杉村啓『白熱洋酒教室』
日本酒に続き今回は洋酒教室。
COMIC ZINで買ったので特典のポストカード付き。
帰りの新幹線でゆっくり読みます。
お話しするにはログインしてください。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
週刊モーニング49巻にてピアノの森が最終回を迎えました。
休載や掲載誌の廃刊などがあり実に18年間にわたる連載、
ファンの皆様お疲れ様でしたw。
もちろん作者の一色まことさんも。
今日買った本のことを語る
ゴー!ゴー!ギター 12月号。
霧町ロマンティカ 唯川恵。
たまに文庫本を突然気に入って買う。
霧町という言葉に惹かれたかな。
霧の町で生まれ育ったので。
今日買った本のことを語る
昨日買ったのだけれど、
機動戦士ガンダム サンダーボルト 6巻。
アオアシ 3巻。
ゴルゴ13 146巻。
146て。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
菅野マナミ『ひまわりさん』第6集
サンカクヘッド『干物妹!うまるちゃん』7巻
藤沢カミヤ『なぎさ食堂』第1巻
ぼにげん『マナビヤゴラク』第1巻
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
重版出来 6巻 松田奈緒子 小学館
相変わらず面白い。
今日買った本のことを語る
中崎タツヤ「じみへん 仕舞」(第12巻)
4年弱ぶりに新刊であり最終巻は通常の3倍弱の厚みとおねだん(本編541ページ+あとがき)。
私の青春の残滓もついに消え失せたのであります。
しかしこの厚さ、イタチの最後っ屁って感じですよね。
今日買った本のことを語る
ちはやふる 29巻、まんが親 4巻。
今日買った本のことを語る
さて小樽は風雨が強く、妖夢…(ってなんて変換するの)用務が終わって空港に向かうまで殆ど時間がなかったのですが急いで小樽市美術館・文学館に寄りました。小樽出身文人の本から吉田美和子「小熊秀雄 夜の歌」、小樽出身の美術家、中村善策、一原有徳の図録、美術館・文学館のペーパークラフト(1/400 スケールモデル!)、そしてこのポスターいただきました。職員さんも穏やかで親切で楽しく展示を見ることができました。
今度は私用で行きたいものです。
今日買った本のことを語る
今日は興味本位で選んだ面白そうな本を買ってきました。
・清水克行、高野秀行「世界の辺境とハードボイルド室町時代」(集英社)
・ジュンパ・ラヒリ「べつの言葉で」(新潮クレストブックス)
・松田浩「NHK 新版 −危機に立つ公共放送」(岩波新書)
あと雑誌。無料でもらった岩波のPR誌「図書」。10月号で、800号記念だそうですよ。戦前から(一時中断)あるPR誌だから70年弱。
1年分1000円(送料込)で考えるとこれから70年分予約しても7万円かあ。やすいなあ(発想が俗)
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
『株式投資は相場格言に学べ』
色気あらざること山の如し…しかし読むのがものすごく楽しみ。
今日買った本のことを語る
やっと買えた、MOEから出てる猫本!!
ヒグチさんの特集だしダヤンも載ってる。有名なにゃんこ&にゃんこ絵本がたくさん紹介されてます。
1冊まるまる猫 ネコ ねこ(*ΦωΦ*)ニャー♪
件の京都高島屋の風神雷神にゃんこも載ってた、やたー。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
いつもネットではチェックしておいた文庫新刊を注文しているけど、今日は本屋さんで少しだけうろうろ見て回ったので…
今日買った本のことを語る
3月のライオン 11巻。
ダイアリーとボールペンが付いていた。
シールは掲載誌アニマルの付録。