お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:poolame
雨子のことを語る

「フィギュア全日本選手権」
うううう、第3グループから生放送で、優れもののTESカウターがついていて、実況が静かだよう、うれしいよう。……あきちゃん!?

id:poolame
雨子のことを語る

「チョコレート ドーナツ」ですっかり参ってしまい、主人公が "I Shall Be Released" を歌っているところが目の前にフラフラする中、気分転換を狙ってカレーを作りましたが、カレーってあっという間にできるんだもんなあ。芋でも蒸しましょう。
「これからのさくせん」
・芋とマスカルポーネのサラダをつくる
・プチトマトをマリネする
・洗濯物片付けて掃除する
・本を読み終え、ナザレのイエスに思いを馳せる
・次の本に行く

id:poolame
雨子のことを語る

「チョコレート ドーナツ」見た。きつくて三回に分けて見たよ。自分の常識からはみ出る行為をせっせと刈り取ろうとすることの嫌さ加減がすごくリアルできつかった。勝手にかぎまわっておいて「秘密は守るよ」とかさあ、ゲスすぎる。しかも優等生顔で。そして無力であることもびしびしぎりぎりと糾弾されていた。糾弾というとちょっと違うかもしれないけど。ちょっと参ってしまったのでチョコレートをごりごり食べました。

id:poolame
雨子のことを語る

『仁義なきキリスト教史』、第四回十字軍派遣まできました。大変なことですのう。今夜中に宗教改革まで行けるんですかいのう。じゃけんど、このまま行って、今日明日中に読み終わりますと、同じ著者の『もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら』に突入してしまうことになり、もはやクリスマス色が……「蜀」って最初に変換されてしまうとですよ。むう。わしゃ寝ますけん。口調があっという間に移ってしまいますよってに、困ったもんです。おふとぅんに行きます!!

id:poolame
雨子のことを語る

私もこないだ流浪オフで「ブロマンスのブって何?」って聞いたばかりよ。また一つ賢くなってしまった……

id:poolame
雨子のことを語る

今日見た夢には、大学生の女の子三人組が出てきた。もうすぐ卒業するらしい。下宿がそれぞれ別だったので、一度は一緒に住みたかったなどという話をしているが、そのうちの一人(見た目は船木結ちゃん)の下宿では屋上から死体が出たことがあるとかで、あそこに住むのはきつかったという話になった。私はある日下宿に帰ると大家さんが引っ越し真っ最中で、「あなたどうする? あなたも引っ越す?」と言われ、えー、とちょっとびっくりしつつ、一日で引っ越した思い出とともに卒業……という微妙に昼間読んだ本と映画がミックスされている、印象的な夢でした。

id:poolame
雨子のことを語る

初めて「ねほりんぱほりん」を見ました。感動。ぶたさんが「私は白い嘘をつきました」「母親失格です」「人間だもの」などおっしゃっていました。さすが教育テレビ、人形操作が巧みで無表情なはずのぶたさんに絶妙な表情がついて……きゅーん!! 俗&かわいい!

id:poolame
雨子のことを語る

今日は『仁義なきキリスト教史』で、パウロがグラインドのかかったスピーチをする一方で、ヘブライストとヘレニストの対立が深くなり、そのことでペトロは大弱りだけどヤコブはそうでもない……というところまで読みました。マルコがイエスの伝記を書く決心をするところなど、どきどきしました。そして、この本は各章末に解説がついているのですが、毎度毎度「解脱」って読んでしまいます。
今度『聖☆おにいさん』を読む時、風景が変わっていそうで楽しみです。寝まする。おやすみなさい。

id:poolame
雨子のことを語る

あ〜つかれた。台湾製(ブランド)青春映画、歯ごたえあった〜。ふう。体力の限界。
ところで、「仁義なき戦い」で、菅原文太が「……じゃない」っていう言いまわしをしますね。「そんなの、ほうっときゃいいじゃない」みたいな。この「……じゃない」が、いわゆる東京方言を中心とした標準語っぽい表現における「……じゃない」と違うのか違わないのかが気になってしょうがありません。私は菅原文太のセリフを正確に聞き取れているのでしょうか? 中学校卒業程度の英語などを混じえておしえてくださるとウォ・アイ・ニー。

