晴れた日、寝転んで意識が遠くなりそうな時に聴こえてくる、ヘンデルのミュゼット。
一番すきな演奏はワゴンセールで買ったオムニバスCDに入ってたもの。というよりは最初に聴いたことでそれがスタンダードになってしまったのかもしれないね!
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
音楽のことを語る
この若さで活動10周年でワールドフェイマスで25歳前後、なんて嫉妬するほど悩ましい
みんなオペラ歌手志望でパヴァロッティを尊敬してたんだって
https://lyricstranslate.com/ja/grande-amore-グランデアモーレ.html
音楽のことを語る
音楽のことを語る
PAOから号外ハガキが来た!
フムフム。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
いろんな人がこの曲カバーしてるけど、みんな自分達の曲のように歌いあげるの。ものにしてるの。プロって本当にすごい。
ポルノの曲にしか聞こえないもん。(10分50秒くらいから唄っています)
音楽のことを語る
70年代(前半?)でもきれいな映像ってあるものなんですね。若い頃の財津和夫の表情豊かな歌いっぷりはインパクトがあるなあ。ミスチルを連想しもしました。
チューリップ「夢中さ君に・心の旅・銀の指環」
ところで財津和夫が歌ってるときの姫野達也、そしてその逆はそれぞれどうしているのかしら!どこかでピアノなんかを弾いてるわけでもなさそうだけれど。(追記:左で弾いてた!)
音楽のことを語る
ごくごくごく稀に、ポップス好きな人と遭遇してポップス話になったとき「愛はかげろう」のサビって「It's Only Love」だって言われると「ああっ!」ってなるよね!みたいな話をするのが好きなんですが、だんだんと「愛はかげろう」が伝わらなくなってきたいるのを感じます。(それをいったらビートルズもか!)
あと「どうにもとまらない」と「Can't Buy Me Love」。さて今日はここからが本番のようなものです。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
秋元康が友人の小室哲哉に頼みこんで書いてもらったという乃木坂46の新曲「route246」HEY!HEY!HEY!Neoでやっと聴けた
よくも悪くも小室サウンドで笑ってしまった
応援したい気持ちはあれど、
配信限定シングルなんだよなぁ
(※いまだにCDで買う人)
と心配していたけど
下馬評は高くなかったが意外と売れているらしい
耳に残るからね、てっちゃんのメロディー
口ずさみたくなるというか
また、あゆにも曲提供するというし
完全復帰ですね
まぁ大人の事情はあるだろうけれど
あなたは活動したほうがいいよ
あなたを待っている人はいるから
おかえりなさい
音楽のことを語る
音楽のことを語る
【ぷち浜田真理子さん祭り】【再掲】
…[全文を見る]
音楽のことを語る
これだけ音符があるのに、主旋律を聴きとれるのは不思議だなあ(聴きとったものが主旋律だとして)。ポリーニの英雄ポロネーズ。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
夏ですね。明日は普通の日ですから、もう休まなければなりません。
真島昌利「夏が来て僕等」。これが一曲目に収録されたアルバム「夏のぬけがら」がリリースされたのは1989年の11月だったよ。
音楽のことを語る
o 天気のことを語る
これから行きたい場所に雷注意報が出ている
x 天国のことを語る
これから行きたい場所に雷注意報が…
「有難や節」を聴いたせいだ。僕は悪くない。
(♪近頃地球も人数が増えて/右も左も満員だ/だけど行くとこ沢山ござる/空にゃ天国 地にゃ地獄)
井上陽水「限りない欲望」にも「♪それでも僕は どうせ死ぬなら天国へ」があるよ。このライブだと3分30秒から。
こちらも雷ゴロゴロピカピカ(井上陽水「夕立」)です。突然の雨に降られませんように。
音楽のことを語る
最近、私を癒すのは宮本浩次さんしかいないと、昨日Music Fairをみてつくづくしみじみ、そう感じますた
p.s.I love you、初めて曲名きいたときはピンクサファイアかよ!と思ったけど、めちゃくちゃこころにしみる歌詞
なお映像はれなかった
音楽のことを語る
ここ最近、毎日ハンバートハンバートの動画を観るのが楽しみです。佐野遊穂さんの話がいつも面白くて、素敵だなあと思います。最新回では、飼っているアゲハチョウに名前をつけていて、そのネーミングにすごく癒されました。
音楽のことを語る
建物の一室でひとりこもって仕事していると離れ小島にいるような気分にもなるよ。そうすると「喜びも悲しみも幾歳月」が聞こえてくるよ。
佐田啓二が灯台の手すりを持って海を見るように、非常口の階段の踊り場から外を見たりするよ。山が見えるよ。