わぉお。暗黙のうちにかようなシチュエーションを意識してたのですかね *> <*
お話しするにはログインしてください。
Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
「日本語で言えよ」と思う言葉のことを語る
「日本語で言えよ」と思う言葉のことを語る
アイコンタクトって日本語にないんだっけ何だっけと考えて、目くばせかなと思ったんですけど、
目くばせって書いちゃうとなんとなく(なぜか意外と)ネガティブな印象があって、「言えよ」とは言いにくい心境です。
「日本語で言えよ」と思う言葉のことを語る
アイドリングストップ
→「アイドリングはやめませう」
アイドリング停車(の肯定)としか思えないよう。
「日本語で言えよ」と思う言葉のことを語る
今は当たり前の言葉になってしまったけど、
インストール
1990年頃。はじめて聞いてとき言葉のイメージが全くわかなかった。「そんなの『(ソフトを)入れる』でいいじゃん!」と友達に逆ギレ。