お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

それで、弘前城の桜はお濠に下がるように美しいのかしら

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

林檎、年間出荷数6億個!!

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

棟方さん、意外にも卓球少年だった

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

伝統のかけ声も、石垣職人さんの法被もかっこよい

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

殿様ヘルメット、似合っている

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

欲深な寺社や、稼ぐ気満々の商人とか、お上の目を欺いての違法行為とか、そういうのが全然ないなぁ

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

あ♡漱石

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

あ!武蔵野ブームの時なのか??

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

リゾート??
山も温泉も湖も海もないのに…

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

新幹線から眺めると、ただひたすら平らな広大な平原に見えていたけど、台地でへりもあるのかぁ
大宮の台地って、古い地盤なのかなぁ?関東ローム層ではないのかなぁ

id:matankichiy
ブラタモリのことを語る

大宮の次の回が弘前と知って今から楽しみ。

タモさんも歩いたであろう禅林街の写真。

id:nekoana
ブラタモリのことを語る

名古屋編後半
熱田神宮宝物館の入り口、太郎太刀が映った!! けど本題ではなかったのでスルーされたね〜
タモさんも興味深々だった やっぱでかい…

id:PlumAdmin
ブラタモリのことを語る

堀川は港の一部なのかぁ

id:PlumAdmin
ブラタモリのことを語る

わたしの知る限り、地元民のイントネーションは「な」ごやだに。
ただしたとえば「名古屋生まれの名古屋育ち」、の場合はなご「や」になるもんだで、フレーズ全体の節回しが優先されると思ってちょう。

id:nekoana
ブラタモリのことを語る

すごい久々に「名古屋はええよやっとかめ」を聴いた…しかもNHKで

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

シャンゼリゼ…

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

今の「白鳥堂々」は洒落だったのか…?

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

今の好きな名古屋名物「小倉トースト(手作り)」っていうのは、この学芸員さんの手作りなのかなぁ

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

尾道の時もあの辺りが穀蔵地帯と知らなかったし、倉敷で綿っていうのもデニムを見てやっと「なるほど!」って思ったし、何故レンガの建物に蔦が絡まっているのかも知らなかったので、いろいろ謎が解けて面白かった
海を土地にするところからの商人の町への愛情と誇りが、倉敷を作って、今に残したのかぁ
それにしても瀬戸内海って、遠浅だったり、大きな島があったり、かと思うと鳴門の渦潮とか、奥が深いなぁ

id:a-cup-of-snow
ブラタモリのことを語る

録画
倉敷が岡山県だと知らなかった
こんな日光江戸村みらいなところが町の中心部なの??
ナマコ壁の倉って、とてもモダン
江戸時代のものだそうだけれど、なんだかクリムトの絵みたいな