お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「バイキングシールド」
プルトップ缶のフタ部分のこと。
資源回収に出す前、洗って水切り籠の縁に並べたフタが、バイキングが船の縁に掛け並べた盾になんとなく似ていることから。

@dai6tenmaoo
言葉今日の名言のことを語る

mightyさんのツイート: もう俳優が逮捕されて作品が自粛になるの嫌だから何で捕まってもこの位のノリで通して欲しい
https://t.co/Vao6v2I85D

@dai6tenmaoo
言葉今日の名言のことを語る
id:bimyou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

例1「右サイドはまだ薄い白い線だけど、左サイドはガチガチの太い赤線だから!」
例2「新しい外国人、能力高そうだけどまだ全然線が付いてないっぽいな」

サカつくやってた人ならだいたい言いそうだが、連携の強度のこと。
赤くて太いと連携バッチリ。薄くて細いとまだまだ。相性悪いといくら一緒にやっててもラインがつかない場合もある。
現実でも見える気がする時がある。気のせいだけど。

id:b-gemini
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

リュックがブスになってるよ

重いもの入れ過ぎて
チャックの真ん中のところがへこんでしまう状態
今日久々になった
本を4冊も買ってしまった(正確には買ってもらった)
重いわけだ

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

ゴルディる

さいきん食事の大半を外食とUberEatsに頼っているP氏とわたくしですがUberEatsから届くものってたいていきっちり口を縛った袋に入っているのです。
毎度律儀にその固結びを解こうとがんばるP氏にわたくしがキッチン鋏を持ち出して言うわけです。
ちょっと言いにくいので実際には「ゴリってしまえ!」
赤の女王も入ってます。おなかすいてるから。

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「エスナイデル」

野菜のみの鍋のこと。献立が思いつかなくて、適当に出汁でお鍋にしたらけっこう美味しかった。タンパク質は他で摂ってもいいしね! 冬の強い味方です。
あ、ジェフ千葉で食事改革をしたエスナイデル監督にちなんでいますが、彼の主張は野菜を食べろということではないです。念のため。

id:babi1234567890
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

剛ソース

KinKi Kidsのブンブブーンの第一回タレ回で、剛くんが推していたタレのこと。

id:pictures126
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

たまごや
近所のデリカショップのこと
お弁当やコロッケなどお惣菜を売るかたわら
週一で近所から朝採り卵を仕入れるので
母はこう呼ぶ
町の人はお弁当屋さんというし
私はデリカさんと言います

id:bimyou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「蹴ってピー」

用例
「もうそろそろアディショナルタイム終わる?」
「AT4分でもう5分近いからそろそろ終わるでしょ」
「じゃ、このゴールキック蹴ってピーだな」

サッカーの試合ではゴールキックなどを蹴った時に試合終了の笛が鳴ることが多いので、そろそろ終わるかな、って頃のゴールキックで笛がなること。
ちなみに、1点勝っている状態のATだと「もう蹴ってピーでいいよ・・・」などとなる。

id:bimyou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

クマ賞
カスペルスキー スーパーセキュリティ賞のこと。
等々力競技場でフロンターレがクリーンシート(相手を0点におさえること)で勝つと、それに一番貢献したと思われる選手に贈られる賞のこと。
カスペルスキーのキャラクターである緑色のクマが描かれているので、クマ賞と呼んでいます。

id:poteta
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「おっさんら」
私の好きな二人組。
昨日、同行者の某ハイカーさんとギターの話をするのに大変便利でした。
周りにバレずにジャンル違いの話をできるからね!

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「オレンジモフ・ムラサキモフ/(略)オレモフ・ムラモフ」
ホコリ取り用のハンディモップのこと。オレンジ/ムラサキはそれぞれのモップ部分の色、「モフ」はその触感から。
新しい交換用のモフを出した時には、汚れる前にとりあえずよく撫でてモフ感を満喫してから使う。

id:kinokoume
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「おうさまのひげ」

8時20分のこと。『とけいのおうさま』という絵本を読んでから、「おうさまのひげで、出発するよ」と言うようになりました。

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ヒドラちゃん」
旅行の時に神懸り的活躍を見せる4分岐コンセントのこと。
ちょっと頭数足りないけどまあ、ヒドラでしょ。
もともとP氏がひとつ持っていたのだけど自分用に買い足したので、本日よりヒドラちゃん1とヒドラちゃん2ということになりました。

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「おじいちゃん」

原博実氏のこと。
「おじいちゃん、昨日の試合に来てたってー」
えふとーと栃木率がけっこう高め(´∀`*)

id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ココチェッカー」

一定以上のアルコールを接収すると
ウチの猫様が接近を拒否なさるため
飲み過ぎを判断するのに使われます。

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「若造の内輪揉め」
Swedish House Mafiaのラストツアーのドキュメンタリー映画のこと。
詳しくいうと「堪え性のない若造3人の内輪揉めからの喧嘩別れ」
用例:
「今日のごはん映像どうする?」
「久しぶりに若造の内輪揉めでも観ようか」

id:poteta
言葉今日の名言のことを語る

「言われなくても買うから!」

id:bimyou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「レアンドロ・ドミンゲされる」
そのまんま。レアンドロ・ドミンゲス(現横浜FC)に決められること。