カジュアルダウンしたいときに重宝しているタビックス。なかなか品質とお値段の折り合いがつかなくて探していましたが無印に落ち着きました。綿麻混紡でかかとがしっかり出てて口ゴムがきつくなくてとってもきもちいいんです!黒もある。
お話しするにはログインしてください。
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
ビロードのコートを手に入れたのでオーソドックスな着物も上着に悩まずに済むようになりました。ラクチンやわ~~^^
きものまわりのことを語る
たぶんロケ地がアイルランドだったんだろうな、ってことでアイルランド語のこんばんは。
フランクみてきた。やっとw
期待してなかったので意外とよかったです。ほろ苦いコメディの小品が好きなんです^^
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
私の場合、実際は小デブなのでこんな棒にはならんのですがw
やせ形のひとや背が高いひとはこういうの決まると思う。やるべし!!^^
これをとりあえずシルエット的にI型と呼ぶとしたら、本来の女性の着付けはこれと逆にS型と呼べるかな。
そしてI型に近くなればなるほど襟の抜き加減は少なく、S型になればなるほど抜き加減が大きくなると言えるような。
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
今日はタートルインで。上にはポンチョを羽織りました。いつもの美容衿は使っていないのでほとんど衿は抜いていません。下はブーツ履きです。
きものまわりのことを語る
遠目にはわからないんですが、ほんの少しだけビビッドなピンクが使われててかわいいんです。オリーブグリーンと小豆の組み合わせも好き。
きものまわりのことを語る
[本日のおでかけ]
スーパーにお好み焼き材料を調達しに行きました。今日はダルくてもー外出たくないと思ったけど、楽しみにとってあった着物に袖を通してるんるん。このレトロ柄がたまらん~~!
きものまわりのことを語る
装苑デジタル 大森伃佑子ディレクション着物関連ショップ
しばらく見ないうちに充実していた。
ttp://www.doublemaison.com/
高くて買えないけどねw 和洋両用のジレが以前から作りたくてうずうずしてたんだよな、と思い出した。
きものまわりのことを語る
[本日のおでかけ]
朝から医者に行った。覚悟はしてたが激コミだった。ので、時間つぶしにお散歩へ出かけて通りすがりのスタンド珈琲を飲んで、そこで食パンを買った。お昼に食べたら「おお、これぞ探し求めていたパンじゃ!」と直感し今晩のフルーツサンドウィッチとあいなったのぢゃ^^(話ながくてすまん)
きものまわりのことを語る
あけましておめでとうございます。
新春の装いによさそうと思って去年買ってあった二枚を今年は着ています。上着は普段もので帯周りだけ華やかにしようと、金彩入りの秋草模様帯に朱の帯揚げ。白足袋に渋い朱赤の草履。
前日にはもう一枚の水仙の付け下げを着て母を連れて墓参りと食事に行きました。母が水仙を見て嬉しそうでした。久々に手の込んだ和食をいただいて贅沢な気持ちにさせてもらいました^^
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
昨日取り替えたもうひとつの半衿で組み合わせ。こちらはお日様しっかり照ってくれてよかったです、家事捗った!陰ってきたのでそろそろお散歩兼買い出し行ってくる☆
きものまわりのことを語る
半衿を二種類取り替え。この紅い縞の紬のほうで昨日は出かけました。着物はそのまま紺の笹模様、帯は 白に蝶の紬。雨が結構降っていたので足袋をウールとアクリルの混紡二股靴下にしたら沁み込みが少なくてあったかかったです。
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
きものまわりのことを語る
映画だったのでしっかりした八寸を半幅にして貝ノ口に締めた。帯揚げと帯締めを飾りであしらって半襟の花柄に合うように。ショートブーツとポンチョで。
きものまわりのことを語る
お花の襟元にあわせて蝶の帯。帯締めは少しきつめのイエローにしたのでさほどほんわかでもないよー。ビロードの黒コートで白足袋で年齢相応な着こなしかな。(脱がなければw)
きものまわりのことを語る
塩瀬に秋草の帯、これによく合ったので嬉しい。琵琶の帯ではちょっと地味だったので。帯締めを丸の艶のあるのにしたら一層華やかになると思う。(まあべつに着ていくところないけどさーw)