お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

「金玉ひろげ」で検索したら、この画像

『絵本百物語』の豆狸
「小雨ふる夜は陰嚢をかつぎて肴を求めに出るという」

こちらは歌川国芳だそうで。国芳さんって結構ふぐり好きみたいですね…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【今日のチー坊ひとくちメモ】
41. 無脂乳固形分とは、牛乳から水分と乳脂肪分を抜いたものの割合だよ。

チー坊って時々、なんか唐突に専門用語?使って煙に巻こうとすることがあるよね…。
ちなみにその割合、チチヤスクラシックヨーグルトでは9.0%でした。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

応仁の乱は登場人物多すぎ&利害関係複雑すぎなので、京都編では伊勢家ということで将軍家周辺を中心として、後の義材派vs義澄派に繋がる人物関係が描かれると予想します。
山名宗全などキャラの濃い有名人をドーンと出したら、ただでさえ一般には薄い伊勢の存在感がますます薄れるし、その辺のさじ加減は非常に難しいでしょうね。
そういう意味では細川勝元・政元父子もあまり大きくは扱いづらそうですが、新九郎奉公衆説を採るのであれば当然、将軍義尚との関係はしっかり描かれるでしょうし、伊豆討ち入りを新九郎の自立と捉えるのであれば、そのパートナーとして政元の登場は堅いのではないかと…期待してます。(まだまだ先のことかもしれませんが)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

結局、注文して買いました!マンガ雑誌を買ったの何年ぶりだろう…。


今回は文正の政変に至る前の、伊勢一族視点での状況説明が主で、次回からストーリーが動き出す感じのようでした。陰謀に精を出す貞親に対して一歩引いた感じの息子貞宗という関係がすでに描かれてました。
冒頭の伊豆討ち入りの場面で新九郎に38歳と年齢を宣言させて、後は27年前の京都に遡るという展開でしたが、やはり新九郎の生年は近年の説に合わせてるってことですね。
貞親と貞宗が政所頭人として義政・義尚父子に仕えたのに対して、貞親弟の貞藤は義視に仕えて西幕府の政所頭人ポジションになる…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

息子は順調に育っています。おむつはついにSサイズ卒業。これで少しは漏れが減るといいのですが、身体を左右に大きく動かせるようになってきてるので、むしろ漏れの恐怖は今後も増すばかりかもしれません。
はいはいはまだ難しいようですが、両足を大きく広げて腰から下を左右に動かせるようになり、ちょっと目を離すと寝返りからお腹を支点に向きを変えたり、時には後ろに下がることもあります。
ペットボトルのキャップをくっつけてビー玉を入れビニールテープで巻いた手作りのおもちゃを貰ってきたんですが、それを両手に持って手首をクイックイッとさせる姿がかわいいです。
ちょくちょく舌をベーッと出したり丸めたりするようにもなりました。
夜の仰け反り&ギャン泣きさえなければ楽しいことばかりなんですが、なかなかそうはいきませんね…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

JOYSOUND「うたスキ」現在の僕のアバターがこれです。

ハトの首はアニメーションで動いてるんですよ!!

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【今日のチー坊ひとくちメモ】
45. 「2:7:1」これはおなかのなかの善玉菌、日和見菌、悪玉菌の理想的なバランス比だよ。

昨日書いてたやつがいいタイミングで出ました(笑)
善玉ばかりでもダメ、どころか、7割が日和見なのが理想的だそうです。まじか。
でも善玉菌を増やす、悪玉菌を減らす食べ物はコレっていう情報はよく見るけど、日和見菌を増やすってのはあまり見ないような…日和見は特に意識しなくても増え続けるってことかしら?(なんかリアルー(知らんがな))

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

1月のカラオケはJOYSOUNDには1回で7曲しか歌えず、月間1位も12月に引き続き「思い出エール」1曲だけに終わったのですが。
DAMの方でも「精密集計」がどういうわけか最新の歌唱データが取り込まれなくなってしまったので、今月は部屋を選べる場合はJOYSOUNDを選ぶようにしています。
今のところ30分1回と1時間1回ですが、今月のベスト10曲合計で900点越えは達成できました。

「今日もどこかでデビルマン」は過去のベストでは93点台ですが、コンスタントに90点取れる1曲になりました。
「ラ・セーヌの星」はラジオで流れたのを聴いて思い出したので歌ってみたら結構良い点が…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【チー坊ひとくちメモ】
46. おなかの中はいつも陣取り合戦!―善玉菌と悪玉菌がいつもはげしい生存競争をくり広げているよ。

悪玉の方が勝つとどうなっちゃうの…?
そういや、以前に見たひとくちメモ(番号失念)では、悪玉菌と善玉菌の他に「日和見菌」ってのもいて、善:悪:日和見の割合が2:1:7だって話があって、なんかリアルーって思った記憶があります。(知らんがな)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【今日のチー坊ひとくちメモ】
33. ヨーグルトに振動を加えたり、さかさまにすると形がくずれるから気をつけてね。

優しいお心遣い、ありがとうございます!!

