愛国心のために武道の授業をねじこんだのは序の口だったか文科省
お話しするにはログインしてください。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
新しい道徳の教科書で、国や郷土を愛する態度から「パン屋を和菓子屋にして合格」と言うのは、本当に我が国の上層部歪んでんな、と言う印象がますます強くなる。
他を否定し小さくまとまると安定を得られるかと思いきや、結局他は消え去りはしないので断絶が強くなって争いに至るのですけど、本当に過去から学習してないなと思う。アカウント間違えました。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
FNNに拠ると、盗みに入った先でお金と同時に冷蔵庫からアイスなどを食い散らかして行く「窃糖シュガー」なる通称の泥棒が逮捕されたとのことですが、私はこうして何事もなく帰路の途中ですのできっと別人だと思われます。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
雌だけでも繁殖できる恐ろしい生物イニシャルG。
彼らにとって雄の存在って何?
そもそも雌雄の別があるメリットって何?
ニンゲンは性別にとらわれすぎていないか。
イニシャルGには絶望する。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
日曜洋画劇場を終わりにされたら私が映画を観られる機会がどんと減る…
映画館に行かないからといって映画嫌いなわけではないのに。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
児童文学作家の方が亡くなっていくのは寂しいなぁ。
大人にならなくてはと突きつけられてるような気がする。
でもモモちゃんもコロボックルもクレヨン王国も実家の本棚で待ってる。
本の世界は不変不滅。
ありがとうございました。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
プロ野球の大谷選手が「もともと状態が上がると思って準備もしていましたし」というテロップつきでインタビューに答えてるんだけど、「状態が上がる」っていうのは最近の表現なの?
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
音楽教室(のレッスン曲)からも著作権料とるって少々がめつくないですか?
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
唐津市の市議選挙に、現職の青木茂氏と新人の青木茂氏が立候補し、日曜に投票があった。
候補者も「青木しげる」と「あおきしげる」と差別化した。市も投票用紙に「現職」と「新人」、それぞれの年齢を記載し、することにしたが、それをあまり告知すると二人への広告になるからとなやましいところ。
結果:ダブル当選!
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
【意味不明な事を言うスレ】
TBSのNEWS23の「勝ち残るSNS」特集、はてなハイクの「は」の字も出なかったな。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
対馬の仏さんは倭寇が盗んだものだから最初の持ち主にという韓国の裁判所の一審判決、置き場所は文化的経済的に双方で相談できればいいのになと思いますけれども、そもそも法の不遡及の原則とか、数百年前の無名の海賊の責任を突然負わされる可能性があるとかなったらすごいことだよなとか、もやもやと。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
「本当にトランプが大統領になったらどうする?」「いくらなんでもそれはないやろw」と思えたときがなつかしい。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
2019年から皇太子さまが天皇に即位される方向で検討されとるんね。
3つの元号をまたぐことになるのか。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
これだけ火元の「○○料理屋」と連呼されると、店主でも客でもないのに何だか居た堪れない。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
成宮くん引退って本当にもうこれで引退なの?
ショックすぎて泣く
芸能人は何書かれても仕方ないわけない
犯罪行為をやってたとか、関係ないプライベートとか、漁るように書き立てて。
ひどすぎる。
悲しい。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
安倍総理もフットワーク軽いし、オバマ大統領とタイミングを合わせて真珠湾慰霊は平和メッセージも強くて良い。
これがトランプ大統領になってからだと別の意味がクローズアップされ過ぎるし。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
愛子さまが抱いている猫が可愛い。
動物病院から譲り受けたというからには保護猫なのかもしれないけれど、ああいう写真撮影の時にも膝の上でじっとして、しかもカメラ目線なんて、猫なりに自覚があるのかも(笑)
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ASKA逮捕の瞬間があれだけ多くのメディアに撮影されてる、って事は「これから逮捕に出向く」と警察が事前連絡してるって事だよな。
それは必要あるん?「逮捕しました」って事後報告ではダメなん?センセーショナルなシーンを提供する為の警察とメディアの黒い癒着である気がする。
メディア側からのリターンがなんであるかは分からないが。
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
ニュースを微妙に気にする人のことを語る
月下老人(縁結びの神様)に扮しているらしいが(目的はお見合い斡旋)
神様はこんなワンコは連れとらんと思う。