「ああ〜、あの雑巾みたいな顔の人!」
「どうやっても生活感が出ちゃうんだよね〜」
いったい、どんなお顔なのか……。悪口っていう感じでもなく発せられた言葉にびっくり。
/偶然聞こえてなんかツボった、赤の他人の会話
お話しするにはログインしてください。
「ああ〜、あの雑巾みたいな顔の人!」
「どうやっても生活感が出ちゃうんだよね〜」
いったい、どんなお顔なのか……。悪口っていう感じでもなく発せられた言葉にびっくり。
駄々っ子「ママ、だっこ」
母親「ママ疲れた」
駄々っ子「だっこー」
母親「仕方ないなあ、そこの角までね。よいしょ。重い!」
駄々っ子「わーい」
母親「あー重い。はいここまでね」
駄々っ子「いやだー、まだだっこー」
母親「重い!死ぬ!」
駄々っ子「(不安そうに)ママ、だいじょうぶ?」
部活帰りの男子中学生、小学校一緒やけど中学別々で久しぶりに会ったっぽい。
男子中学生A「久しぶりやなー。この髪型ーw」(Bの坊主頭をわしわししながら)
男子中学生B「なにお前、ちょっと太ったんちゃうんーw」(Aのほっぺをぷにぷにしながら)
おまえら、ラブラブかw
電車内にて女子中学生二人組。
「ねえ、"フーム"」って習った?」
「習ったよー。」
「まだ習ってないんだ、綴りもわかんないよ。」
「whom、だよ。でも先生が外国人は使うけど、日本人は使わないって。」
「だって日本人は日本語じゃん!」
吹くのを必死で我慢してたのは私だけじゃないと思う。
バス車内にて、
お母さんと小さい男の子の会話。
男の子「母ちゃんと一緒のハンバーガーにしてな。」
母「なんでよ。」
男の子「一緒に一緒のん食べたら美味しいから。」
おぉう…可愛いこというやつめ…(*´д`*)
先日、某駅前にて
中学生男子A 「俺、誕生日 何も買ってもらってない」
中学生男子B 「ほんまに?」
中学生男子A 「お菓子だけ買ってもらった」
( ´-`)。o 0 ( ……お菓子はプレゼントとしてカウントされないのか…… )
成城石井のお菓子売り場にて、男の子(小学校1年か2年くらい?)とお母さんの会話。
男の子「これ高級なお菓子やん!高級チョコやん!買っていいの!?ほんまに高級お菓子買っていいの??」
母「高級高級って言わんといて・・・」
電車内にて女子高生二人組。
「武井咲結婚しちゃったもんねー」
「えっ、いつ、だれと!?」
「…えっ、知らないの?普通にニュース見ればやってたじゃん、何してたの!」
確かに…(私だって知ってた)。
始発バス。後ろの座席のご婦人お二人。
A「あの、さらんきうの」
B「さ?ああ、はい」
A「さらんきうのツンくんじゃなくて、ほら」
B「うんうん」
A「アナウンサーと結婚した、トミナガと」
B「まこと」
A「そう、ナントカまことさん。あの人が亭主関白だって」
B「あらそう」
隣に座っていたご夫婦が、仲良くふたりで雑誌を読みながら、
奥さん「この人、若い時はこんなに綺麗やったのに、えげつないおばさんになってしまわはったなあ。」
ご主人「ほんまやなあ」
誰のことやろ?
お昼休みのカフェにて、ビジネスマンらしき2人連れが
「今晩、雨降ればいいのに」
「めちゃ豪雨になればいいのに」
彼らの心にどんな闇が。
「おやつに関して、とてもしっかりしているお子様編」
1 駅にて。母&娘(小学校にあがるかどうかというくらいの)。
母「(がさごそとリュックの中に手を入れる)」
娘「ママ、おやつ食べるの?」
母「うん…(がさごそ)」
娘「ママ、ガム食べるの? 何味の?」
母「……今日は、全部、シークワーサー味(と言って食べる)」
娘「(じぶんもガムを受けとりつつ)ママ、おいしいでしょう!」
母「うん(もぐもぐ)」
2 スーパーにて。父&娘(小学校低学年くらいか)。
父「あっ! うち、おやつってあったっけ?」
娘「ある(キリッ)」
父「あした食べる分だよ?」
娘「ぽてとちっぷすがあるよ(キリッ)」
父「じゃあ、ポテチ食べればいいかあ」
娘「ポテチ食べればいいよ(キリッ)」
この娘さんはその後、レジに並ぶ位置について、お父さんを指導していた。
先日 映画を見た帰りに、通りすがりの若者ふたりの会話が聞こえてきて ( おそらく、その日はもともと会う予定ではなかったAくんとBくんだが Bくんの提案により 出かけたら思いのほか楽しかった的なことだったのだろうと推測されるのだが )
A 「お前がおらんかったら、今日も家に帰ってから しょうもない1日を過ごしてたかも」
B 「せやろ? せやろ〜? ま か せ ろ リ、俺に ま か せ ろ リ!!」
( ´-`)。o 0 ( ……セロリ…… )
若い男性2人組の会話
何やらのお店をまかされてた人だか誰だか (←そこは聞いてなかった) が、長年かけて売り上げをかっぱらってたらしい、などと言って噂話をしているのが聞こえてきてたのだが、その会話の中で
「1億円ぐらいイン・マイ・ポケットしちゃったらしいよ」
と言っていたのがいちばん印象的でした。
こないだ、しまむらにて
アナ雪のエルサのタオルか何かを見つけたらしきお母さんが子どもに、
「ほらほら、これ、ありのままの人やでー!」
言いたいことはわかるんですが、なんか変な人っぽくないですか。
朝、ベランダあたりで隣の家の奥さんが
「今日はヤマハと空手と英語やしなー」
お隣の子ども(5歳くらい?の男児)のスケジュールらしい。
た、大変ね・・・
神社にて。
「あ、酒難よけだって。わたしよくお酒で失敗するし、買っていこう」
「その場合にするべきは御守り買うことでは無いんじゃない?」
観光案内人「この辺りは昔、国鉄有馬線が走っていまして...今はありませんが」
観光客「(微笑)」
持ちネタかな?
路上にて。若い男性がおともだちの心配をしていたよ。
「このままじゃ、YouTube でのあいつまで格が下がっちゃう」
「ステータスを下げてるよな」
「そうだよ、ランクがさあ」
なんで繰り返したんだろう。
とある店の前を通りかかった際、そこの常連客と思しき老婦人が、店の人に声をかけるのが聞こえ
老婦人「にいちゃん、久しぶり」
店の人「お久しぶりです」
老婦人「まだ死んでないねん」