waonもアプリ入れてモバイルWAONにしてしまった。
でもイオンカードじゃないとクレジットチャージできない。
nanacoみたくコンビニATMでチャージできるわけでもないので利便性はひくい。
とりあえずイオンに着いたらチャージしないといかんのね。
お話しするにはログインしてください。
Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
電子マネーのことを語る
電子マネーのことを語る
モバイルSuicaとモバイルnanacoを使用中。
モバスイはviewカードを契約してオートチャージしているので改札タッチアンドゴーそのもの。
でもSuicaポイントクラブに登録すれば自販機の買い物でもポイントがたまるし、
全てをJRに捧げても構わない人なら持っていて損なことはないと思う。年会費がかかるけどしょーがない。
nanacoは、イトーヨーカドー前の回収機にペットボトルを入れるとnanacoにポイントがたまるので導入。ハッピーデーもある。
とりあえず2000円くらいチャージしておけばイトーヨーカドーでもセブンでも使えるので助かる。
WAONはご当地カードが可愛くて買いましたが、チャージするの面倒、イオン行かない、ポイントたまらないのでお蔵入り。