今年、文具女子博のイベントで「インク沼」っていうのがあったんだけれど(私は行ってない)、先日、プラチナの万年筆を買ってからいろいろ気になりだして、お金に余裕ができたら「沼にはまる」予感がしている…。インクと言わず万年筆・デスクペン…☜
今回はこじんまりとしたデパートに入っている丸善で購入したけれど、一度は銀座の伊東屋の万年筆フロアで購入してみたいなあと思いつつ、なんだかんだ300円で買えるプレピーが結構優秀だなということで意外と買わないでしまいそう。まあいっぱいあると大事にしなくなっちゃうしね。
そういえばデスクペンのインクがなくなったので、ついでにペン先のお手入れ(水洗い)をしましたー!
…なんかとっ散らかってる文章だ(笑)
そういえばタワレコのポイント10倍の時しかCD買ってないや。
今回はOfficial髭男dismの新しいアルバムを予約。自宅で聴く分にはSpotifyで何ら問題がないんだけれど、初回盤だけについているライブの映像が見たくて買ってみた。店舗で予約することも一瞬考えたけど、タワレコオンラインだと少し安く買えたので、今回はオンラインで。
事業所出て駅に向かうとだいたい東京行きの高速バスの発車時間にぶつかる。ふらっと東京に行っちゃおうかなあという衝動(?)に駆られる。バスで2時間くらいだし、2000円くらいだから行けなくはないけどねー。近々時間見て事業所行かない日に行こうかなあ...
明日は事業所に行く日なんだけど、準備が整うまで時間かかってこの時間になってしまった…明日は早く帰宅して作業進めよう?
それではおやすみなさい☽・:*
購入した初日はインクがなじんでいなかったのか、インクの出が渋かったのだけれど購入して昨日あたりからインクの出の調子が良い。かといって出すぎることもなく。色も薄かったけれど自分がいつも使っている色になってきた。
ちなみに購入した万年筆の商品紹介を見てみたら、この色(ローレルグリーン)は勝利の色とのこと。自分自身との闘いに勝利したいなあ。
週2回、午前中に通ってます~
場所の雰囲気には慣れたけれど、やはり家とは違い刺激(特に音・匂い)の多い場所なので疲れが少しずつ出てきました。
一日の状況を簡単に書く紙があってそれにちまちま書いているんだけれど職員さんが見てくださっているのかどうかはよくわからない感じです?
とりあえず決められた日にはちゃんと通うことができ、プログラムに参加しているのでまずまずといったところではないでしょうか。
ペン字の教材のプリント、右利きの人だと書きながら見本が見れるんだけれど、私は左利きなので、見本が隠れて見ながら書くことができない。
でも見ながら書けないおかげで(?)、字の書き出しの位置やとめはねはらいの位置を『見てから』書くので意外と覚えていたりもする。なので、見ながら書けないからってそんなに悪いわけじゃない。
ペン先が紙に引っかかって失敗することもあるけれど、それもまた味になる…?
祖母の家の猫、タマさん(17歳)の背中の毛がフエルト状に固まるようになりました。(昨年もそうなってた)
換毛期が近いのと、毛づくろいをあまりしなくなったからだと思う。ブラッシングはしてあげているんだけれどあんまりよくならない。
そしてちょっとはげてしまった?冬になって換毛期が落ち着けばどうにかなるかなあ…
それ以外は超元気です!足がよぼよぼなのに、ちゅーるみると走って寄ってくる(笑)そして1本食べきってしまう(笑)
地元のデパートのテナントに入っている丸善で万年筆を買いました。

深緑ですごいオシャレな色です。書き味もやはりいいのだけあってよいです。
もともと使っていたデスクペンがプラチナ万年筆製だったこともあり、今回購入したのもプラチナ万年筆製です。
いろいろなものを試筆させてもらってセーラー万年筆の物もすごく惹かれたんですが、カードリッジが今と同じものを使えるし、違うメーカーの物を間違えて使わない、という点でプラチナ万年筆製にしました。
予算は1万円だったのですが、4000円ほどオーバーしてしまいました(^-^;
大事に使います!
