小学生の頃「のらくろ漫画大全」を読んでた時間間隔をスライドさせると、今の子にとっての「アラレちゃん」くらいになるのだろうか。
お話しするにはログインしてください。
本のことを語る
夏休みのことを語る
今年の「なつやすみの友」はどんな風なのだろうか。
朝おはようのことを語る
空目して、気圧ピエロ→空気人形→ベ・ドゥナと連想が進み、朝から豊かな気持ちになりました。
テレビのことを語る
五年前に放送してた、林修の世界の名著を語る対談番組の、小野正嗣がゲストの回のうち二回を見ました。漫才のような卓球のような対話でした。林修さんにはこの番組で敬意を持つようになったのでした。人間の絆と巨匠とマルガリータでした。さけのはなしではなかったのか…
実家のことを語る
今年も初盆参りの父を車で送迎。
まっすぐいくと抜けられるよと進んだ先はドアミラーを畳まないと進めない道。かすって気づくわたくし。
実家のことを語る
盆踊りは中止となっていました。
言葉のことを語る
不穏な雲、と書こうとして、ふおんな、で変換したら、醜女、とでて、びっくりしました。
実家のことを語る
実家帰れば 話題に欠かぬ
だけどイットク ちと書けぬ
都々逸調で。
夜おやすみのことを語る
想定より小一時間早く着きました。
寝らねば?寝ねば?ニラレバ?
生活今日もお疲れさま!のことを語る
職場によってメール一通出したらおにぎりとあんパンか何かを買って西に向かいます。
到着予定時刻は2時半かな。せっかくですので「深夜高速〜生きててよかったの集い」も載せていきます。
音楽のことを語る
日常のことを語る
近所のスーパーで時々もらえるスクラッチカードが3枚。すれて削れかけていた場所があったのでそこを削ると200円と100円。最後の一枚はどこも綺麗な状態なので、いつもの定位置(2時の方向)をと思ったけど、たまには変えてみるかと12時の方向を削ってみたら「はずれ」。ありゃりゃと思って2時を削ったら500円でした。最高200円かと思ってたよ!
教訓:日常はいつもどおりでいいじゃないか。
音楽のことを語る
今日買ったCDのことを語る
通販で買いました。
・VA「Memories -Goodbye and Hello(松田聖子カバー第2弾)」。たむらぱん「天使のウィンク」が入っている。前半聴いたところでフレネシ「Rock'n Rouge」、あべちえみ「制服」がめんこいです。ええっフレネシという人は6年前に活動停止したのかい。
・中村一義「十」
・小谷美紗子「yeh」
明日深夜の移動で最近の二人の様子を聴くよ。
・Fatoumata Diawara / fatou
しばらく前ネットサーフィンしていて衝動買いしたマリのミュージシャンだよ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fatou
今日はお昼ゴハンに肉とスパゲティを食べて、録画してあったBS…[全文を見る]
日常のことを語る
キッチンタイマーの電池が弱まって、液晶表示がほとんど見えない。だが、10分にセットしたままなのでタイマーとしては使える。でもブラックボックスなので落ち着かない。
「そろそろ鳴るかな」と時計を見てちょくちょく確認してしまう。
COVID-19のことを語る
そういえば外務省の海外渡航安全のページはどうなっているのだろうと思ったら、殆どの国がレベル3(渡航中止勧告)で、北朝鮮、トルクメニスタン、シリア、ヨルダンなどがレベル2(不要不急の渡航は止めて)なんだなあ。
https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
「感染症危険情報表示なし」で「危険度表示」にするといつもの画面になるよ。
ドラマのことを語る
夏のことを語る
車の「外気温表示」はアスファルトやボディに籠った熱の影響があって正確ではないだろうけれど、36℃なんて見せられると体温もびっくりだよ。
音楽のことを語る
朝おはようのことを語る
「悪意はないけど誠意もない」というのはうまい表現だなと思いましたおはようございます。