今日
・帰宅する
・ご飯を食べる
・入浴する
・明日の支度をする
・添え状的なものを作り印刷する
・履歴書の下書きを消す
・封筒に宛名を書く
・上記が完了し次第、早めに寝る
明日
・気持ち早めに起きる
・郵便局に行って郵送する
・ハイパー誰かさんタイム
・バイト
こんな感じですかね。がんばろー。
お話しするにはログインしてください。
今日
・帰宅する
・ご飯を食べる
・入浴する
・明日の支度をする
・添え状的なものを作り印刷する
・履歴書の下書きを消す
・封筒に宛名を書く
・上記が完了し次第、早めに寝る
明日
・気持ち早めに起きる
・郵便局に行って郵送する
・ハイパー誰かさんタイム
・バイト
こんな感じですかね。がんばろー。
・日付変わったので今日朝提出というか発表の資料作り
・日が昇る前に終わったら寝る
・いつもより早めに行って印刷する
・当該授業を頑張る
・授業終わったら寝る
・夕方から品川で公私混同の行事
・ガチ終電で帰る
・木曜の昼、A5で印刷する
・精神攻撃を受ける
とりあえず思いつく範囲はこんな感じです。
親がテレビ見てて課題やりにくいのでハイクに来ました←
3時くらいまでに終わらせたいなぁ〜。
いろいろあったけど、なんとか気持ちは落ち着いています。
この課題終わればとりあえず大変なものはひと段落するから、頑張ります。
しまったなあ床屋さん水曜定休だった。明日は親戚が集まって餃子を食べる集いがあるのだが。
さて、宅配便集配所でゴダールと生きててよかったの集いを受け取る。実家での工作セット(ニッパー、接着剤、サンドペーパー、ナイフ、パテ、ブラシ、コンプレッサ)を整理する。トラックか輸送機のキットをひとつ選ぶ。PS4「戦場のヴァルキュリア」で遊ぶ。ひとつステージを進める程度遊ぶ。寝る。
目が覚めたら夜が明けないうちに「生きててよかったの集い」をかけながら、西に向かう。着いたらみんなで餃子を食べる。
・掃除と一回目の洗濯。今日はエマールできないので、衣替えのことはいったん忘れる。
・太極拳。
・しいたけの肉詰めをちょっとかわった感じに作りたい。蓮根とキノコはオイスターソースで炒める。葱、じゃまくさいから焼く。
・買い物。ラップ(今日こそ忘れるな)、朝用の果物を何か、牛乳、あんみつ的なもの。
・午後の早いうちに二回目の洗濯。
・ここまでやったら、今日という今日は今読みかけの、それほどおもしろいわけではないが、中途半端なところまで読んでしまったので今更引き返せない本を読み切る。
・ちょっくら職場のぞく。餅を焼いて醤油餅にして食べる。
・夜のお茶の時間のための何かを買う。
・3月と平成29年度との名残を惜しみながら日記を書く。
・PCゲーム「STEINS;GATE」の続きをやる。
就職が決まったら、バイトのシフトを変えて、土曜日を休みにしてもらう。
今日の食事会で、こんなに貢献してるんだから土日どちらか休んでいいと思うというお言葉をいただきました。
ただ、土日いてもらえたほうが助かるけど、という前置きつきでした。もちろんその自覚があるから今まで働き続けてきたわけですが、いい加減カレンダーと同じ休日に休みたいのです。というより、そうしないと会いたい人と会えない。特に誰かさん。仮に誰かさんが平日休みだったらこういう気持ちにはならなかったと思います。
ともあれ、早く就職決めよう。次というか最後の契約更新までには決めたいなぁ。
あすごぜん:ごみすてる(ワスレズ)。2匹のねこをびよいんつれていく。
あすおひる:ステーキやく。ステーキたべる。
あすのごご:お大師さん参りのためのお菓子をかう。喫茶店いく。なんか食べる。ちちみまう。ごぼう天うどんたべる。
あすのよる:大きな音で音楽を聴きながら東に向かう。ちゃんと90分ごとにきうけいをとること。ついたらねる。
映画「南極料理人」を見ていたらカラーゲが食べたくなりました。
ほっともっとでチキンバスケット頼もうかなあ。
洗濯ものを干すんだよ(不在中の録画を流しながらね)
出張整理をするんだよ(不在中の録画を流しながらね)
乱雑な本を片付けるよ(不在中の録画を流しながらね)
