半年ぶりにkitikaのガレット

生ハム、トマト、バジル、サワークリーム

四つ葉バターとキャラメルのクレープ
専門店なので蕎麦アレルギーのないひととしか一緒に来れないのよねぇ
/お昼ごはん
お話しするにはログインしてください。
半年ぶりにkitikaのガレット

生ハム、トマト、バジル、サワークリーム

四つ葉バターとキャラメルのクレープ
専門店なので蕎麦アレルギーのないひととしか一緒に来れないのよねぇ
・里芋のナゲット
・小松菜のからしあえ
・昆布の佃煮
・ごはん
・お味噌汁
里芋のナゲットは、蒸した里芋をマッシュしておからと片栗粉、塩などを混ぜて揚げるだけ。初挑戦、写真撮ればよかったな。里芋は無農薬だったので、皮もチップスにして堪能しました。

豚ばらもやし蒸し鍋

とん平焼き

ねぎ塩焼き
…[全文を見る]
久しぶりにサッポロ一番野菜多めを作ったが、お鍋の中でぐちゃぐちゃになってしまって見栄えが悪くて写真載せられない。
このあいだから急にナポリタンが食べたくなったので、冷蔵庫に残った野菜なんかをかき集めて作ってみた。
あり合わせ感満載だけど、たまには美味しいね。

新大阪のパシオン・エ・ナチュールで、大山ハーブ鶏のチキン南蛮ランチ

マックで月見バーガーでも良かったんだけど、激混みで諦める。
今日は韓国風冷麺

見た目も具も昨日の冷やし中華とそっくりだけど(笑)味は違うのだ。(当たり前)
これのスープは酸味が効いて美味しいので、つい飲み干してしまう。
いつものマルタイラーメン使ったやつ。それにしても雑な感じ(笑)
錦糸卵は面倒だし、それほど好きでもないのでいつも無し。ハムの色が悪いのは、生協の無塩せきのを使ったせい。


そば粉が手に入ったので100%そば粉ガレットを作ってみた。
残っていたチーズを使いきりたくてチーズが多過ぎたのと、フライパンが小さいのとで上手く折りたためなかった。。

クレープにした方が、そば粉の味ははっきりわかるねぇ。
そば粉、鶏卵、塩、水を合わせて生地を一晩寝かせるだけで、難しいことは何もないことは判明。
kitikaでガレットランチ



四つ葉バターとメープルのミニクレープも。
友達にそばアレルギーの子が二人もいて一緒に行けないので、姪っ子を連れてきたら大満足していた。
冷蔵庫にちくわが残っていたので、例のちくわ入りチャーハン。
フォトジェニックな見た目じゃないので写真はないが、美味しかった。
昔は塩、胡椒、醤油くらいだった味付けに、最近は創味シャンタンなど使っているのでグレードアップ。