DropboxからGoogle ドライブへデータ移行できる、Workspaceユーザー向けに
 グーグル(Google)は、クラウドサービスのDropboxからGoogle ドライブへ直接データを移行できる機能を発表した。管理者向け機能となり、まずはオープンベータ版として徐々に利用できるユーザーが拡大されている。
小板橋 望実
グーグルが「プライベートAIコンピュート」発表、AI処理でプライバシー保護とクラウドの能力を両立
 グーグルは11日(現地時間)、新たなAI処理プラットフォーム「プライベートAIコンピュート(Private AI Compute)」を発表した。
関口 聖
「Google メッセージ」アプリに新機能「リミックス(Remix)」が登場、日本は今後
 グーグル(Google)は、Androidユーザー向けの「Google メッセージ」アプリにおいて、どんな写真でも編集できる「リミックス(Remix)」機能を提供する。まずは米国・英国など英語圏の8カ国で提供される。日本など、ほかの地域に向け開発が進められるという。
小板橋 望実
「Googleフォト」のAI編集が大幅進化。「サングラスを外して」と指示するだけで修正、「Nano Banana」搭載も
 グーグル(Google)は11月11日(現地時間)、写真管理サービス「Googleフォト」にAIを活用した6つの新機能を追加すると発表した。
関口 聖
「楽天ポイント」、累計発行5兆ポイントを突破
 楽天グループは、ポイントプログラム「楽天ポイント」の累計発行数が5兆ポイントを突破したと発表した。
北川 研斗
ドコモ、ビックカメラ店舗で「池袋店舗限定 d払い5%還元キャンペーン」 14日~
 NTTドコモは、ビックカメラ店舗で「池袋店舗限定 d払い5%還元キャンペーン」を14日に開始する。期間は30日まで。エントリーは本日12日から受け付けている。
小板橋 望実
ビックカメラ・ドットコムが「ビック買取マネー」に対応
 ビックカメラは、同社通販サイト「ビックカメラ・ドットコム」で「ビック買取マネー」での決済に対応した。
関口 聖
ソフトバンクと積水化学が実験、“電源不要の透明フィルム”で5Gミリ波エリア改善を確認
 ソフトバンクは、積水化学工業と共同で、電源が不要な透明フィルム「メタサーフェス反射フィルム」を活用した実証実験の成果を発表した。5Gミリ波の通信エリアを改善し、実証実験は成功したという。
関口 聖
NTTとドコモ、“ユーザーの行動”を時系列で機械学習し販促に活かす「大規模行動モデル」(LAM)を開発
 NTTとNTTドコモは、ユーザーの行動を予測して販売促進などに活用するAI技術「大規模行動モデル(LAM、Large Action Model)を確立させたと発表した。ユーザーの行動を予測して、タイミングに合わせた販促を実施することで、ユーザーにニーズにマッチしたより効果的な取り組みを進められる。
竹野 弘祐
シャオミ3店舗目の「Xiaomi Store」、レイクタウン店を一足早く見てきた
 15日、イオンレイクタウンに「Xiaomi Storeイオンレイクタウンkaze店」がオープンする。シャオミにとっては国内3店舗目だ。
関口 聖
シャープ、「AQUOS sense10」購入と補償パック契約で500円分当たる抽選
 シャープは、「モバイル補償パックプラス 新製品発売記念キャンペーン」を実施する。期間は2025年11月13日~2026年1月31日。
北川 研斗
シャオミ、フルHD対応の「Xiaomi スマートカメラC201」発売
 シャオミ・ジャパンは、スマートカメラ「Xiaomi スマートカメラC201」を発売した。市場想定価格は3080円になる見込み。
北川 研斗
11月の「Pixel Drop」、AIによる通知要約や「Googleマップ」省電力モードなど
 グーグル(Google)は、同社のスマートフォン「Pixel」シリーズ向けにソフトウェアアップデート「Pixel Drop」の配信を開始した。Pixel 7aシリーズ以降のPixelスマートフォンとPixelタブレットなどが対象。
小板橋 望実
ドコモ、dカードでの公共料金・税金支払いの還元率を改定 2026年2月1日~
 NTTドコモは、dカードで公共料金・税金を支払う際に付与されるdポイントの還元率を2026年2月1日から改定する。
小板橋 望実
シャオミ、最大90W出力の3ポートUSB充電器やUSB4ケーブルなど計7製品を発売
 小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は、最大90W出力に対応する3ポートのUSB充電器など計7製品を発表、同時に発売した。直販サイトやAmazon、Amazon.co.jp、楽天市場で販売される。
関口 聖
[みんなのケータイ]いつの間にか便利になっていたスマホアプリ版「NotebookLM」
