いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)
いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) 料理に「いくら」がのってるだけで、ときめくこと多い。日常的に食べるいろんな料理に惜しみなくいくらをのせ、どんな気持ちになるのかを検証しました。
パリッコ
「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)
「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) パリッコさんとスズキナオさんのトーク。テーマは「買って良かったもの」。スズキナオさんは、Bose SoundLinkが良すぎて2個買ったそうです
デイリーポータルZ
明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

明石家さんまが「異常にうまい」と語ったみかんの缶詰の食べ方を試した。

天気のいい日は外で食べると、さらにうまさ倍増。
夏をガンガン感じる圧倒的なビジュアルと共にお届けします。

鈴木さくら
パスタは55分ゆでるとおかゆになる

パスタのゆで時間といえば、5分や7分、長くても11分といったところが一般的だ。

そんな中、ゆで時間が「55分」のパスタが発見されたので、実際にゆでてみました。

高瀬雄一郎
2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会
ネタ帳に書いたままで書きあぐねているネタ。そんなネタも自分以外の人ならばうまく書いてくれるかもしれない。
林雄司
僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)
ちょっと前にデザイナーの知人と一緒に仕事をしていて、二人でお客さんの事務所に行ったんですよ。
石川大樹
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) 淡水真珠を養殖するための貝が、霞ケ浦水系の各地で野生化しているという話を聞いた。とても大きくて美味しいうえに真珠が入っている可能性もわずかにあるらしい。
玉置標本
ドラム式洗濯機をあきらめたい

憧れだったのに、大きすぎて家に入らなかったドラム式洗濯機。どうしても諦めきれず、実物大で作ってみることに。

イトウケン
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

ひょんなことから、1968年に発売された人生ゲーム(初代)を手に入れた。

1960年代の人生、いったいどうなってるんだ。遊んでみようではないか。

井上マサキ
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)
こんにちは!とりもちうずらです!時々結婚式の写真がSNSで流れて来ますが、和装の場合、まず初めに私が注目するのは新郎新婦の髪型です。
とりもちうずら