お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:Aki270
おはようのことを語る

水曜日
快晴
おはようございます。

id:pictures126
おはようのことを語る

おはようございます(いっとく的に)
今日は高校生クイズです
仕事ですが( ;∀;)
SixTONES新曲まだ特典あるから、やはり売上落ちるんだろうなあ
まぁSnowManもデジタルシングルだし
働きます
みなさま良い日をお過ごしください

id:Aki270
おはようのことを語る

火曜日
曇り
おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
カズと学ぶというテレビ番組を録画しては母と楽しみに見ていた。最終回を迎え寂しいけどこれまでありがとうの気持ち。楽しく最新研究成果など紹介してくれて勉強になった。タコとイカの回が最高だった。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

今日は平熱高め、体調不良です。
なんか阪神優勝から一夜明けて、今シーズンの今までの疲れが一気にでた感じがします。
今日は休日とします。

id:Aki270
おはようのことを語る

月曜日
快晴
おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
昨日は町内会関連で妙に面倒な気持ちになってブルーになったけどねんきん定期便見なきゃとマイナポータルにアクセスしようとしてスマホにマイナカードを設定できるという案内に促されるまま設定したらアクセスがとても楽になって気分が上向いた。新しいことをすると気晴らしになるようだ。気分が妙によくないときはまた何か新しい機能などにチャレンジしてみよう。

id:pictures126
おはようのことを語る

おはようございます(いっとく的に)
水曜日病欠、木曜日シフト休、金曜日台風(と線状降水帯)で有休(会社命令)、土曜日シフト休からの出勤で、ひさびさの会社です
そして今日も頭痛が痛い
働きます
みなさま良い日をお過ごしください

id:Aki270
おはようのことを語る

日曜日
晴れ
おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
昨日の内科は尿検査提出口が滞留するくらい全体的にいつもより混雑していてそのいきおいで下足箱の靴の取違え事件まで発生していた。スタッフの方にできるのは一番近い薬局に電話して運よく該当の靴を着用している人がいないか聞いてもらい、いなかったみたいなので備え付けの履物をかわりに履いて帰ってもらうことだけであった。そんな話を母にしたら親戚の祝い事で利用した座敷席の飲食店でいい草履を何者かに履いていかれてしまったエピソードを披露された。改まったオケージョン用の草履はまあ、履いて違和感に気づかなかったとしても理解できるけど、昨日のクリニックでは、残っている履物を見ても、突っ掛けサンダルみたいなのはなくて、普段と違う履き心地だったら気付きそうなかかとまで覆う靴ばかりだった。傘立ての傘といい、下足箱の靴といい、鍵もマークもなしに、普段そんなにトラブルに遭遇してないことが奇跡みたいに思えてきた。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
内科の尿検査提出口に珍しく先客2人前が置いてあった
誰も幸せにしない混ぜるテロというのが脳裏をよぎった

id:short_tall_sally
おはようのことを語る

やっと開封。

チラッ

岸くんももうすぐ30歳なのよねぇ。

id:Aki270
おはようのことを語る

土曜日
快晴
おはようございます。
台風一過の空は清々しいほどに青いです。

id:bic
おはようのことを語る

朝食後にDuolingoという語学アプリを使っているんだけど、ちょくちょく日本語訳が怪しくなるので日本語の勉強にもなったりしているよ。 今朝は普段はなんとなく使っていた「訪ねる」と「訪れる」の使い分けについてググってみたよ。 なるほど、他動詞と自動詞かぁ。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
最近マウスの反応が思わしくない。高かったんだけどな…

id:Aki270
おはようのことを語る

金曜日

おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
暑さは続くけど飛んでるトンボの種類は変わったなぁ

id:Aki270
おはようのことを語る

木曜日
曇り
おはようございます。
ようやく猛暑日を抜けるようです。

id:Aki270
おはようのことを語る

水曜日
晴れ
おはようございます。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
エミン・ユルマズさんによると会社四季報はリファレンスじゃなくて読み物なんだそうだ。あとこんな情報を網羅した本が出るのは日本だけなんだとか。当たり前みたいに思ってたけど違ってた。しかし読むのはしんどいなー