冬、独楽売りっていう、おそらく大和屋さんに伝わる舞踊を息子の巳之助丈が浅草歌舞伎でやってて、おそらく稽古をつけてたはずだから、ぎりぎりまで元気であったのではないか、と思いたい。
つか、三津五郎丈がもう舞台でみることができない、ってのが團十郎丈や勘三郎丈のときと同じように、いまいち実感がない。
歌舞伎座のいちばん上の階の、花道の見えにくい、いちばん安い一幕見席で楽しませてもらった名優が、この世からいなくなってくのがさびしいなあ。もしかして、年を重ねるってこういうことなんだろうか。
お話しするにはログインしてください。
Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
歌舞伎のことを語る
歌舞伎のことを語る
うおおおおおおおおおお三津五郎丈もいなくなっちゃったの?
歌舞伎のことを語る
勘三郎丈死去って誰かうそだといってほしい心境