一回戦第二試合終了
中京12-4大分
大分とちゅう4-8まではおいあげたんだけど
さようならかわいい女子マネージャーさん
お話しするにはログインしてください。
高校野球のことを語る
高校野球のことを語る
お~!
素晴らしい選手宣誓だった。
おばちゃん、うるっときたよ。
高校野球のことを語る
選手宣誓は市立尼崎高校。
頑張れ!
高校野球のことを語る
三重の決勝は、いなべ総合対津田だったのか!これは、俺前任地(両校の間にある東員町)は盛り上がったに違いない。
いな総OBの先輩にメールしてみようかな。
高校野球のことを語る
神奈川大会準々決勝終了
桐蔭学園7-2日大
第1シード日大は初回に先頭打者ホームランなどで2点先制も
2回にピッチャーゴロを足に受けた先発投手がそのけがの影響で3回に降板
代わった投手を攻めた桐蔭学園が一気に6点をあげ試合を決めた
桐蔭学園は日大に春負けているのでリベンジ
高校野球のことを語る
西東京大会決勝終了
八王子5-3東海大学菅生
・やきう大好き
・残塁の山合戦
初回に3点を先制した八王子、中盤においつかれるも何度もピンチをしのぎ延長11回表ついにチャンスをものにする
決勝点はスクイズ
なお八王子は春夏通じて甲子園初出場(八王子市の高校としても初出場)
東海大菅生とにかく四死球がおおすぎた
今日は東海大学の日ではなかった
八王子って言われると西東京って感じがしてわかりやすいね[どうでもいい]
高校野球のことを語る
埼玉大会決勝終了
花咲徳栄6-0聖望学園
初回から2点を先制し順調に得点を重ねた花咲徳栄が完封勝ちで3年連続4回目の夏の甲子園出場
高校野球のことを語る
神奈川大会準々決勝終了
慶應義塾大学11-2東海大相模(8回コールド)
去年の夏の甲子園覇者東海大相模が準々決勝で敗退
まぁ5回終了時点で東海大相模1-8慶應義塾大学だったからかくごはしていましたが8回に慶應義塾大学2年の矢澤くんが自身高校に入って初ホームランとなる3ランを打ったことでコールド
テレビ神奈川は泣く木村投手、監督、スタンドのチア抜きすぎ
高校野球のことを語る
そのまま千葉大会決勝終了
木更津総合3-2市立船橋
2回に先制した木更津総合6回においつかれるも9回に勝ち越し春夏連続の(夏は3年ぶり5回め)甲子園出場おめでとう
市立船橋は6回についにおいつくも9回表、完全にうちとったあたりを不運なタイムリーで勝ち越され9回裏も得点圏に同点のランナーをすすめ最後のバッターヘッドスライディングも内野ゴロでアウト
なお解説によると監督は高校か大学かの先輩後輩同士らしい
高校野球のことを語る
9回表2アウトから木更津総合ラストバッター大沢のセカンドとライトの間に落ちるタイムリーポテンヒットで勝ち越し
木更津総合3-2市立船橋
高校野球のことを語る
千葉大会決勝
6回裏、満塁から市立船橋がタイムリーヒットで同点においつく
市立船橋2-2木更津総合
高校野球のことを語る
千葉大会準決勝。
良く言えば強豪揃いの千葉、甲子園出場経験ありの4校がベスト4。
シード校が残ってる!
市立習志野対市立船橋、木更津総合対千葉経済大学付属。
習志野はサッカー部と野球部と吹奏楽部が生徒の半分と言われるくらいですが、
応援の音量は市船と全然違った…
市船だって結構すごいんだけど習志野はさらにすごかった。美爆音と言わせるだけはある。
決勝は市船対木更津総合。
高校野球のことを語る
南北海道代表は北海高校。
高校野球のことを語る
北北海道大会はクラーク国際高校(初)が代表。
南北海道大会は明日決勝で
札幌日大vs北海
高校野球のことを語る
北北海道大会は決勝。
南北海道大会は準決勝。
Eテレの南北海道大会を見ています。北海vs東海大札幌
高校野球のことを語る
「最後のPL学園」が一勝もできずに終わったのはなかなかに残念な事であった。
高校野球のことを語る
予測や下馬評がだいたいあてにならず、ふたを開けてみないとわからない。
強豪はやっぱり強豪なんだけど絶対王者的存在がないここ10年の千葉。
明日から4回戦、強豪対決がちらほら。
高校野球のことを語る
県高野連加盟172校、部員の少ない学校の連合軍もあるので大会出場は170チーム。
どこかが出場しないってことだけど、どこなのか探すのはめんどうな数。
6回か7回勝ったら夢の甲子園へ。
高校野球のことを語る
12日から始まった千葉県大会、本日3日め。
どこかしらで野球やってると思うとたのしい。
千葉県は公立も私立も共学ばかりなので(公立に男子校ない)、千葉じゅうの高校が出てるようなかんじ。
高校野球のことを語る
応援団にも賞が!