男の子たちはやっぱりチョコが欲しい。
…部署の後輩くんたちに箱入り配ったら
滅茶苦茶喜ばれてかえって申し訳なく…。
お話しするにはログインしてください。
男の子たちはやっぱりチョコが欲しい。
…部署の後輩くんたちに箱入り配ったら
滅茶苦茶喜ばれてかえって申し訳なく…。
南沙織「哀しい妖精」(ジャニス・イアン、日本語詞 松本隆)は、「もめハン」より直球でディラン(「風に吹かれて」)イディオムにあふれている。
http://j-lyric.net/artist/a001425/l0118c5.html
iPhoneのairdrop機能の存在。
今まで知らなくて、画像のやりとりはLINEとかメールでやってたよ…
最近はこの機能を悪用して卑猥な画像を送りつける"airdrop痴漢"なるものも横行しているとか。便利な機能も良し悪しですね(-_-;)
娘は来年度から大学2年生(2年連続留年していた!)
近鉄大阪線耳成駅の読みは「みみなしえき」
水仙の葉っぱはニラと似ていて間違えて食べて食中毒になる例が時々発生する。
ニラみたい。炒めたらおいしいかなあ、と思った。確認してよかった!
ヘッドフォン、イヤフォン業界でファイナルというブランドが盛り上がっている。
http://snext-final.com/products/
いつだかの「N響アワー」のオープニングテーマ曲は、メシアン「トゥーランガリラ交響曲 第5楽章 星たちの喜び」。
そもそも歌詞がない曲を覚えられない性分だから曲名を覚えることを諦めている。
いわゆる中国の「四人組」は英語で「Gang of Four」。[今日wiki] gangにはいわゆる「ギャング」だけでなく「グループ」といった使われ方もする。
イギリスのバンド「Gang of Four」は新聞の見出しにあったその言葉からバンド名をとった。
深夜に放送されてる懐かし英国ロック番組「MUST BE UK」で見るまで知らなかったバンド(´∀` *)
ピンボールが跳ねるみたいに歌うところを指し示すやつって(ハリウッドボウルのモンティパイソンの)「Philosopher's Song」で初めて見たのだけど、昭和初期の映画とかでもすでに(輸入されたものだろうけど)使われているのだね。
岡山駅前には中学校の卒業式の日に特攻服などを着た少年が集まるらしい。
イオン岡山の真向かいに高島屋があるのに、イオン岡山の中にタカシマヤフードメゾンがある。
滝沢秀明は火山探検が「趣味」で、世界に5か所ある溶岩湖のうち4か所に既に行っている。残りの1か所は世界でまだ誰もいった事がないとか。
そこで拾ってきた石を火山研究者に渡したりして、その結果火山研究に大きな貢献をしている。
( ´-`)。o 0(…はてなハイカーはぬいぐるみ所有率けっこう高めなのね...)
○ 書き入れ時
× 掻き入れ時
字引を引いてからでないと誤字を指摘するのはおそろしい。
雪が降っている時の降水量1ミリは、積雪量1センチに相当するそうです。