 同じことをしている同業者は多いが、筆者も取材のメモや音声をグーグルのAIサービス「NotebookLM」で管理、活用している。原稿のもとになるソースを入れて事実確認をしたり、切り口に合わせてソースをまとめ直してもらったりが簡単にでき、参照元以外からの不確かな情報を使わない点が便利だ。
石野純也
[スタパ齋藤のApple野郎]AIが雑務を消してくれる! OM-5とiPhoneで完結する俺的お手軽商品撮影
 コロナ禍前くらいからずーっと、iPhoneが写真とビデオのハブになっている。撮影した写真や動画の多くは、いったんiPhoneを経由してMacなりクラウドなりで使うという感じ。本連載で2022年にもそんな話を書いた。
スタパ齋藤
[本日の一品]手元「だけ」を照らしてくれる、シャオミのモニター掛け式ライト
 スマートフォンだけでなく、多くのライフスタイル製品を展開するシャオミ(Xiaomi)。埼玉県に直販ストアを展開し始めたことも記憶に新しいですが、公式オンラインストア「mi.com」で、手軽に製品を注文できるのも、やはり大きな魅力です。
佐藤 文彦
「iPhone Pocket」発表、アップルとイッセイ ミヤケの3Dニットアクセサリー
 アップル(Apple)とイッセイ ミヤケは、iPhone用アクセサリー「iPhone Pocket」を発表した。日本を含む一部の国で11月14日に発売される。
関口 聖
ドコモの「d払い」、Amazonで注文未完了などの不具合
 NTTドコモは、Amazonでキャッシュレス決済サービス「d払い」による決済がしづらい障害が発生していると発表した。
北川 研斗
楽天と日本HP、「Rakuten AI for Desktop」で協業 目指すハイブリッドAIの狙い
 楽天グループと日本HPは11日、「Rakuten AI for Desktop」導入に向けて協業することを発表した。
岩井 祐一郎
TVer、10月の月間再生数が過去最高の5.4億回を記録
 TVerは、配信サービス「TVer(ティーバー)」の2025年10月における月間動画再生数が、過去最高となる5.4億回を記録したと発表した。
関口 聖
イオンの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合、26年3月
 イオンは、電子マネー「WAON」で貯まる「WAONポイント」を、ほぼ同名ながら別サービスだった「WAON POINT」に統合すると発表した。2026年3月1日以降、順次進められる。
関口 聖
「Suica のペンギン」が卒業へ、2026年度末
 JR東日本は、Suicaのイメージキャラクター「Suica のペンギン」が2026年度末で卒業すると発表した。新キャラクターに切り替わる。
関口 聖
「Suica」にコード決済、最大30万円で買い物できる
 JR東日本は、2026年秋に搭載予定の「モバイルSuicaのコード決済」について、その概要を発表した。
関口 聖
IIJmioのスマホセール、「iPhone 16」や「Xiaomi 15T Pro」など追加
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は5日、MVNOサービス「IIJmio」で実施中の「ハッピーオータムキャンペーン」について、対象機種の入れ替えを実施した。5日から「nubia Flip 5G」や「Xiaomi 14T Pro」、「POCO F7 Pro」、「Xiaomi Pad 7 Pro」などが追加された。
竹野 弘祐
紛失防止タグの悪用防ぐ、ストーカー規制法改正へ
 警察庁による「ストーカー行為等の規制等に関する法」の改正案が閣議決定された。
関口 聖
バッファローのWi-Fiルーターにパスワードが盗まれる脆弱性、アップデートを
 情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、バッファロー製のWi-Fiルーター「WSR-1800AX4」シリーズに、パスワードなどを窃取される脆弱性があると発表した。当該製品には、脆弱性を修正したファームウェアが公開されている。
北川 研斗
「JALモバイル」で初期費用無料の還元、12月15日まで
 日本航空のMVNOの携帯電話サービス「JALモバイル」で、初期費用が無料になるキャンペーンが開催されている。期間は12月15日まで。
北川 研斗
アプリやWebサイトに組み込む「Googleマップ」がAIで進化、仕事で活用の幅広がる――「ここの近くにカフェはある?」「街のツアー地図作って」など
 米グーグル(Google)は、開発者向けの地図サービス「Google Maps Platform」に、同社のAI「Gemini」を活用する新しいツール群を追加したと発表した。
関口 聖