須田さぎり『野球女子』 ←表紙買い(完全に人柱です。ハイ。)
種田優太『フレラジ☆』2巻 ←推し本(なんで終わってしもうたんや・・・・)
黒田bb『Aチャンネル』6巻 ←ナギちゃんかわいいお
得能正太郎『NEW GAME!』2巻 ←今日も一日がんばるぞぞぞぞぞぞぞぞい
秋風白雲『いいんちょ。』7巻 ←ありがとうございます!ありがとうございます!
サンカクヘッド『干物妹!うまるちゃん』5巻 ←夏のアニメで動くだと・・・・!?
あっと『のんのんびより』8巻 ←がんばれおにいちゃん!夏にアニメでリベンジだ!
お話しするにはログインしてください。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
「週刊マンガ日本史【改訂版】8号」

科挙って相当厳しい試験だったんだな…
秀才という言葉は科挙の種目からきていることを初めて知った。
今日買った本のことを語る
アーティストが愛した猫
イヴ・サンローランを観たときに、ミューズってどういう定義なのだろうかって思っていたけれど、ちょっと分かった!
帯に「すべてのアーティストは創造力の源泉(ミューズ)を必要とし、~」って書いてあった(*´ω`*)

今日買った本のことを語る
「週刊マンガ日本史【改訂版】7号」

僧という高い身分にいながらも、
重税に苦しむ 一般民衆を第一に考えて行動したところが凄いと思った。
享年82って 当時としては長生きだったんだろうな…
今日買った本のことを語る
ステレオグラムの本。
120くらいのステレオグラムが載ってて1300円弱
色もきれいだし驚愕の奥行き
これはいい買い物をした

今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
「週刊マンガ日本史【改訂版】6号」

聖武天皇というと、大仏を建てたことくらいしか知らなかったので
初めて知ったことが多かった。いろいろと不遇な人物だったのか…
今回も絵が美麗だった(´▽`)
今日買った本のことを語る
もう一昨日の事ですが、うちのお店で「マンガ・うんちくプラモデル」という本のサイン会をやってもらいました。

作者の岡本一広先生に

機動戦士ガンダムの料理長風のキャラと共にサインを頂きました。

…[全文を見る]
今日買った本のことを語る
菅野マナミ『ひまわりさん』5巻
浅野いにお『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』2巻
ノッツ『カタワレノワレワレ』
ノッツ『SONGBOOK』
水あさと『デンキ街の本屋さん』9巻
今日買った本のことを語る
「週刊マンガ日本史【改訂版】5号」

今回はのだめ の作者さんか…
額田王というと、三角関係か!この時代の歌人にはなんとなく興味があります。
今日買った本のことを語る
昨日買ったのですが。
「しろさびとまっちゃん」と「プチパリにゃん」
パリにゃんはすごく可愛くてオシャレ!写真がほんとおしゃれ!
しろさびとまっちゃんは「みさおとふくまる」みたいな何とも愛しい写真集。演出過多ではないありのままの日常。
しろさび姉妹の幸せな日常。
どちらの写真集もすごく良かった~(*´ω`*)

今日買った本のことを語る
50を過ぎてもガンダムガンダムってまったく。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 24巻 特別編
機動戦士ガンダム サンダーボルト 5巻 限定版
付録につられて限定版を買った。後悔はしていない。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
「週刊マンガ日本史【改訂版】4号」

今までは蘇我氏に「悪」のイメージがあったけど、これで一新されたような気がする。
(歴史の中では 善も悪もないんだろうけど…)
炊屋姫=推古天皇 だということを初めて知りました。
今日買った本のことを語る
ドイツ語で手帳をつけてみるという本を使いこなせないのに日記を書こうと手を出してしまった。
書くよ…書くってば!
音楽用語のイタリア語はそのまま。イタリア語辞書はいらぬが楽典では足りないので。
イタリア語の下に英語、フランス語、ドイツ語も併記されてるのでいいかなと思って。密林のレビューも☆5がほとんどだった。

今日買った本のことを語る
「週間マンガ日本史【改訂版】3号」

結局 本屋に行ってきました。
中大兄皇子はあまり詳しく知らない偉人だったので、勉強になりました。
今日買った本のことを語る
/今日買った本





