レイク・モンスター 超巨大UMA(ユーマ)出現!を観てます。
スコット・アドキンス主演でドルフ・ラングレンも出てるモンスターパニックですよ?私の担当ですよね?
あらすじは中国の秘境の湖に巨大なワニのような生物に殺されたと思われる人間の遺体がみつかり、その調査にきた命知らずの生物学者のトラヴィス(スコット・アドキンス)の一味と、その生物を狙うハンターのハーカー(ドルフ・ラングレン)とUMAとのドタバタ喜劇という感じです。
いいところ
・スコット・アドキンスさすが!キレがある!それにちゃんと賢そうだし、かっこいい!ふっふー!
・UMAたんかわよ…[全文を見る]
狼の付いてるイーサン・ホーク。
ハイカーさんご覧になってるのかしら?

マスコミがどう言おうが、その人と話せばその人のスタンスは分かるものです。
昨日の帰りの京王線の中は男性も女性も誰のユニフォームかも関係なく様々な場所から反省会の会話が聞かれていましたし、帰りに寄った飲み屋さんでも男女のグループがずっと反省会してました。そんなのは、見れば分かるのですよ。百聞は一見にしかず、ですね。
ちなみに昨日は「ルーキーらしからぬ落ち着きを払っている車屋くんだが、事件があるでおなじみのクラシコだから標的にされて退場とかならなきゃいいけど……」などと試合展開を予想していたアカウントがこちらになります。・゜・(ノД`)・゜・。
負けたので、稲田堤でヤケ酒&反省会。
串焼き美味しい。
懐かしいな、幻想水滸伝。
メインキャラが気に入らなくてサブキャラばかり育てていたら詰んだんだよね。
ファイヤーエンブレムの時もマルス育ててなくて詰んだし。
主人公とかメインキャラはちゃんと育てないと!ですね!
「ミスト」最後は面白かったけど、それまでは正直好きじゃない。でも映画としてはこういうのもあっていいんだけど、なんとなく人物設定なのかなあ?なんとなく「上から目線」を感じてしまってイラっとしたのは、わざとなのかな?心が痛まないようにしてくれていたのでしょうか?だとしたらすごいと思うけど、あんまりその効果はいらないかも。
とはいえ、なんだかんだ面白かったです。
【すごくどうでもいい】
もしもステイサムに会ったら、
「私はあなたの大ファンで、出演した映画は全部観てるわ!デスレースとハミングバードが大好きよ!」って英語で言いたいのでときどき脳内でシミュレーションする。
最近はマーク・ストロングならどうだろう?と、考えるんだけど、全部観てるよ!って言えないから、取り寄せるべきか?ってところで止まってる。
最近はなにを食べたいかよりも、子どもが来なくて、ラブラブアベックが少なくて、食べたらすぐ出ろって感じじゃなくて、そんなに高くなくて、でもってそこそこ美味しい店、という感じでお店を選びがちです。
なんですが、ちょうどいい店が閉店しがちで困っています。
私もね「狼」ってつく映画は面白いと思っていたの。
でもね「フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い」ってのを観たらさ、すっごーーく面白くなくてww
いや、今考えれば何がそんなにいやだったのかよく分からんのだが、なんかすっごくダメだったの。
単純に私が合わないってだけなんだとは思うんだけど、映画館からプンスカしながら帰ったことを思い出します。
それから「狼」にはだまされまい、と思うようにしていますww
なんかもういいやー、出かけるのや〜めた!引きこもろう!
1.皆さんとワンチャイ2観れたりしないものか・・・。
2.狼観たい。友は風の彼方にも観たい。
3.いいや、とりあえずなんでもいいや、観よう、今後。
4.てか、とりあえず今日はどうしよう?
ワイルドスピードオフをやっておくべきだったかもしれないな、と思ったり。
ふと思った。
もし、イミテーション・ゲームをガイ・リッチーが撮ったならどうなったであろうか?と。
いや、わりと面白くなる気もするんだけど、戦争が絡むからやっぱり怒られちゃうような話にはなっちゃうよな、深みもなくなるし。
でも、それはそれでとても面白くなる気がしてしまった……
ごめん!本当許して!私の脳内(と、ハイク)だけに留めるから!
いやー、これからマーク・ストロングのファンがどんどん増えるんだろうなー。久々の「おれのマークがみんなのマークに」ってやつかな?
っていっても私も本当最近はまった新参だけど、この感じはドニーの時に近いんだよね。
火が付く一足先に狩りをしてたっていうだけだから、そんなんで優越感を感じるのもどうかと思うよね、実際(笑)
ユアンやジェイソンの時は最初から人気者だったからそんな風には思わなかったんだけどね。
しかし、「ロックンローラ」はすごい。
マークとトム・ハーディ、イドリス・エルバ、ジェマ・アータートンなど、観てて嬉しい人たちがそんなに爆発してない時に集まってこんななんでもない映画に出てるんだもんなー。やっぱ買うかな、これ。でも内容全然なんでもないんだよなー(笑)
悔しいけどやっぱりガイ・リッチーすごい。
ああ、マークかっこよかった。
とりあえず、マーク貼らせて!

【イミテーションゲーム】
マークがかっこよすぎて少なくともこの劇場にいる全ての女性が私のライバルになったな、と思ったよ。
なんだけど、カンバーバッチさん、バーでヒューが彼女に声をかけるのについていかされるくだりのあのキョトンとした顔のかわいさっていったら素晴らしかったわ!
情報戦っていいよね、っていうところからして面白いのは間違いない感じだったけど、今という時代の自由さをありがたく思える作りで面白かったです。
そして、全然関係ないけど、隣にいた学生さんっぽい女子二人組。おにぎりのパックを食べながらペットボトルのお茶を飲んでた。
なんかもう、映画のチョイスから行動から、高校くらいの頃の私や周りの友人たちみたいでなんかもう愛おしくて愛おしくて。
こういう「社会派風でアカデミー取り損ねるような映画」を観るのが好きだったなー、なんて思ったりしました(笑)
あーーー、やだやだ。めんどくさい。
会社でならもっとたくさんの人とワイワイする方が楽でいいや。
それか、一人で飲むか、だね。
なんか疲れちゃうね。
一人でもうちょっと飲んで帰ろっかな。
適当な返事は相手のためにもならないね、本当。こんなにイヤだと思いながら行くのは失礼だったな。次はもっとちゃんと断らないとな。うん。しっかりしろ、私!
仕事の後の飲みがイヤで逃げるように近くの公園のベンチでおじさんたちに紛れて静かにランチしてたんだけど、会社から電話かかってきたりしてもう本当にドタキャンしたくなってきた。
サシじゃなければさっさとキャンセルするものを……。
明日の夕方からの予定を朝からだと偽ってなるべく早く切り上げることばかり考えています。