だいぶ進んでエイブルシスターズ(服屋)も出来て、島クリエイターも使えるようになったのに……今、久しぶりにゲーム画面でも載せるか―ってswitchからSDカードを出して開いたら、びっくりするぐらいスクリーンショットを撮っていない。
原因はわかっている。
プレイヤーの自撮り機能がめちゃくちゃ進化していて、スマホ(ゲーム内で支給される)起動して、顔上目にして、ライトあてて、ズームして、表情つくって……ってシステムの写真撮影が面倒くさいのである。 元より自撮りとかするタイプでないのでテレる。 ゲームで一体何をやっているんだ私はとかも思う。
ゲー…[全文を見る]
ログインボーナスあるので毎日やらなきゃと思いがちだが、
7日以上でも300ぽっちなので気が向いた時にガッツリやるプレイスタイルのほうがオススメではある。
疲れないプレイスタイルを受け入れてくれるのがぶつ森シリーズの良いところだと思うんだよね(ウイスキーに見せかけた麦茶カラーン)
あつ森良いところ
男性でも女装できる
女装しても今作は住民が驚かない
鏡で気軽に性転換できる
俺は可愛い
んもう、あなたは女の子なんだから(以下薄い本)
「あきカン」や「タイヤ」をいくつかを釣りあげたら、DIYレシピで「ゴミの壁紙」「ゴミのゆか」「ゴミ袋(家具)」を思いついたんだけど……なんだこれは。 嬉しくないわー 任天堂のブラックユーモアかなぁ? これでコーディネートしたら完璧なゴミ屋敷になるね。 しないけど。
>> id:yanmanitan
最適化、参考にします。
ところでつねに木材が枯渇しそうな今作、ヤシの木も叩けば木材が採れるのをやんまにクンはしってたぁ~?(ボク系住人風語尾)
私は最近まで知らなかったよ……(*ノωノ)
適度にマイレージ+を無視しないと疲れる あると思います
道具と倉庫の話。
ショボい系道具を家の倉庫に入れてるとやんわり倉庫を圧迫するのよねえ。
別にDIYが出来なくなることもないので、
家に作業台も置いて木材のまま入れておいた方が容量少なくて済む。
石は微妙に節約したいのでショボいオノ買っといて、ショボいままだと速攻壊れるので木材足して石の斧作り置きしてもいいかなー。
まさか雑草がたくさんあるのに有限な資源とは思わないじゃないですか。
まあチケットで素材島行けばアイテム飢饉にはなりませんが。
うちの倉庫は服と素材で埋まってます。
追記 なんか色々あれこれ違うなって思ったので後で考え直す
たぬき商店は優良企業
日常的になるべく持ち物減らして出費も減らして島うろうろマイレージ消化限界プレイしたい人向け という試行錯誤メモ
好きにプレイすべきゲームなので興味ない人は聞き流す程度にしたほうがいいよ!いいよ!!
下準備
ハチが怖かったらあみ多めに常備しとこう。
家や外のあちこちに作業台置いとくとすごい楽。
あみ、釣り竿
木なんてそこらへんに生えてるので揺すれ。
作業台増やせ。
ただし400ベル。そこまで節約したいか悩むのは脳のコスパ悪い気もするよ。
スコップ
石斧で伐採→作…[全文を見る]
しってるか
木(ヤシ以外)を根気よくずっと揺すっていれば、
木の枝は1本の木から何本でも出てくる
てっきり一本の木から一本の枝だと勘違いしてたのはわたしだァ!
PS ゆうたろう別に深夜になれば普通に出てきました

やっと捕まえた?
あつ森では2回刺されると気を失ってしまうのね、アナフィラキシーショック?

お掃除中は割烹着を着るんだ、かわいー! って思っていたら私服でした。
今日、はじめてきぬよが服の移動販売に来ていて「ボヘミアンなワンピース」であると判明。 勘違い☆
しかしながら、雨の日はちゃんとレインコートを着ていたり、釣り竿や虫取り網以外にもカゴやカバンらしきものを持って歩いていたりと、住人たちのかわいらしいところがぐっと増えたと思う。
ニンテンドースイッチのテレビゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』を楽しんでいる様子を書いていると、たぶん普段ゲームしない層にも興味を持たれているなぁと思うことがあるので、あつまれ~のここがすごい! ここはちょっと、う~ん… となるポイントを書いてみよう。
ここがすごい
- 操作が容易く、ゲーム初心者さんに最適
- だれか亡くなったり、戦ったりといった要素が無い
- 住人(動物たち)やキャラクター(施設の職員など)がとにかくかわいらしい
- 音楽も素晴らしく、ファン多し
ここはちょっと個人の裁量に任せる

本日はじめました?
そうか、この季節でもタランチュラいるんだ…(なんか冬のイメージだった)
やっとマトモな部屋になりました。
仕事の日は夜しか活動できないのが悲しい。

アドバイスありがとうございます~
はしごゲットしたところまで行きました。
ゆうたろう、ハチに刺された顔でないと出ない説。
返辞、なぜか上手く出来ないからそのまま書くね。
鉄鉱石はタヌポ-トで「マイル旅行券」を発行して、飛行場からマイル旅行券でお出かけして、お出かけ先の無人島からかき集めてくるといいよ~