http://www.fashion-press.net/news/14279
日本画の美術展@東京、着物割引もあるよ!桜のシーズンまで☆
お話しするにはログインしてください。
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
本日のお散歩。ひさびさにしっかり歩いた。少し暖かかったですね。トイレのお花がすっかり春^^
きものまわりのことを語る
本日のセットはこれ。昨日の着物に白ふくれ織袋帯、黄色の帯締めにボタン帯留め、ブルーグリーンの帯揚げ。カジュアルなかんじで出かけたかったので。
きものまわりのことを語る
昨日のセット。帯揚げの色は青じゃなくて赤紫です。この帯はやさしい色をあわせるのが合うみたいなのでおとなしい帯締めにしてレース衿で。
きものまわりのことを語る
下駄をはくと、足の裏が痛くなりません?沢山歩くのでなっちゃうんですよ。それで100均でクッションを買って先を切り落として足袋の中に入れています。だいぶ楽ですよ^^
きものまわりのことを語る
[本日のおでかけ]
途中で雨が降り出してスーパーの買い物だけで帰宅したけど、もういちど黒塗り下駄を履いてみました。痛み防止のテープは結構効果があるようです!
さて、手前に見えますのが本日のコーディネイトでございます。濃い人参色のセーターに花蕾柄の小紋、辛子色のウール半幅をあわせております。むこうにみえますのは本日のおすすめ、てんぷら定食でございます。こちら、神戸も震災から二十年を経てまた春がやってまいります!つけあわせには地元神戸の春キャベツを特別にご用意いたしました☆
きものまわりのことを語る
ネット通販で購入した黒塗下駄。台と鼻緒をそれぞれ選んですげ方もゆるくしてもらって8000円台だったらお安いとは思う。
でも小一時間がっつり歩いたら早速塗りが禿げてしまった。ペンで黒く塗ってからスコッチのテープをぐるっと巻いた。どうかなw
[履物の話]
足が慣れて大抵の草履や下駄で痛い思いをしなくなったけど、じゃんじゃん履いて歩くようになれば今度は耐久性に不満が。
だってお安くないのよ、和装のものは。草履より下駄が安いけど安定感では草履が勝つし格式的に汎用性あるし。
カフェ草履の、雨で滑らず高さが十分あって歩いても歩いてもなかなか減らない底の材!というのがこのくらいのお値段であればいいのになー。(緩募)
きものまわりのことを語る
昨日のおでかけ。同じセットで小物を替えて。このほうがこのこ(錆び赤の色無地)には合うな。タビックスと黒塗下駄で。
きものまわりのことを語る
本日のおでかけ。え?風邪?うん、なんか熱があったような気もするんだけどお昼食べたら元気出てきたから歩いた^^ だって亀のエサが尽きてたんだもんww
きものまわりのことを語る
本日のおでかけ。この帯でタビックスでカフェ草履だったら目指すところの「ちょっとだけカジュアル」になると思う。今日は寒くてブーツに^^
きものまわりのことを語る
今日はいきつけの喫茶店で女主人とおしゃべり沢山出来たので楽しかった!図書館もいけたしネギトロ巻が250まんえんのところ半額で買えたしケルンのマロンデニッシュがおいしかったし(これも晩飯)充実していたなあw
きものまわりのことを語る
今日は帯を替えて。黒地に緑と赤茶の入った唐草織り出しです。箔モノだし芯がしっかりしてて重くてなかなか着ける気持ちにもなれないんだけど、一応この着物は訪問着なのでランク的に合うものも用意したのだ。これだと帯揚げも金入りの太いの使える。ゴージャスやなーー。ショートカットじゃ釣り合わないねw
きものまわりのことを語る
マダムは大丸のトイレを放浪して4つめでやっとシャッターおしましたわ♪
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
美術館行くのにこの配色がしたくて。
きものまわりのことを語る
半襟作った。綺麗色で組み合わせが楽しめそう。
きものまわりのことを語る
今日のお出かけ。着物を縞のお召に、半襟はレース。雨だからウール系ベージュ色のタビックスで。
きものまわりのことを語る
今日のお出かけ。引き続きの花の文字帯。
きものまわりのことを語る
昨日のお出かけ。この着物に渋い羽織りを合わせたら今度は地味すぎて顔色が悪くなってしまった。それで少し無理をして可愛い色の帯を買った。優しい雰囲気がプラスされて、全体としていいバランスになったと思う。