jazz-bass名義のはてなブログ開設しました。
何もまだ書いてない!
明日のためのウェブログ
https://slap.hatenablog.com/
「スラップ」でURL取れたから勢いで作っちゃった。
ひっそり残したい長文はここに置くとします。
お話しするにはログインしてください。
jazz-bass名義のはてなブログ開設しました。
何もまだ書いてない!
明日のためのウェブログ
https://slap.hatenablog.com/
「スラップ」でURL取れたから勢いで作っちゃった。
ひっそり残したい長文はここに置くとします。
(承前)あと辛いのがジェンダー的役割を補強するような描写があること。登場人物が割とよく「男なんだから」とか「男なら」って言っているような…。
さっきのシーンではジュンのクラスメート?が家のお酒(めっちゃ薄めてある)を取り出して「男なら遠慮するなよぉ〜」とか言いながらジュンのグラスにお酒(実際は水99:酒1くらいの水割り)を注いでいて辛くなった。
小学生にこのドラマは何を担わせようとしているのだ…。子どもたちはせめてジェンダー規範に縛られない世界で暮らしていて欲しいよ…。
○英雄ポロネーズ
×英雄ボロネーゼ
曲はちゃんと知ってたのに何故_(:3 」∠)_
ショパンがパスタを作っている映像が一瞬浮かびました(笑)
父親が再放送かなんかを録画した『北の国から』を観ているのですが、横から見ているだけだと田中邦衛が子どもを勝手に北海道に連れて行くわ母親から引き離すわ子どもの娯楽を制限するわ子どもを置いて飲みに行くわで、私からすると虐待にしか見えない描写が続いて辛いです。
多分じっくり見るとそういうドラマではないのだろうけど、私の価値観からすると受け入れられないシーンが多くてとても見てられないです_(:3 」∠)_
自動車教習所、本日卒業しました\\\\٩( 'ω' )و ////
イタリアの校長先生の文章を読みました。私は感動しました。日本ではこういうこと言う人いないね…。
無料公開されたのはマンガ…マンガが悪いとは絶対言わない。でもこのよく分からない混乱したなかで突如あらわれた休みをどう過ごすかは大事だと思う。
(不謹慎なのですが)、繰り返し聞くうちに、「コーヴィッド19」って可愛い響きだなと思うようになってきました。
(承前)本棚搬出、搬入成功。とても嬉しい。関係者各位に感謝。
(承前)知人の夫がプロの技で家の柱をぶった切って出してくださる運びになりました。期待どおりにできれば今夜はようやく本棚のある状態で眠れます。
◯鶴竜
×鶴瓶
とくに演芸ファンというわけではありません
⚪︎ 鶴亀
× 鶴竜
こんな空目をしてしまう程度には相撲脳です
それにしても、日本のトップはどんだけ無能でも、どんだけミスしても、どんだけなめたマネしても給料も減らないし、クビにもならない。
もし自分がそんなことしたら、二度と仕事が来なくなって路頭に迷う。
全くうらやましい限りですな。
トホホのホ。
この冬2度目の転倒をしました。いやー今回は実に危なかった。
どこも切れてないのがラッキーすぎる。
例年だと氷のないような場所が、分厚いブラックアイスバーンになってて、
その上に降ったばかりのさらさらの雪が積もってて摩擦ゼロ、両手とリュックの底で落ちました。
首まで衝撃が来ましたが、首は痛まずに済んだようです。
たまたま今日、間違えてタオルマフラーの上からさらにマフラーを着用してたので……w
左手首あたりがこれから少し腫れそうですな……久々にロキソニンテープのお世話様かと。
暖冬で雪が溶けることが多く、それが夜間に凍ることも多いため、予想外の場所に罠が潜んでます。
昼頃から午後にかけて、翻訳依頼が立て続けに5件来た。
今週中にあと2、3件来る見込み。
来週月曜日までのスケジュールが一気に埋まった。
個人的には若い頃のビョルン・アンドレセンの顔が苦手だったので、むしろお爺ちゃんになってからの顔の方が好きです。
ベンチがアホやから野球がでけへん。
最近の政治や社会をみるにつけそう思う。
ウイルス対応だけじゃなくて、一事が万事そんな感じ。
「選手」つまり我々がいくら頑張っても、「ベンチ」がアホだったらどうしようもない。
来週あたり、風疹の抗体検査を受けるつもり。
今日クーポンが届いた。
小さい頃かかってたと思うんだけど、記憶があいまいなので念の為。
それにウイルス対策をしているのに風疹の対策をしないのもおかしな話なので。
風疹抗体検査のクーポンは去年届いてたんだけど、あの頃はメンタルがやられてて面倒だったのと、ちょうど引越しを控えててゴタゴタしてたんで、紛失してしまっていた。
マスクを着用して外出する時、慣れないので少し息苦しいが、そんなときは「波紋の呼吸法の訓練」だと思うことにしている。
リサリサ先生の教えを守り、波紋を身に着けたい。