お話しするにはログインしてください。
Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
読了のことを語る
読了のことを語る
後者では、ドルコスト投資法をボッコボコに非難しているけれど、個人の場合でも、従業員持株会のように、インサイダー取引の嫌疑を避けるため、原則常に定額で買う体裁が必要とされる場合がある。それを無視しているのは、読者の対象から上場企業勤務者を外しているのかも知れない。
読了のことを語る
まさに矛と盾。投信社長と、アンチ投信派のベテラン評論家。
両論を気軽に比べられるのも、新書のいいところ。
インフレリスクが迫るのが、今なのか、10年20年スパンでの先の話なのか…というポジションの違いなのかも。