家の片付けをほぼ一ヶ月続けたらかなりすっきりしてきました。
古い服やサイズが合わなくなった服を処分して、衣替えも完了しました。
やる気になればできるものなのね〜。
/主婦業中
お話しするにはログインしてください。
家の片付けをほぼ一ヶ月続けたらかなりすっきりしてきました。
古い服やサイズが合わなくなった服を処分して、衣替えも完了しました。
やる気になればできるものなのね〜。
まめ夫さんのズボンの裾のほつれを直しました。
片側一周きれいにほつれてまして、はけないと言われたのはいつのことだったか。
だって老眼鏡かけなきゃ針仕事も辛いんです。
あ、うちのところは燃えるゴミの日だった!
ぷうママさんの読んで思い出しました。
うっかりゴミ出ししないで美容室に行くところ。
白髪染めしてきまーす。
(これだと白髪染めも主婦業みたいですね)
洗濯物は年中ボイラーの上で乾かします。
冬場は二台のボイラーが稼働するのであっという間に乾きます。
タオル類は畳まずここから取って使うという手抜きぶりですが…

資源ごみの日、大雨の中、ゴミなげしてきました。
雑巾三枚やっと縫いあがりました。
ハイク見ながらだったので時間がかかりました。
小学校と中学校に寄付するため町内会で集める期限が
今月末なので協力できます。

最近、常温でも炊いたご飯が痛まないからと
冷凍をしていませんでしたが、
今朝、ムカつく―!と言ったことを反省して


ラップで包んでジプロックに入れて冷凍庫へ。
お米はあきたこまちを産地直送の玄米を
一年分買うので、家庭用精米機で一回づつ精米します。
今日は五分づきにしました。
まめ夫さん、晩ごはんいらないから食べるのは自分だけなので。

お風呂で玄関マットを洗っています。
直径1メートル以上の大物、洗うのいつ以来だ?
砂がいっぱいで野球少年がいればこそ、というかんじです。

洗濯終了。
息子に高校になったら下宿して自分で洗濯するんだからと
中学時代から野球の練習着は自分で洗わせていました。
高校生になり毎日下宿でも洗濯している息子が
家に帰ってきても自分の野球着を洗濯機で洗っていました。
帰省中くらいお母さんがやってあげるのにと思いつつ…
お味噌汁出来上がり~。
毎日は塩分の取りすぎという話を聞いてから
週一か週二くらいしかつくりません。
決して手抜きでは…
これから土日にためた洗濯開始です。
洗面所に2台のボイラー(給湯と暖房)があり
フル活動の季節となり、その部屋だけ暑いくらいです。
そこに洗濯物を干すので、あっという間に乾く季節、うれしいな。
灯油代はかかるけどね。