長年手芸部活動を続けているおばあちゃんから、ひ孫へのプレゼント。
約2週間で編み上げてしまったという冬用のおくるみです。
これからベストやら帽子やら色々作ってくれるらしいです。
もともとマメな人とはいえ、ひ孫パワーすごいなぁ。
お話しするにはログインしてください。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
先日孫のD地が「ばあちゃんが使ってるようなスマホ入れ作って」と言うのでゼブラ柄で作ってあげた。コンサートの迎えの時に「すごく便利で良いよ」とほめてもらった。
姉のMな美も制服にポケットがないから作ってほしいと頼まれた。
どちらが好みか独断と偏見で2個作って届けた。
2個ともちょうだいとメールが来た。使い勝手がよければ良いが……。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
やっとできたー!!
姪ちゃんのじんべえ。
久しぶりすぎて、生地に印付けるの忘れて結構適当な作りに…(´・ω・`)
おまけにハーフバースデーで着せたいとか言い出したから、手持ちのテープとかで急遽飾りを足しました。
生地はばーちゃん(母)チョイス。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
コットンパールやらでごちゃっとした何かを作りたい
とぼんやり思ったまま突っ走って作ってしまいました。
買った丸カンが小さ過ぎて急遽デザインピンでまとめたため
いつ分解しても怒れない、どこで使うねんなひと品となってしまいました。
か、買い直そうかな丸カン…(大量に入っていて100円以下のパーツ)
手芸部のことを語る
畳の縁でバックを作りました。
プールの仲間にクリスマスまでに作ってほしいと頼まれましたが、気になるので今のうちに作ってしまいました。
77歳のお姉さまにプレゼントするのだそうです。
バックが重たいといつも言っているからと。優しい弟と思ったら、私と変わらない年なのに庭仕事してあげたりするとお小遣いくれるそうです。良い姉弟だな〜とオッケーしてしまった。
馬力かけて自分のことに取りかからないと後悔する。あっ!会ったことがない方なので持ち手が思うような長さがなく身長の短い人では下がりすぎるかな?と思い手作りの持ち手を考えて作ってみました。10センチほどの違いですが選んでいただきます。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
以前、にゃんにゃんさん(id:nyannyan5)からいただいた手作りのポシェットを結婚式で使うカメラケースにしてみました。
派手目のボタンをつけ、銀紐を編み込んだのを使ってさげ紐も作ってみました。
結婚式が終わったら外し、いただい時の紐に替えれば普段用のカメラケースにもどります。
いい物をいただきました。
感謝です。
手芸部のことを語る
私もようやく刺し子が終わってやや季節遅れのスヌードが完成。
ボタンもちょっとだけラメっぽくしてみました。
刺し子って布巾にするだけじゃもったいないかなぁと思って
でもこの長さすると時間かかるよねぇあたりまえだけど。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
昔は膝が抜けたものですが、痩せすぎが進み座骨でジーンズがガーゼ状になってきたので余り布で継ぎを当てた。
ジーンズを買うくらいのことは出来なくないんですが、繕い物って「修繕しちゃうわよ!」って気分で燃える。
手芸部のことを語る
IKEAカーテンエコバッグ第二段
手芸部のことを語る
もちおが捨てたがらないお気に入りの毛玉ピーナッツトレーナーにボタンとループをつけて、シートクッションカバー作った。
クッションはやはりもちおが捨てたがらないカーシート用クッション。一人暮らし時代座布団にしていたらしい。
死蔵された思い出品が現役で活躍の場を得るとうれしい。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
あまった写真下の布と、キルティングの布買ってきて組み合わせて、ポメラケースを作りたい……作りたい……
誰か作ってくれないかなー(家庭科裁縫万年2だった)
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
甲府市のクリスタル・ミュージアムに来ています。
展示品見学の後は守護石を占ってもらい、ブレスレットを作りました。
普段こういう緑色はあまり身につけませんが、過去にオーラソーマに行った時も緑が足りないと言われたので観念しました。。
山梨の鉱物と言えばセーラームーンです。
作者が甲府市出身で鉱物が好きらしく、キャラクターの名前にも石の名前があったような。
もうジェダイトしか覚えていませんが(笑)
手芸部のことを語る