最後掃除機をかけるよ(音声は聞こえなくなるけどね)
それから耳鼻科、メガネ屋、本屋、模型屋
珈琲屋、ついでに職場、そして夕食はステーキやぁ
(ブルース調で)
・すじ肉(腱でない方)と玉ねぎとジャガイモをやいて食べる。(済)
・洗濯物を干す。
・豆屋で豆を買う。
・東の図書館に返却する。(借りるのは諦める)
・車の修理見積もりを出す。
・散髪する。
・一週間近く車に乗せっぱなしのプリンターを下す(やれやれ)
・休む。
・心を無にして仕事をする。
同僚のアメリカ人が「カレ ハ ココロ ノ ビョーキ ガ」といったのは心臓の持病のことでした。
今日勢いで作った用事は、これの最後の一体を探すというものでした。無事発見して応募しました。どうなるかな~。
そのまま職場の会議に行ってしまおうかと思ったけど、干したマットを取り込みに1度家に帰ろうと思う。
前回の進捗報告もかねて。
・今期の課題及びテスト
すべて完了。あとは成績発表を待つのみ。まだ2ヶ月くらい先だけど。
・企画書
進捗が思わしくないが月曜日までにはなんとかする。
・就活関係
各種日程の確認。企業調べ。書き物も随時。
・バイトのシフト
とあるイベントの日程調整が終わるまで保留中。明日のバイトまでに決まるといいが。
・散髪
今後の予定を考えると明日か明後日には行きたい。
追加の考えごと
・自転車
いつものように後輪のチューブがやられてしまったので、修理か買い替えか決める。どっちにしろお財布と相談。しばらくは徒歩かな。
・誰かさん
来月中旬何を作るか、てかその前に旅行の詳細。今日地元に戻ったらチケット受け取り。
本日18時よりバイト、ほどほどにこなす。
22時過ぎに退勤、定期終電を目指し速やかに帰る。
0時頃地元着予定、駅前など一部凍っているので油断しない。
帰宅次第夕食と入浴、1時までに布団に入る。
明日木曜、大学に籠る。
遅くても9時には着いていたい。最速を目指そうか。
課題3つ、テスト勉強1つ、企画書1つ、できれば全部蹴りをつける。
バイトのシフトを確定して印刷する、余裕があったら渡しにいく。行けなくても土曜日。
明後日金曜、テスト1つ。
企画書が終わってたら先生に渡しにいく。
大学での用事が終わって時間に余裕があったら散髪しにいく。
来週月曜、ここまでには絶対に企画書を終わらせる。
企画書が通り次第、デザインの確定と関係各所への説明など、卒研本格始動。
かつ、就活系の書き物もいい加減やる。
今週末が根性の見せどころ。憔悴する前に月のものが来てるだけ先月よりマシなんだ。
・パンと牛乳とチーズを食べる。
・コーヒー豆を買う。
・図書館講演会に行く(その前の式典から参加しないと失礼だろうか)
・図書館ふたついく。
・野菜炒め定食食べる。
・仕事。
あれっ!最近図書館の本しか遊びに行ってなくない!?
これをやりに行く。
10体発見コースに応募しているのです。
場所的には今回が一番やりやすい気がしてます。
今日の追加:宅急便うけとり、雑誌うけとり、散髪、地元資料館企画展
あととりあえず来年もここに住むことは決まったので、居間の洋間にテーブルを買いたいんだけど、高いテーブルと椅子にするか、低いテーブルとソファのどちらかにするかが悩ましい。(今は布団をかけていない電気炬燵をおいて地べたに座っている。)でっかい家具を買ったことが(そういえば勉強机くらししか)ない。ものと値段の目を養うところから始めないといけないのです。
メモ 休日を堪能しよう。天気もいい。
お茶を飲んだら南の図書館に本を返しに行き、
復活食堂で牛丼を昼食に食べ、
矢野絢子の新譜CDの代金を振込み、
お仕事をぶちかましたのち、夜は趣味と活動。明日は、
午前は片付け、喫茶店で軽食、
午後に図書館についての講演会、夕方は夜の図書館イベント、
仕事をかましたの、夜は趣味と活動。明後日の出張に備える。
・掃除する。
・おやつ。
・洗濯物片付けて、なにかおいしいものを作る。
・そこまでやってまだ時間があったら、録画した「エレメンタリー」見る。
・明日見る映画について、決心をかためる。