お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

猫不動産

ゲーム「星の島のにゃんこ」の事。
現在熱中プレイ中の妹君が家族にゲームの内容を訪ねられて
「猫が島を開発するゲームだよ」と言ったことによる。てかこの説明どうなの(苦笑)。

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

バットマン現象

かつてプリンスが音楽を提供したバットマンの映画が、公開前のプロモーションで盛り上がりすぎて本当に公開した時にはなんかもうとっくに終わった気になっていた…
ということがあったので、そのような状況をうちではバットマン現象と呼んでいる。
や、007 スペクターまだ公開してないのだということにさっき気がついて。

id:matankichiy
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

せせらぎ
黒猫チョコが人間用のトイレで用をたした時に聞こえてくる音。

id:a-cup-of-snow
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

トレイン
歩く王様のおしりの匂いを嗅ぎながら、ごまふくが後追いする様子

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

お誕生日やクリスマスにプレゼントをもらわないことを「功徳を積む」といい、一回積む毎に「功徳券」が発行される。
功徳は無制限のキャリーオーバーが可能で、いつでも好きな時に希望する枚数の功徳券を使うことができる。
ただし1功徳の一般通貨に対するレートは発行者の経済状況で変動する。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「迷子靴下の墓場」
タンス近くにかけられた小物干しのこと。
片方しか見つからない靴下はここに下げておく。
下げようとしたものとすでに下がっているものがペアになったら、めでたく回収される。
あまりにも長期間下がりっぱなしになっているものは、もう片方がなんらかの事故で失われたものとして処分される。

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「大人ワープ!」

在来線で行けるところに、新幹線で行くこと><
人身事故やら強風やらの影響をバッチリ受けました。

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ふざロス」

ふざけたロスタイム(アディショナルタイム)の略で、7分とかそのくらい長いときにいいます。

栃木対岡山、2−2のじょうきょうで
私「ロスタイム5分だって。ふざロスではない」
夫「ふざロスではない。

ふざロス、欲しかった……」
><;

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「アブダク」
気がついたら30分 (または2時間など) 経っていた何を言ってるかわからないと思うが、的な状況を指す。
語源: abduction
背景: X-Fileブームのさなかに使われるようになった
例文: 「アブダクされてた…あと30秒目を瞑ってようと思っただけだったのに…」

id:kutabirehateko
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「それでそんな金とるのか!」
「アコースティックギターな方よね」

id:emuzou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ゲロルシタイニャー」
吐き気を催している状態の猫をさす。
ドイツの天然水由来です。ごめんなさいごめんなさい。

id:emuzou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「裏切り行為」
柑橘系の匂いが嫌いな猫(次女)の前でミカンを食べること。顔をしかめて「信じられない…」って目で見られる。

「裏切りの実」
ミカンのこと

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「殿上人」

J2サポである夫が、J1派の人のことを指して言うことば。最終節のtotoは、周りの人が応援しているチームに賭けたらしいです(徳島ちゃん浦和さん川崎くん)。もちろんトーキョにも…。当てて、みんなで豪遊できるといいな。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「文庫落ち」
単行本で出た書籍の文庫版が出版されること。
文庫落ちを待って買い控えていると、ついに落ちないまま単行本まで絶版になることも多い。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ひとんち感」
ごく小規模な個人経営の飲食店などが醸し出す、誰かの自宅に入り込んだときのような雰囲気のこと。
隠れ家的、とか家庭的、というのとはまた違って、普段入ってはいけないところに入ってしまったようなある種の気まずさを伴う。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「またねこ」
ねこが人間の掛け布団の上、足の間あたりにできるくぼんだ空間に寝ること。
これをやられると寝返りが打てなくなる。

id:poolame
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「大変なことになっている」
うちではこんな感じです。

id:zushonos
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「大変なことになっている」
こんな感じ

id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「チェアシェアリング」
ウチの猫様とイス(注:一人用)を分けあって座ること。

可愛い意味とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
ヒトドモが実力行使で座ろうとしても降りるどころか
むしろ恩着せがましい顔で半分譲るだけという
ますますの女王様っぷりを嘆くのに使われます。はー。

id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

あの子。

モンスターと呼ばれようが横綱に勝とうが二賞取ろうがウチではあの子。