しかしグリグリ動くカメラワークに対して合成のトランスフォーマー達が違和感なく存在し続けてるのはホント凄いな。
お話しするにはログインしてください。
Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
杖突いてるがなジェットファイア。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
この主人公に粉かけてる女性もトランスフォームするわけですか?
話の流れ的にはそれっぽいけど。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
アブねー教授以上に生徒が危なすぎる。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
最重要倉庫に侵入簡単過ぎるだろw
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
「無駄のなさ」が機械の魅力なのに「喋るために唇を動かさないといけない」とか「立ってるだけなのにワザワザ揺れている」なんてのは、凄っごい「根本的な趣味の食い違い」を感じるなぁ。。。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
ろーれもいーけろ、
「別れましょう」って電話しておいて、なんの変哲もない会話してる内に「やっぱり別れるのは無理ね」ってなっちゃったヒロインの心境の変化が全く理解できなかったのですが。
土曜プレミアム『トランスフォーマー/リベンジ』のことを語る
前回もそう思ったけど、機械生命体ってのを単純に意志をもった機械としてデザインせずに、目をパチクリさせたりヒゲか触手かみたいなの生やしたり歯があったり、「必要ないはずの生物くささ」を持たせようとするのはキリスト教的趣向なのか、CG的に作ってみたかったなのか。