六回裏、東海大相模、内野安打からレフト線を破るヒットで勝ち越し
バッターランナーは残塁
航空石川1-2東海大相模
お話しするにはログインしてください。
高校野球のことを語る
高校野球のことを語る
四回表、航空石川1アウト2、3塁から右中間を破るヒットで3塁ランナーが還り同点においつく
2塁ランナーはホームタッチアウト
バッターランナーは2塁にすすむも残塁
航空石川1-1東海大相模
この前の回ボークでランナーをだした航空石川良かった
高校野球のことを語る
準々決勝第一試合
一回裏、東海大相模、先頭打者むらんで先制
航空石川0-1東海大相模
ところで両者ともに二回戦からの登場だったそうだが
多分組み合わせ抽選の結果なのだろうけど
そういうのってなんとかならんのかのう
高校野球のことを語る
星稜(石川) 4x‐3 近江(滋賀)
延長10回の裏にサヨナラで星稜ベスト8へ
今日の滋賀県代表はどちらも同じような試合だ。
星稜の選手が泣いてるから一瞬近江が勝ったのかと思っちゃったよ。
嬉しかったんだね。
なかなかタイブレークが見られんね。
高校野球のことを語る
試合終了
近江3-4x星稜
近江は三点をとり安泰かと思われたがおいつかれ今日二試合目の延長にもつれこみ10回裏ランナーをだした星稜が左中間を破るヒットでサヨナラ
高校野球のことを語る
近江応援の曲、かっこいいなぁ
高校野球のことを語る
三重(三重) 2x‐1 乙訓(京都)
おかやま山陽を破った乙訓には頑張ってほしかったけど接戦を制した三重がベスト8へ。
高校野球のことを語る
花巻東(岩手) 1x‐0 彦根東(滋賀)
9回までノーヒットだったけど延長10回の裏に初ヒットから繋いでサヨナラで花巻東のベスト8入り。
高校野球のことを語る
第二試合のアナウンサー、独特のしゃべりやなぁ。
違和感アリアリ。
解説者の方がやりにくくなければいいけど。。。
高校野球のことを語る
大阪桐蔭(大阪) 5x‐1 明秀学園日立(茨城)
9回の裏に満塁までがんばったけど追いつけず。
大阪桐蔭ベスト8へ。
高校野球のことを語る
創成館(長崎) 2x‐1 智辯学園(奈良)
両チームとも再三好守備だったのに9回の裏にエラーで同点になり今大会初の延長戦へ。
10回にサヨナラホームランで創成館がベスト8。
今大会から適用されたタイブレークを見たかった。
高校野球のことを語る
智辯和歌山(和歌山) 7x‐4 国学院栃木(栃木)
7‐0から追い上げてきたけど智辯和歌山は強かった。
ベスト8へ。
高校野球のことを語る
日本航空石川(石川) 3x‐1 明徳義塾(高知)
9回の裏にサヨナラスリーランでベスト8。
あ~四国もいなくなった。。。
高校野球のことを語る
東海大相模(神奈川) 8‐1 静岡(静岡)
ベスト8一番乗り。
高校野球のことを語る
三重(三重) 8x‐0 日大三(東京)
出場36校中、最後に登場した三重が6年振りの勝利で3回戦へ。
高校野球のことを語る
第一試合終了
三重8-0日大三
出場校中最後に登場した三重が強打の日大三を抑え6年ぶりの選抜勝利、三回戦進出
高校野球のことを語る
星稜(石川) 11x‐2 富島(宮崎)
23年振りのセンバツ勝利。
高校野球のことを語る
近江(滋賀) 8x‐5 松山聖陵(愛媛)
今日は滋賀が2校とも勝ったね。
高校野球のことを語る
乙訓(京都) 7‐2 おかやま山陽(岡山)
初出場同士の戦いは、山陽がホームランで先制したけれど、その後逆転された。
これで中国地方は全滅。残念。
高校野球のことを語る
彦根東(滋賀) 4‐3 慶応(神奈川)
出かけている間にホームランでひこにゃん、もとい、彦根東が勝っていた。