンは韓国の3大キャリア、SKテレコム、KTそしてLG U+から販売されています。
山根康宏
[本日の一品]"貼れる・立つ・浴びられる"1980円スピーカーを買ってしまった
 Bluetoothスピーカーの世界では、ここ数年でIPX6/IPX7対応の防水モデルが急増している。なかでもIPX7は"水深1mに30分沈めても動作に支障がない"レベルで、バスルームやキッチンなど生活の水回りでもアウトドア環境でも安心して使える。今回紹介する3COINSの「マグネットスタンド防水スピーカー」も、このIPX7対応だ。
ゼロ・ハリ
録音、文字起こし、要約までこなしてくれる賢いAIボイスレコーダー「Notta Memo」[Sponsored]
 AI文字起こし、議事録サービスを提供するNottaが、専用のハードウェアも展開しているのをご存じだろうか。本記事では、6月に発売されたカード型のAIボイスレコーダー「Notta Memo」を試しながら、使用感を紹介していく。
佐藤 文彦
Notta、2か国語のリアルタイム文字起こし・翻訳機能をアプリに搭載
 Nottaは19日、iOS・Androidアプリで「2か国語リアルタイム文字起こし・翻訳機能」を実装したと発表した。Nottaアドオン機能としての提供で、料金は月額2200円(年間1万5840円)。対象プランはプレミアムプラン/ビジネスプラン/エンタープライズプラン。
高橋 陸
メルカリ、「超メルカリ市」第三弾を開催 11月27日から12月16日まで
 メルカリは、アプリイベント「超メルカリ市」の第三弾を開催することを発表した。開催期間は11月27日から12月16日までの20日間、事前エントリー期間は11月20日から11月26日。特設サイトからエントリーを行うことで参加できる。
田子森 勇貴
KDDI、auとUQ mobileのショップスタッフユニフォームをリニューアル
 KDDI、沖縄セルラーはauとUQ mobileのショップスタッフユニフォームをリニューアルすると発表した。2026年1月からの変更となる。
田子森 勇貴
PayPay、暗号資産取引のBinance Japanと「PayPayマネー」の連携サービスを開始
 Binance Japan(バイナンスジャパン)とPayPayは、暗号資産取引と「PayPayマネー」の連携サービスを開始した。Binance Japan販売所のモバイル版およびWeb版のどちらにも対応する。
小板橋 望実
シャープ、AI対話キャラクター「ポケとも」のLINEスタンプを発売
 シャープは21日、対話型AIキャラクター「ポケとも」のLINEスタンプ「ポケとも『ミーア』のまいにちスタンプ」を12月5日10時に配信すると発表した。価格は、スタンプ32個で120円。
竹野 弘祐
「ポケともカフェ」22日から原宿で開催、うれしい展示やポケともアクセサリープレゼントなど
 シャープは、12月5日に発売される対話AIキャラクター「ポケとも」の発売を記念し、コラボカフェ「ポケともカフェ」をcafe STUDIO(東京都渋谷区)に開設する。期間は11月22日~12月5日。
竹野 弘祐
[石川温の「スマホ業界 Watch」]Android「Quick Share」がiPhone「AirDrop」できるように、さっそく試してみた
 2025年11月21日、朝起きるとAndroidのQuick ShareとiOSのAirDropが連携できるようになっていた。まさにスマホ業界に革命が起きた。
石川 温
ShureがAmazonブラックフライデー参加、マイクやリスニング製品がセール
 シュア・ジャパンは、Amazonブラックフライデー先行セールおよびAmazonブラックフライデーに参加し、Shureのマイクやリスニング製品をセール価格で販売する。
島田 純
CIO、「半固体系セル」採用の安全性を重視したモバイルバッテリーを発表
 CIOは、安全性を重視したモバイルバッテリー「SMARTCOBY SLIM II Wireless2.0 SS5K」を11月21日に発表した。12月5日に発売する。価格は6980円。Amazonブラックフライデー期間中(12月1日までの購入予約)は、Amazonプライム会員なら5980円で購入できる。
島田 純
シャオミ、「Mijia 速乾イオンヘアドライヤー」発売 12月7日まで5480円
 シャオミ・ジャパンは、同社のスマートライフブランド「Mijia(ミージャ)」の「Mijia 速乾イオンヘアドライヤー」を発売した。価格は5980円。なお、12月7日まで期間限定価格として500円引きの5480円で購入できる。
小板橋 望実
arrowsスマホから「にこスマ買取」へすぐ下取り依頼できるように
 FCNTは、11月19日より、Belongの提供するスマートフォン買取サービス「にこスマ買取」との連携を開始した。
田子森 勇貴
Amazonブラックフライデー、先行セール本日開始 六本木では体験イベントも
 Amazon.co.jpは21日から、「Amazon ブラックフライデー」の先行セールを開始した。本セールは24日0時から始まる。
岩井 祐一郎
「Xiaomi ゲーミングモニター G24i」発表、200Hz対応で1万5980円から
 シャオミ・ジャパンは、ゲーミングディスプレイ「Xiaomi ゲーミングモニター G24i」(以下、G24i)と「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」(以下、G27i)を11月21日に発表、同時に発売した。
島田 純
グーグルストアでブラックフライデーセール開幕 6万円オフ・下取り高額還元など
 グーグルストアでブラックフライデーセールが始まった。Google PixelやGoogle Pixel Watchなどがお得に購入できる。期間は12月3日まで。
高橋 陸
楽天モバイル加入で「iPhone 13/mini」の認定中古品が2.2万円オフ
 楽天モバイルは、公式楽天市場店でRakuten 認定中古品の「iPhone 13」と「iPhone 13 mini」を購入と同時にRakuten最強プランセット加入で2万2000円オフクーポンが貰えるキャンペーンを開始した。終了時期は未定。また、同時に「iPhone 13 mini」の販売価格を改定した。
小板橋 望実
楽天で「arrows Alpha」発売、本体価格6万9900円
 楽天モバイルは、11月21日9時からFCNT製の「arrows Alpha」を販売する。本体価格は6万9900円。楽天モバイルショップ、楽天モバイル、楽天モバイル公式 楽天市場店で取り扱う。
島田 純
ついにiPhoneの「AirDrop」とAndroidの「Quick Share」が相互利用可能に、まずはPixel 10シリーズから
 グーグル(Google)は、「Quick Share」と「AirDrop」の連携機能を発表した。Pixel 10シリーズのデバイスで利用できるようになった。
竹野 弘祐
主要MVNO各社のeSIMサービスまとめ【2025年11月号】
 多くの通信事業者で導入が広まる「eSIM」サービス。今、どんな事業者がeSIMを扱っているのか? 本稿では主要なMVNO各事業者ごとの料金とサービスをまとめてお伝えする。
編集部
グーグルが「Nano Banana Pro」発表、文字入れ精度向上などGemini 3 Proベースの画像生成AI
 米グーグル(Google)は、最新の画像生成・編集AIモデル「Nano Banana Pro」を発表した。
関口 聖