Translated on behalf of id:aigm
While I hope Hatena allow us to use "Haiku", I’d line up some ideas if we cannot make it happen:
Name including Haiku:
re-Haiku (sounds "ri-ha-i-ku")
HaikuR (sounds "ha-i-ku-a-ru" or "ha-i-ka-ru"; means "Haiku Return")
Hicoo (looks different but sounds like Haiku)
Hikul (sounds "ha-i-lu-ru"; indicates "Do Haiku")
81go (sounds "ha-i-go"; a combination of phonetic replacement like 819 and "go" in English…[全文を見る]
いえいえ決してそんなことではないのですよ。
1次会から2次会にちょっと慌ただしく移動するときに、配っていただいた飴の余りをわたしが預かったのですが、2次会の席でそれを出すのをすっかり忘れたまま持って帰ってきてしまったのです。
申し訳ないのはわたくしの方なんです。
ぷらみんさんにもお渡ししたかったのですが機会があるかわかりませんので、せめて次の横浜のオフ会に持って行かせていただけたらと。
How about "819"?
It's a kind of phonetic replacement of "Haiku".
8 = hachi (ha)
1 = ichi (i)
9 = ku
「新幹線大爆破」(1975)
・1ドル360円なのよね
・同時進行でWikipediaで裏話読んでたけどそっちもおもしろい
・なぜコペンハーゲンなのか
そしてひとつお詫びしなければならないことが。
2次会からの参加の方にお渡しすることになっていた「とろり飴」、わたしの手提げ袋に預かったまま戻ってきてしまいました。
もうしわけありません。
キンモクセイさんにはなんとかお渡ししたいなあ。
3月3日の横浜のオフ会に持って行かせてください。

昨日は楽しかったです。
もりーさん、みなさま、ありがとうございました。
かもさんからいただいたバドワイザー飲み比べセットは、ホテルに帰ってから元気いっぱいで飲んでしまいました。
チェコバド超美味。

チェコバドはアメバドの1000倍美味しい。
*なぜ今エントリするのか。
ハイクはねえ、
似てる人に出会う場所じゃないの。
違うのに話したい人に会えるの。
つのねこ族は背中に非常食を携帯している。2食ぶん。
名古屋駅のどこにも「ユニモール方面」って書いてないの。
JR東日本は大船軒のサンドヰッチがどれだけキラーコンテンツかよくよく自覚すべきだと思うわ。
新幹線に乗る前にあれ買うためだけに東海の改札ではなく東日本の改札から入るのだから。
久しぶりに行ったベルギービール屋さんで、シメイ、トルバドール、あとグーデンドラーク。
ゲントのビールですって。
あっこれもゴールデンドラゴンね。
ゲントまた行きたいなあ。
残932



ありがとうございます。
1次会2次会ともに参加させてください。
去年の出足とその後の盛り上がりに比べると今年はまだ静か (自分的に) ではあるが花粉ちゃんメガネ始めました。