「<骨牌使い>の鏡/五代ゆう」
とても、おもしろかったです。
<詞が紡ぐ世界の物語>はとても美しかったです…
お話しするにはログインしてください。
読了のことを語る
読了のことを語る
「山手線探偵3/七尾与史」読了しましたー。
やまたんもついに終わってしまった・・・
ユーモアあふれるミステリーでした。
読了のことを語る
山手線探偵2/七尾与史
読了しましたー。
やまたんの助手、シホちゃんの推理力がメキメキ上がってて
微笑ましい(?)
というか、やまたんメンバーが微笑ましい。
読了のことを語る
試写室25時/赤川次郎
読了しましたー。
面白かったです。タイトルの元になった映画などを知ってれば
もっと面白いかも?(プリティウーマンとか)
読了のことを語る
箱庭図書館/乙一
読了しましたー。
短編集なのに一つの街を舞台にしててすごく面白かったです。
しかも、一般の方から募集した作品をリメイクしたものと知って「世の中にはこんなに面白いお話書く人がいるのか…!」となりました。
リメイクとはいえね?
読了のことを語る
黒猫の接吻あるいは最終講義/森晶麿
読了しましたー。
黒猫シリーズ3作目(2作目読んでない)
面白かったです。
黒猫の美的観点で謎を解いていくスタイルか好き。
あとあの意地悪なところ(笑)
読了のことを語る
My Humanity/長谷敏司 読了しました。
短編集って本をたくさん読んだ気になるからいいよね。
どの話もすごく面白かった。
技術が進歩して形を変えていく物と人間のあり方。
テレビで「人工知能を使ったなんちゃら~」ってのを見ると手に取って読んでいる世界が
すぐそこまで来ている感じがしますね。
もし本当にこんな世界が来たとき、人はどんな選択をして人間性を見出すんだろう。
読了のことを語る
あなたのための物語/長谷敏司
読了しましたー。
個人的には面白く、いろいろ考えさせられる内容だったなーって感じです。
読了のことを語る
重犯罪予測対策室/鈴木麻純
読了しましたー。面白かったです。
登場人物のキャラが個性的すぎる。
ESPとかSFかと思うけど、そこらへんの説明とかも明確で解りやすく読めました。
今年読んできた小説の中でも上位に入る面白さだった~
読了のことを語る
「三毛猫ホームズの花嫁人形/赤川次郎」読了しましたー
やっぱりホームズはテッパンだった。面白かった。
ホームズに限らず赤川ミステリーはどのシリーズもほんと面白いからいろいろ読みたい!
有名どころだと三姉妹探偵シリーズとか読んだことないからよみたいな~
読了のことを語る
警官の貌を読了しました。
それぞれの作家さんの味が出ていてすごく面白かったです。
これを期にいろんな方の刑事ミステリ小説読みたいなと思った。
今はすごく百舌シリーズが気になります
読了のことを語る
異人館画廊/谷瑞恵
読了しましたー。面白かったー!
絵画に潜む謎とか個性的な登場人物とか本当面白かったー
読了のことを語る
パソコンのウィルススキャン中に読了しましたー。
「カゲロウデイズ5-the deceiving-/じん(自然の敵P)」
ネタバレにならないように感想を述べると。。「カノがモテる理由が分かった」
って感じですね。
今流行りのギャップ萌えってやつですね。うんうん。
読了のことを語る
「演奏しない軽音部と4枚のCD/高木敦史」を読了しましたー。
読む専門の文芸部女子と聴く専門の軽音部男子が主人公の青春ミステリー!
残念なくらいの音楽オタクな塔山くんがいろんな事件を解決していくんです。面白かった。
自分にはなかった青春がここにあって、うらやましいやらほほえましいやら・・・
読了のことを語る
「ゴースト≠ノイズ/十市社」を読了しました。
いやー面白かったです。
主人公の架の境遇とかにズキズキしたり(自分のと比べ物にならないくらいつらい)
でも、強くあらなきゃと思ったよ。
いや本当に。
読了のことを語る
「黒猫の遊歩あるいは美学講義/森晶麿」を読了しました。
名探偵と助手というありがちな設定なのに
今までに無いような新しい感じで面白かったです。
黒猫シリーズ沢山出ているので今後も読んでいきたいなー