右手首の親指の付け根あたりがスーパーボールぐらい腫れてます。
地味に痛いです(´・ω・`)
お話しするにはログインしてください。
体の不調を訴えてみようのことを語る
体の不調を訴えてみようのことを語る
卵巣のあたりが痛い
何か刺されてるような痛み
でも下腹部が痛いと言って病院に行くと
「若い女が腹痛を訴えたら子宮外妊娠を疑え」
のマニュアルで保険の効かない検査をされる。
身に覚えがないってば!っていうか妊娠するような相手も残念ながらいないんです先生!
体の不調を訴えてみようのことを語る
耳鳴りがひどい
金属音のような音は減った。
ざわざわがさがさ聞こえる。
体の不調を訴えてみようのことを語る
膀胱炎初期の、あの感覚がまたキタ><
明日、お医者さん行くか…
体の不調を訴えてみようのことを語る
アメリカに行ってた間、嘘の様に消えた気管の苦しさ(行きの飛行機では苦しかったけど、1泊したら消えてた)がcame back…。
風邪気味になってぶり返してしまったのか、やっぱりこの家が良くないのか、札幌の空気が合わないのか…。
もういやだ…。
体の不調を訴えてみようのことを語る
アメリカにいる間気管の調子が本当に良くて!特に前半行った、田舎町のおかげだと思う。
ホテルも新しいところで、埃っぽさとか皆無だった。
シカゴはやっぱり都会だから空気は汚いし、ホテルも田舎町に比べると劣る(でも高い)けど、帰りの飛行機までは喉・気管周りの体調はもったのよ…。
でもここに来て喉痛いんですけど。ひぃぃぃいぃぃ!飛行機でもマスクはもちろん、まめにうがいしてたのに…。あう…。
体調と関係ないけど、田舎町でのホテルは、先生の旦那さん(先生に私が行くことはサプライズだったから)が払ってくれてました!
正直助かった!!!!円安だしw ありがとう!!!!!
今回行って1番嬉しかったのはみんなと会えたり懐かしい景色を見れたこともそうなんだけど、何よりみんなが私が行ったことを本当に喜んでくれたことです。
体の不調を訴えてみようのことを語る
精神的ストレスから大きい声、高い声が出ません。
これこそ心療内科の領域…
体の不調を訴えてみようのことを語る
喉がいがいがして乾いた感じがするけど、これも気管が腫れている症状。
これを勘違いして耳鼻科に喉痛いんですって行くと、大丈夫だよ?ってことになる。
はぁ…つらい…。様々なアレルギー症状で喘息や気管系の症状は一番つらいんじゃないかと思う。
慢性結膜炎は我慢できても、これはどうしても我慢できない…。
見た目には症状出ないのはいいことでもあり、悪い事でもある。早くよくなって…。
体の不調を訴えてみようのことを語る
そしてまだアレルギーでコーヒーもお酒も控えてるんだよ…。
そして必要以上に話さないように気を付けてる。
お陰で仕事に影響が出るほどじゃないけど、月曜日また病院行く。
医療費貧乏…。
体の不調を訴えてみようのことを語る
喉の痛みから、苦しさに変わってきた…。やだなやだな…。
声も少し出しづらい気がする…。ちょうどでかい仕事があるのに…。
熱はない。
体の不調を訴えてみようのことを語る
喉の痛みと具合の悪さがどうにもこうにも…で、一旦朝起きたけど諦めてまた寝たらこんな時間…。
熱はないって思ってたけど少し上がってきた…。
家事はもうやらないと決めたけど、来週の英語使う仕事の準備…そろそろ始めないとやばい。
あぁぁぁぁ喉も心配だし体調不良やだ(´;ω;`)
体の不調を訴えてみようのことを語る
眼の奥が痛む
たまになるけれど多分眼精疲労(携帯依存症)
今はいいけれど仕事のときに痛むと困るんだよ←
体の不調を訴えてみようのことを語る
ヤバい!
背中痛い。
冷えたかなぁ。
体の不調を訴えてみようのことを語る
全身がギシギシ痛い。
昨日なにかやらかしたのだろうか。
体の不調を訴えてみようのことを語る
おなかの古傷(内部)が痛む。
切ったから癒着してるというのが医者の推測。
癒着すると痛いんですか?
丸くなるレベルの痛さ。
体の不調を訴えてみようのことを語る
しゅじつしたところがグッサグッサ刺されるように痛い。
右は痛くなったことないのに左だけ。
でも異常なしっていわれる。
体の不調を訴えてみようのことを語る
昨日の朝、うっかりベッドから落ちた(うつぶせに)
体の左側全体が痛い。
頭のたんこぶ、肩、腕、ヘソの横の骨、ヒザ…(´;ω;`)
体の不調を訴えてみようのことを語る
寒いのでむちうちが痛んでつらい。
体の不調を訴えてみようのことを語る
週末になると微熱が出る。しょぼしょぼ。
体の不調を訴えてみようのことを語る
どうも眼精疲労(と思われる)頭痛が頻度を増している。
最近少し違うのは明確に右目から来てることと、頭痛薬を飲まなくても治ること。
まぁ、仕事してる時は余り出ないし、携帯の見過ぎなんだろう。
ハイクの人も、最近入院とか目に付くよね。どうぞお大事に。お互い大事にしましょう。
/体の不調を訴えてみよう