お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:skbn
せきららこのことを語る

今手帳に、やりたい事とか妄想を現実にあった事の体で書いてて、そうすると欲望が一旦落ち着いたりとか、妄想が落ち着いていいなと思ったからなんだけど、書いた事であとは現実になるのを待つだけ的な、ポシティブなデスノート…違うな…ドリムノートのような使い方もあるらしくて、昨日、偽装キラキラ女子見ながら、結果的にこの人たちは「願いが叶う手帳」と同じ事をやっているのでは、と思いました。

id:skbn
せきららこのことを語る

永井選手。こういう曲と雰囲気で、「儚げで美しい」だけじゃなくて、強くてしたたかですらありそうって素敵なことよ。

id:skbn
せきららこのことを語る

ヴェルニュー!!!!!

id:skbn
せきららこのことを語る

パパシゼ、これ、凄いプロじゃないか。始まってから終わるまでそこにいる全員を黙らせるような…息をする事もためらわれるような。壮大な物語がありそうな。途中一回アップルのCMみたいな曲だったけど。

id:skbn
せきららこのことを語る

ぎょ、ギョーム先生袖なし…!?ギョ・ギョーム…

id:skbn
せきららこのことを語る

面白い振付の多いチームだなーー。改めて、ファビアンがいいとこで仕事してるんだなと喜ぶただのファン…

id:skbn
せきららこのことを語る

基本的に世界ランキング上位の選手が選出されて出場する、第2Gまでで終わるような試合で、放送局側が簡単に「第1G」を軽んじる発言をこれだけしてもいい、と思っているんだから、そりゃ何年も連続で、表彰台に乗った選手のSP放送してませんでした〜ってやるわ。挙げ句の果てに「よく最初に滑る選手は点数を抑えられるといいますが」という、競技を馬鹿にするような憶測を披露し「このメンバーだとジャッジも一人目から真剣に見ないといけませんね」(意訳)ってなんだよ。失礼にもほどがあるでしょう!? これを電波に乗せていっていいと思うってどういう感覚ですか。

id:skbn
せきららこのことを語る

えー何言ってるの?例えば、前半で勝敗が決まりにくいレースとかならともかく、上位選手が前半から出てくるからという理由で「序盤から目が離せなくなってきましたね」ってどういう事?スター選手じゃなければ目を離していいとでも思ってた?それを実況で口にするってどういう事かって考えないの?

id:skbn
せきららこのことを語る

ジムに行こうと思ったのに(最低週2は行きたい…いけない…)宅急便が思ったより遅くて、仕方がないので今日はもう諦めて、いまからちゃちゃっと何か美味しいものを買ってきて、お茶しながらおやつ…と思ったけど、やっぱり行けるかしら。ジム?ジム?

id:skbn
せきららこのことを語る

差別主義者に格差は是正できないと思ってるから、差別主義ってそれだけで(政策吟味する以前の問題として)アウトなんだと思っていたのだけど(だって、人間が平均的な幸福を与えられることを社会が守らないって宣言してるわけだし)それは、そこで思考が「止まっている」のかな…

id:skbn
せきららこのことを語る

昨日、兎が生き返った夢を見た。生きてる、んじゃなくて、生き返ったの。すごく元気で、でも、私たちは死んだことを知っていた。

id:skbn
せきららこのことを語る

こんなに定期的に羊が食べられるなんて

id:skbn
せきららこのことを語る

よかった…遥、全日本いける…

id:skbn
せきららこのことを語る

でも基本的に、負担がハーフハーフになることはなくて、「男性は」で始めてしまったけれど「女性は」で始まる、片方の性に負担をかけてしまいがちになること、があることは私もわかってるし、で、男女関係なく、人と家族(に近い存在になって生活を共にする)になる事があるんだとしたら、負担を分担、しようと思うのではなく、嫌なものは嫌、好きなことは好き、って自由に言い合う、しかないんじゃないかなーと思ってる

id:skbn
せきららこのことを語る

東日本選手権、行こうとしてたのにちょっとだらだらしてたら機を逃して…ばかす!!!ばかばかわたしのばかーーー成りょーーーー!

id:skbn
せきららこのことを語る

残念ながら、男性はやはり、主体的に家事労働を考えられるか、というと、そうじゃない事が多いな、と思う。一人暮らしの場合は一人でやるしかないからもちろんするだろうけど、例えば、一人で暮らしてる家事と二人で暮らしてる家事は違う、という事を実感して理解するのが「遅い」な、とか。
二人で暮らしてる以上、家事は、誰が、どこまで、どのタイミングでやるのか、どういう方法でやるのか、すり合わせの連続なんだけど、この交渉のイニシアチブを取らなきゃいけない、という事だって無茶苦茶負担なのだ。
「二人の家なんだから言われたらやるよ」と「言われなくても気…[全文を見る]

id:skbn
せきららこのことを語る

いいジジュンじゃない?背中もヴァイオリンだし…

id:skbn
せきららこのことを語る

佳菜子ちゃんのこのプロ、最初の衝撃を超えてこないなあ…元々ちゃれんじんぐなプロとは思うけど、不安がそのままでて、余裕が少しでもなくなると逆に子供っぽくなってくるっていう…

id:skbn
せきららこのことを語る

そして、橋本愛ちゃんに似てきたな…

id:skbn
せきららこのことを語る

良きユリアリプニツカヤであった。自分がパンダである(アイコン)ことをこんなに誇りに思ったことはない。
表情が柔らかくて、素敵になって…なんか、ずっと苦しそうな表情してるイメージがあったから…
音楽も似合ってる。滑りもうまくなったーーー!
ロシアでこの演技を、と思ったらなんか感慨深い。お客さんも嬉しいって感じ…I字のスピン、トラベリングもするし私はあまり好きじゃないんだけど、今日はここでグッときた。おかえりーーーだ!