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

谷津矢車先生の「洛中洛外画狂伝 狩野永徳」が文庫本化されたようです。作者twitterより。
http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198942946

  • 「予の天下を描け」。将軍足利義輝からの依頼に狩野源四郎は苦悩していた。織田信長が勢力を伸ばし虎視眈々と京を狙う中、将軍はどのような天下を思い描いているのか--。手本を写すだけの修業に疑問を抱き、狩野派の枠を超えるべく研鑽を積んできた源四郎は、己のすべてをかけて、この難題に挑む! 国宝「洛中洛外図屏風」はいかにして描かれたのか。狩野永徳の闘いに迫る傑作絵師小説。
  • 図書館で読みましたが、いわゆる「洛…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【今日のチー坊ひとくちメモ】
47. 腸内フローラの改善は、健康面に期待できることが近年わかってきているよ。

これも具体的に書かずにぼかすテクニックかな?

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

twitterから
中世のはんぺん「いける」 領主・益田氏の祝い膳再現
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1518052448020/

>「はむ」と呼ばれる中世のはんぺんを使った多彩な料理を味わい、地域振興などへの活用方法を考えた

パン粉つけて揚げて「はむカツ」にしたり、きゅうりと一緒にパンに挟んで「はむサンド」にしたんでしょうか!!??

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

クリアファイルの付録もあるそうで!

>ゆうきさんがはじめて手がける歴史コミック!
に「ヤマトタケル」があるって予想通りのツッコミが入ってた(笑)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

twitter情報によるとストーリーは文正の政変から始まってるそうで、つまるところ「応仁の乱」前夜という感じでございます。
しかし「スピリッツ、スピリッツ…」と記憶していたため当然「週刊スピリッツ」を当たっては「載ってないぞ…!??」となってしまった次第です。
昨日は「月刊スピリッツ」を求めて本屋を4軒ほど回ったんですが、どこにも置いていませんでした。やばい。諦めて単行本待つか…?でも月刊誌だし待つのつらすぎるし…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

最近の息子はうつ伏せになってても、仰向けになってても、両手をバタバタしつつ手に引っかかる物をブンブンと振ってます。
ひよこラトルを勢い良く振り飛ばす様を見て、何か新しい競技の可能性を感じることもあります。
そして時々、腰を捻ってコロンと横になっては振り返ってこちらを見つめつつ手を口にいれる様子が、セクシィかわいい…。
親ばかってやつでしょうか?

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

子供を持つのは少々遅くなりましたが、「働き方改革」の波が来ているこの時期で、幸運だったのかもしれません。
前職の零細で受託開発業を続けていたら、「働き方改革」の影響なんて無かったと思うし、多分子供も持てなかった。
否応なしに迫られて転職しただけですが、転職先で子供を持てたのは少子化のおかげと言えなくもない。ほんと僕は運が良いと思います。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

同じ制作元の「新しいパパの教科書」もちらっと読んで、評判も良いみたいでしたが、もう4年以上前なので色々変わってるところや、改善されている部分もあるかも、と思って新しいこっちの本にしました。
たぶん、内容的にかぶってる部分は多いと思いますが、タイトルを「教科書」から「入門ガイド」に変えたのは良いんじゃないでしょうか。
理想像を押し付ける感じの書き方ではないにせよ、タイトルが「教科書」だと僕みたいな逃げ腰の父親からすると、なんかいかにも意識高い感じがして手に取りづらいっていうか。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

本屋でちらっと読んだら良さそうだったので、買いました「家族を笑顔にする パパ入門ガイド」

いわゆる育児ガイド的な本とはちょっと違ってて、育児だけでなく家事も含めて核家族の時代に相応しい父親像を提示しつつ、それに近付くための手引きみたいな内容です。
制作元のファザーリング・ジャパンは「Fathering(父親であることを楽しもう)」の理解・浸透を目的として2006年に設立されたNPO法人とのこと。
いわゆる「働き方改革」支援のため今や講演など引く手あまたという感じのようです。
そういえば、その筋で有名になったサイボウズの青野社長も、自身が変わるきっかけは育児経験だったって新聞の記事に書いてたなぁ。

イラストがかわいい。このモデル家族の父親は30代設定…がんばろう。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

今回のカラオケはDAMで1時間だったので後半久しぶりにランキングバトルやってきました。前半の精密採点はどうも不調っぽくて音程が低めになってたので、期待はしていなかったんですが…。

「大戦隊ゴーグルV」精密採点ではせいぜい92,3点どまりですが、ランキングバトルだと割と95点越えますね。
好きな歌なのでJOYSOUNDでも月に1回は採点してますが、あちらが現在58人もいるのに比べて、DAMのランキングはやはり人が少ないです。ちなみにJOYSOUNDの方では89点台で18位。

「敵は幾万」長野県の勇敢なる水兵さんの壁に挑戦しようと試みましたが、水兵さんはどうも不調だった…[全文を見る]