お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る


午前3時に33.9度って、なに……!?

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る


うちにエアコンがない

id:ymd-y
体調のことを語る

id:ymd-y
雪景色のことを語る

id:ymd-y
盆休みのことを語る

id:ymd-y
山の日のことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:ymd-y
金沢のことを語る

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館


先週オープンしたばかりのミュージアム。谷口吉郎氏の生家跡地に谷口吉生氏が設計したもの。建築家親子で、たとえば、東京国立博物館の東洋館が父作で、法隆寺宝物館が息子作。
二階に赤坂離宮和風別館の広間と茶室が再現されてて、藺草の匂いを堪能してきた。で、谷口吉生氏の美術館建築には水庭がつきものなんですが、ここの場合、この広間の向かい、つまり二階にあって、「これ、水、落ちないの??」ってぐらいぎりっぎりでした。横は縁が見えるけど、奥は見えない、そのまま宙に浮いているみたいで、なかなかおもしろい眺めでございました。

裏から見る。(高さがありそうだけど、ここはもともとの地形が高低差があるので、建物はそうでもない)

id:ymd-y
怪談のことを語る