お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:dadako
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「トランスフォーム」
折りたたみベッドをたたんだり広げたりすること。

どまんなか(二つ折り部)に化繊猫トメが乗っかり、操縦してベッドの形態が変わる、という「設定」。
何を言っているかわからないと思うが、うん、だからこそ、うちでしか通じないんだ……

id:matankichiy
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「星屑サンセット」
廊下に猫砂がドバーッと飛び散ってる様。
サンセットという割に早朝によく見られる。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
言葉のことを語る

外国語
女性名詞と男性名詞と中性名詞があって、覚えないと会話ができない言葉があるらしい。
そもそも、物を女性・男性・中性に分けるという発想はどこから・・・

id:a-cup-of-snow
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ネギ」「ネギヨ」=猫のこと。由来「赤々丸」著:内田美奈子
「わぎもこ」=猫のこと。吾妹子、かわいいひと、から転じて「猫」
       特にわがままさが愛おしい場合に用いる。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ネコモップ」
床にずどーんべろーんと寝転がってテコでも動かない体勢になったねこを、そのまま押して移動させること。
埃はあまり取れない。

id:bimyou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「大変なお仕事」
Jリーグの試合でインタビュー用に使う立て看板を試合終了近くに運んでくる人のこと。

用例:「ああ、もう大変なお仕事さん達が出てきた。頼むからこの人たちの仕事を無駄にしないでよー!」

この方たち、チームが負けそうでも勝ちそうでも運んで来なくちゃいけなくて、でも負けたらそのまま帰っていくんです。大変なお仕事ですよ。

id:ken_wood
言葉のことを語る

小さい「ぁ」一つの差なのに、
「出かけようかな」だと確率85%以上だけど、
「出かけようかなぁ」だと確率30%以下な気がする。

id:you_cats0712
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ルビーとサファイヤ」

マイマイガの終齢幼虫。
母がよく言っていた。
わからなけりゃ検索して。ま、見る気があるならですが。(笑)

id:dadako
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「幼稚園に行く」
デイケアに行くこと。

通う本人が一番これを使っている(数年以上)。周囲に小さいこどもがいないから混乱なし。

id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「(虎の)敷物」

・・・いや、もうここ(ハイク )ではバレバレか。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ステキ(なこと)になる」
状況が手に負えないほど悪化していることの婉曲的表現。
用例:「鞄の中でキーホルダーとイヤホンケーブルがステキになっている」

id:quadratus
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

追いヒュー

夕方フリットを食した時には車につき飲めなかったため帰宅してから追いかけるようにいただくヒューガルテン。
今日生まれた言葉。

id:hide-psy
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

キャン毛、マリ毛(飼い猫キャンディー&マリーが床に落とした毛)

id:babi1234567890
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「マーしろ」
意訳:腹パンしてやるから、マーライオンのように吐け。

id:gustav5
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

マウンテンオンザデスク(滞積気味)
ロングタイムノーシーユー(お久しぶり)

id:A-chi
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「搾取」
自分の皿を出してよそう程食べたくは無いからと
母上が父上、もしくは娘(私)の皿から一口かっさらう行為。
なお母上に言わせると搾取ではなく当然の権利だそうです。

id:bimyou
言葉今日の名言のことを語る

追い燻製→燻製に煙を当ててさらに燻製にすること。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「ツタワイパー」「クサワイパー」
ブロック塀やコンクリート製擁壁等のキワに生えた植物が風に吹かれて揺れ続けた結果として残された、ちょうどワイパーが車のウインドウを拭いた跡のような扇形の模様のこと。
ぶら下がった蔓植物によるものがツタワイパー、地面に生えた草によるものがクサワイパー。
線路の掘割等でよく見かける。

id:emuzou
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「チューバッカ」

私のこと。
猫(主に長女)に“ちゅー”ばっかするから。

id:qohelet
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「眼光鋭い(系)」

サッカーに関して、目が肥えている(あるいは、肥えていそうな)人のこと。ちなみに、後ろに高頻度で付く名詞は、「おばさん」です。トーキョサポに多いような気がする…。
私も仲間入りできるといいな!