追記>勢いに乗ってブログ更新…!万年筆について書いてみました。
https://fallingstar-journey.hatenadiary.jp/entry/20190925/1569397247
「現実感がある・ないとはどういうことなのか?」とか「過去はどうすれば気にならなくなるのか」とかネットで調べてもイマイチ出てこないようなもはや哲学的な(?)ことを考えて答えが出ずに悩む。現実感がなくなるまでは現実感をあることを意識せずに生活してきたし、現実感がある生活から長年遠ざかっているからよくわからない、というのもあるんだな。過去については今まで通りデリカシーのない友人の発言やサポート校の行動が鮮明に思い浮かぶためもはやトラウマになりつつあるのでは?という感じなので意識しないで生活したいところです。
早く寝るつもりがなんだかいろいろアイディアが浮かんでしまって調べてたらこんな時間になってしまった。
昼間は比較的ひどい生活をしているのですが、夜になるとどうにか調子も上がってくるようで(ちょっとこの時間ではまずいけど)調子に乗ると普通に1時すぎちゃいます…今日もそのパターン。パソコンはもう閉じます。おやすみなさい。
せっかくペン字習ってるんだから、ちょっといい万年筆を持ってみたい。
ずっと文字を習っているけれど、教材に使っているのは1000円くらいのデスクペンで、普段使いは300円のプレピー。時々1000円のカクノ。
時たま行く百貨店に入っている丸善の店頭にいい万年筆の試筆コーナーがあるんだけれどやっぱりいいものはいいものなのよねー
予算はないけど欲しいものの一つです。
ちなみにデスクペンも300円のプレピーもプラチナ万年筆製なのでパイロットのカクノはあまり私にはなじみませんでした(´・ω・`)
インクの感じがメーカー違うとインクの出も、色も違う。
あと10日くらいで増税するわけだけれど、買うスケジュール帳がもう(ほとんど)決まっているのであれば買ってしまったほうが良いのでは…?
とりあえず今月はあと2回事業所に出向くから帰りにロフトに寄れる機会があるのでついでに同じ階にある丸善見て決めて買ってくるかも。レタスクラブもそのころには発売だから増税前に買う。
紙博行った感想が「1度行ったらもういいかな」という感じだったんだけれど、本来は文具女子博に行きたかったんだよなあ…と思いつつTwitterを眺めていたら榛原とかでるっ…[全文を見る]
肩こって、そのせいでこまごまとした不調が…
温度が微妙で体温調節がヘタなのか長袖パーカー着てても鼻がズビズビ(´・ω・`)
今日は事業所に出向く日だったんだけどなんか体調的にツラかった。少し疲れも出ているのかなあ。
今夜は早く寝よう。
本日、郵便局でwindows7のパソコンをリサイクルセンターに送りました。
思ったより簡単に済んで良かったです。詳しいことはブログにでも改めて書こうかな。
私の部屋のテレビにはレコーダーが接続されていない。
それで、使っていないSSDを接続すれば使えるのでは?と思って繋げてみたものの認識されないので、調べてみたら私の使っているテレビではUSBで接続した外付けHDD(SSD)の録画には対応してないみたい。ガビーン…
今日、ロフトに立ち寄ったんだけれどもう手帳売ってた。
今年使っていたメーカーと同じところで買おうかなと思っていたけれど、ほかのメーカーでちょっと気に入ったのがあったので検討中。
来年は細かく予定が書けるようにウィークリーのページも付いた手帳を買おうと思っています。
B07VSPZYF8Ads by Amazon.co.jp
ほかにもデザインあったけれどオジサンっていうキャラクターが可愛くてツボ。
今使っている手帳が来年3月まで使えるものだけれど、この手帳を買って1月から切り替えるかも…?
おはようございます☺️
相変わらず眠い朝です。今日は事業所に出向いたあと、その近くのデパートに祖母の敬老の日のお祝いのお菓子をかいにいきます。もしかしたら宅配便が届くかもしれないから早めに帰ってこなければ。
ぼちぼち頑張って過ごします。
よい一日をお過ごしください~✌️