id:poolame
雨子のことを語る

そうなんだよ。なんせドニーだからさあ。ドニーはフォースを持ってなくて棒で闘うの。くるくるくるーってよくターンしてた。きれい……。そして強い。どう見ても宇宙一。だってドニーだからさあ。そんなドニーの「葉問3」は4月、日本公開! 「ローグワン」、二回目は立川で見ようっと。ドニーが映画館マナー説明してくれるらしい。今日は『仁義なきキリスト教史』でイエスが死ぬところまで読みました。クリスマスに向けて準備万端です。おやすみなさい。

id:poolame
雨子のことを語る

映画『釜山行き』は邦題『新感染ファイナル・エクスプレス』で 2017年夏公開! だそうです。新感染ね。春に「イップマン3」もあるし、未体験ゾーンあるし、正月にジョニー・トーあるし、忙しいわね。
http://gaga.ne.jp/ipman3/

id:poolame
雨子のことを語る

メモ
夫が帰ってきたら、「先日話し合いが行われた『2016 本で読んで癖になった名言ベスト 3』」を思い出してもらう。

id:poolame
雨子のことを語る

これからの作戦
・風邪ひいて予定くるった。せめてリビングの棚の整理(抜本的なやつじゃなくて横のものを縦にするい程度)くらいはしよう。
・フィギュアスケート全日本選手権始まる……年末にはBSで全選手FS放送もある。HDD の中を空けなきゃ!
・でも基本的にはあったかくしてそっと暮らしていよう。この感じだと、一日じっとしてればあまり長引かないだろう。

id:poolame
雨子のことを語る

どうやらまた風邪につかまっているんだけど、今回はひきはじめに音楽がいつもと違って聞こえるという現象がありました。音数が少なく聞こえて新鮮だった。いつもよりちょっといい音に聞こえるよ。

id:poolame
雨子のことを語る

「連作ものを途中から見る場合」
「ジェイソン・ボーン」はシリーズ4作目にあたる最新作で初めて見て、もう、ちょうおもしろくて、それで過去作見たら激しくおもしろくて、ああ、これは見てから見たらあそこで「ああ……!」ってなったんだな、人の言うこと聞いてお浚いしてから見たらよかったかなとか思いつつも、でも初めてだからこそ最新作の「ジェイソン・ボーン」で「うわあ、おもしろい!」って思えたんだよなあとも思う。
SW の epi.7 は事前に復習して行ったもんで、新作から見て大丈夫なのか判断つかなかった。でも「ローグ・ワン」っていきなりこれが初めてでも良さそうじゃない? それで見たくなったら4→5→6→1→2→3→4→5→6→7→ローグ・ワンって見たら良いのでは。

id:poolame
雨子のことを語る

てってけてーとご機嫌で外を歩いていたら、何か、花粉的なものがずこっと鼻に入って、そこからくしゃみがとまらない。ふーつら。

id:poolame
雨子のことを語る

カメラ、戻ってきた。ありがとう、キリンシティ! 
もっと「借り物」だという意識を強く持たないといけません。うむうむ。

id:poolame
雨子のことを語る

見終わった後、「あー、よくやったよくやった、ほめてつかわす」なんていう気持ちになるのは後にも先にも JJ だけ。さーて、今出るとちょうどキリンシティが開くころです。魅惑の川崎に行ってきます。

id:poolame
雨子のことを語る

「流浪オフのこれから」
シネコンでかかるような大きい映画は川崎で見ると良いのではと思いました。そうすると広範囲から集まれる。
「お前、あいつだったのか!」
まだ公開間もないのであまり詳しく言えないのですが、「ローグ・ワン」に、「ナイトクローラー」でえらい目にあったり、「ジェイソン・ボーン」でどえらい目にあったりしていたあの人が出ていました。この人が「ローグ・ワン」でどんな目にあうか……続きは劇場で!

id:poolame
雨子のことを語る

「大掃除に向けての残りの行動」
クローゼットの整理→漫画部屋の整理→CDをもう一度抜本的に見直して大胆に減らす(先日整理した分と合わせて中古屋に売りに行く。そのときにクリスマスプレゼントを買う)→リビングの本棚の整理→リビングの何やら色々詰まっている棚を整理→台所を整理

ここまでをやりおえた頃、夫が冬休み的な雰囲気に突入するのではないかと思う。そしたら一緒に本を整理(きれいに並べる、とかではなく、手放すものを決める)して窓ふいて床にワックスかけておしまい。