明秀学園日立(茨城) 10x‐1 高知(高知)
2戦勝って3回戦へ。
よく打つね~
お話しするにはログインしてください。
明秀学園日立(茨城) 10x‐1 高知(高知)
2戦勝って3回戦へ。
よく打つね~
国学院栃木(栃木) 9‐5 延岡学園(宮崎)
2000年にベスト4になって以来の18年振りの3回戦へ。
二回戦
聖光学院3-12東海大相模
これが初戦の東海大相模は初回に先制されるも、その裏すぐにおいつき一挙6点を挙げ逆転
5、6点勝負と言っていた聖光学院はミスもあり二桁得点を許し、9回表おいあげるも敗退
東海大相模(神奈川) 12x‐3 聖光学院
12本のヒットで12得点の東海大相模が3回戦へ。
東邦3-5花巻東
一回戦にはもったいない好カード
東邦は9回2点差まで追い上げたが野手のファインプレーもあり初回から点を重ねた花巻東が逃げ切り
花巻東(岩手) 5x‐3 東邦(愛知)
大谷翔平くんの母校が3回戦へ。
大阪桐蔭(大阪) 14x‐2 伊万里(佐賀)
センバツ連覇を狙う大阪桐蔭がピッチャー以外全員複数安打の大量得点で3回戦へ。
創成館(長崎) 3x‐1 下関国際(山口)
あぁ~ご近所さんが次々と消えていく…
毎日のチビッ子の始球式が可愛らしくて。
みんな礼儀正しいねぇ。
智辯学園(奈良) 5x‐3 日大山形(山形)
一昨年優勝の智辯学園が初戦突破。
智辯和歌山(和歌山) 4‐2 富山商(富山)
7年振りのセンバツ勝利。
明徳義塾(高知) 7‐5 中央学院(千葉)
中央学院、8回の表に逆転するも9回の裏に今日ヒット無しの4番の谷合くんにサヨナラ逆転ホームランを打たれた。
解説者の方が「こういう場面でヒット無しの4番打者とか嫌なもんなんですよね~」と言った途端のできごと。
サヨナラホームランは大会史上18人目。
日本航空石川(石川) 10x‐0 膳所(滋賀)
59年振りに出場も勝利ならず。
静岡(静岡) 7x‐0 駒大苫小牧(北海道)
4安打完封。
日大三(東京) 5x‐0 由利工(秋田)
2011年以来の勝利。
日大三高の日置くん、今大会第1号ホームラン。
明秀学園日立 4‐3 瀬戸内
9回に逆転してそのまま逃げ切った。
国学院栃木(栃木) 3‐2 英明(香川)
お隣さんと言うかお向かいさん、粘ったけど初戦突破ならず。残念。
聖光学院(福島) 5‐3 東筑(福岡)
開会式後の第一試合、緊張の中、頑張った。
選抜高校野球、始まりましたね~
みんな頑張れ~(^o^)/