今年はひたちなか公園のネモフィラ見に行けそうにないなあ。
去年は4/23に行ったんだけど、今年は今ですでに満開過ぎてるみたいだし。
あの青い海のような、青い天国のようなところに、今年も行きたかったんだけどなあ。
お話しするにはログインしてください。
今年はひたちなか公園のネモフィラ見に行けそうにないなあ。
去年は4/23に行ったんだけど、今年は今ですでに満開過ぎてるみたいだし。
あの青い海のような、青い天国のようなところに、今年も行きたかったんだけどなあ。
松本美術館、草間彌生展にはこんなコーナーがありましてよ。
ノリノリで同じポーズを取った母と、ちょっと引いてる叔母。
次行ったら、私も撮ろうっと。
(ーー;
そっか、あれもこれもジェイソンのせいなのだな?
んー(ーー;
(¯―¯٥)
"o( ̄▽ ̄メ )。o0○
昨日、それこそ死にそうになりながら病院に駆け込み、偏頭痛のつらさを訴え処方箋ゲット。
やれやれと薬局に行ったら、薬がまさかの漢方・・・
いや、漢方悪いとは言いませんけどね、座ってることもしんどい頭痛なんだから、すぐに効くのが欲しかったわ。
病院から帰ってすぐに飲んで、寝る前にも飲んだけど、治まらないのよ。
休んでしまった。
お昼の直前の診察受付終了間際を狙って別な病院に飛び込んで、薬をもらってきた。
主義はかまいませんけど、訴えの内容を考えて欲しいの。
頭痛くて涙目で、もう仕事にならない
早退して病院に行く!
https://trafficnews.jp/post/79658
あららら、こんなとこでその名前を見ようとは。
「ファントムII」は死なず 退役間近、空自F-4EJ改がF-15Jをバンバン堕としているワケ」
頭痛い
帰りたいぞー!
暗躍するプロのわきで、橋の上から層になった桜を背景にひとりで自撮りしていた男性がいまして。
ちらっと見えたの。
彼のフリースの胸元に、笑顔の女性の額に入った写真。
ああ、ふたりでお花見していたんだなー。
桜にはほかの花にはない物語があるね。
宇野千代の本が好きだった。
おばあちゃんの部屋に、ずいぶんと昔に渡した本があったので持ち帰ってきた。
しばらくそのままだったのだけど、ふと見たら何か挟まってる。
取り出してみたら、おばあちゃんの長兄からおばあちゃんに宛てた手紙だった。
切手の部分がないので、年が不明なのだけど、内容からするに結婚したばかりのおばあちゃんを横浜に住んでいた兄が訪ねてきた後の、礼状を兼ねた結婚生活の先輩から妹に宛てた、便箋三枚の手紙。
半分は嫁ぎ先での心得だった。
おばあちゃんはきょうだいが多かったから学歴はなかったけど、頭はよかった。
勉強もスポーツも…[全文を見る]
チヌークが二機、松本へ帰っていくのを桜のピンク色の間からぼんやりと見送る昼休み。
松本で給水してピストンするんだろうなあ。
昨日からの山火事の消火に自衛隊が出ているの。
どうかくれぐれもお気を付けて任務に励んでください。
一昨日三時間、ゆうべ二時間の睡眠時間でだるい、今夜こそは早く寝る。
自分に期待しないで、さっさと薬を仕込む!
と、行動したのが一時間前。
携帯画面よくないのはわかってるんだけど。
なんかますます不眠がひどくなってる感じ。
細切れではあったけど、トータルは五時間くらいになっていたのが、細切れからミンチの状態。
一時間ごとに目が覚めるなんて普通になってきた。
それも運良く眠れてだけど。
眠れなくても、昼間に眠気が来たりはしないからいいっちゃいいのかもしれないけど、だるくてねー。
寝不足だと不整脈出るし。
このところしばらく薬なしでもいけていたから期待していたけど、どうもスリップしたみたい。
がっかりだ。
ま、いろいろあってから仕方ないか・・・。
夕方、畑から濃いピンクの梅の木の大振りの枝を何本か切ってきて、花瓶に投げ込んであるので部屋の中がいい香り。
寝たいな。
お風呂あがりにチャンネル回していたら、歌謡曲ベスト100なんてのやっていて、と目が離せなくなっちゃった。
全部歌えるなあ。
それでもって、これが流行っていた時には何をしていたとか、これはあのひとがカラオケでよく歌っていたなあとか、我ながらよく覚えているなあ。
テレビはあんまり見ていなかったのになあ・・・と思ったら、そうか会社で聞いてたんだ。
ショールーム勤務だったから、ずっと有線がかかっていて、自然に覚えちゃったんだ。
懐かしいなあ。
戻りたいような戻りたくないような。。。
ねえ。
今日は結局遠出はせずに、近所をうろうろ。
ホームセンターで土と鉢を買って、葉が落ちるようになったので根が混んできたらしいエバーフレッシュの植え替え。
巨大化してるアボカドは植え替えて支柱を立てた。
アボカドは葉がどんどん育つわりに、幹が細いのでこれからベランダに出すようになると倒れやすくなるので。
ついでに摘芯。
1メートルを越えていて、もうこれ以上育ってもらっては困るのよ。
そのあと、お供えの花を買いに出たらザ・春!
今年はずっと寒くて梅の花も遅れていたんだけど、ようやく咲き始めたと思ったらこの陽気で早い桜も咲いて、梅に桜にチューリ…[全文を見る]
思い出したこと
おばあちゃんのお葬式の時の葬儀社の担当者
まだ20代後半から30代と思われる、体育会系爽やかイケメンで、最初に来た時には正直、このひとが葬儀社のひと?って。
こんなに若い担当者で大丈夫かしらと思った。
ら、若いのがプラスに転じて、打ち合わせの時に、昔はこうだっあみたいですけど、今はこういう方も多いですとか、いかにもな儀式的なとこは簡素化してくれたり、お父様のときのがあるのなら、それはそのまま使いましょうなどと提案してくれて、とても助かった。
親戚も集まった、一連の流れの説明の時にも、角が立たないように「こういうやり方…[全文を見る]
中国の衛星の破片落下の可能性って、エイプリルフールじゃないのよね?
昨日も三時くらいまで寝られなかったのに、休出で疲れていたはずなのに、今度はほとんど眠れないまま明るくなってしまった。
ようやくうとうとしたかと思えば、嫌な夢を見た。
たぶん夢なんて一瞬なのに、私は夢の中で以前の職場の事務服を着たまま、母に何度も邪魔されながら埃だらけになって延々と実家の片付けをしていた。
あーあ・・・
このまま起きて、どこか行こうかな。