お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:star-gazer
うつのことを語る

なってない人にはできない経験を積んでると思えば、まぁちょっとした修行的な?ふふふ。
世の中のものさしで自分の価値観をはかることをやめます!

id:star-gazer
うつのことを語る

会社員にも研究者にもなれなかったけど、うつ病患者にはなれました。
20代後半はうつ病とともに過ごしてます。このまま30歳になると思います。
働けないことが一番のストレスに感じます。動くこともままならないので仕方ないとあきらめました。
うつ病で失ったものは多く、得たものは今のところない。
先行き不安でも生きていくしかないんだね。

id:star-gazer
うつのことを語る

世話してやってるんだから1日500えん払えと言いたい。
アンタの都合に合わせてこっちは仕事したりやめたりしなきゃなんないんだから!もう!

id:star-gazer
うつのことを語る

パキシルがなければ起き上がれもしないぜ!

パキッとするからパキシルらしい…(本当に)

id:star-gazer
うつのことを語る

食事や入浴もできない、とうつ事例を読んだときは「そんなぁ~」と思ったが、今まさにその状態。
かろうじてお茶のんだ。
このままミイラになっちゃったらどうしよう。なんだっけ、仏教にあるやつ、洞窟で断食する僧。

id:star-gazer
うつのことを語る

うつ病を理由にがんばることを放棄しようとしてないか?もうすこし働けるんじゃないのか?本当に無理できないのか?
とリトルはちが騒ぎだした。
まだ過労で倒れてないだろ。通勤らくなんだろ。仕事もきついことはしてないだろ。
眠くてだるくてつらいだけなんだろ。それ怠けっていうんじゃないのか。
長く働くつもりだったんじゃないのか。それを見込んでみんないろいろ教えてくれたんだ。人手足りない部署に戻すのか。
体調が悪いで濁して去るのか。うつ病悪化により無理って診断書のほうが良くしてくれた営業さんも納得するんじゃないか。世話になった人に嘘ついて退職するのか。
本当にもうどうにもがんばれない無理できない?あんないい案件は二度とこないぞ。
それでもやめるのか。

id:star-gazer
うつのことを語る

まだ社会復帰には早かったんだ、と考えるようにする。
なかなか良くならない。

id:star-gazer
うつのことを語る

心療内科はあくまで内科であり、心身症を診る診療科です。
精神科医は堂々と精神科を標榜してほしいと思います。
精神科医自ら隠れてどうする!

id:star-gazer
うつのことを語る

(-゙-)

3年間で医者に呼ばれた1回しか通院に来なかった、その程度しかうつ病に関心がないんだろうと冬休みに親に言った。
そしたら話したいから明日来るって。
病院も一緒に行くって。
今更何を言っているのかあの人たちは。理解しがたい。
話すことは別にない。心配してほしい時期はとっくに過ぎた。

id:star-gazer
うつのことを語る

眠れない、頭が働かない、食欲ない、微熱が続く、周囲が気付くほど様子が変わった→でも朝になると元気に出社。
しかしある日「あ、私、死ぬな」と思い精神科へ。重度のうつ病で翌日から休職するように言われました。
病院は予約なしで診てくれるところが近くにあったのでそこにかけこみました。
予約制だと看護師が冷たく「初診は1ヶ月待ちです」とか言ったりします。初診のみ受付の日を作ってる病院もあります。
病院は後からでも変えられるのでとにかく受診してください。近所の内科で相談して医者探ししてもらうのもありだと思います。医師会ネットワークがあるはずなので。

id:star-gazer
うつのことを語る

うつ病の程度の割によく働いてると思ってるのは私サイドだけで、事情を知らない会社側からすればのらりくらり給料泥棒。
カミングアウトするならクビ覚悟で。

id:star-gazer
うつのことを語る

うつ病になりやすい性格

1.真面目で仕事熱心
2.責任感が強く完璧主義者
3.すべての物事に対して几帳面に取り組む
4.物事の重みづけや優先順位づけが上手でないタイプ
5.社交的で明るく活発な面と、寂しがり屋な面の両方をもつ
6.気持ちの切り替えをうまくできないタイプ
7.融通がきかず頭がかたい面もある

うつ病になっても仕方ないと思えるくらいあてはまる…>特に5.6.と7.。

「真面目で優秀な人しかうつ病にはならないから自分に自信を持ちましょうね~」
というのんきそうな医者の言葉をわたしはむねにきざむよ。

id:star-gazer
うつのことを語る
id:star-gazer
うつのことを語る

うとうとしてたらこんな時間…
でもまだまだ眠たい。

id:star-gazer
うつのことを語る

ハイクする気もおきない

id:star-gazer
うつのことを語る

眠い度、鬱度、自殺念慮度を数値化できたらいいとは思う。
他の精神疾患はわからないけど、うつ病の場合はハミルトン式なんとかテスト(HAM-D)という
生活や気持ちについてのアンケートみたいな心理テストがある(精神保健福祉士がやります)。
これは「よくある」なら4点、とかそんな感じで結果を点数化するのでどれだけ重度のうつ病かの目安になる。
7点までが正常なところ、わたしは26点とほぼ満点に近いと思われる高得点をたたき出したので
「具合が悪くて当然」と医者にいわれたのだった。
初診のときも限界値を超える点数で即日休職を言い渡された。
ほらほら、だからわたしもうかいしゃやめたいの。

id:star-gazer
うつのことを語る

自立支援で1割負担です。助かります。
今の崖っぷちでも立っていられるうちは会社を変えたくないのでなんとか。

事件以降、自殺念慮が強くなったので主治医に相談です。
自分ごとなかったことにしたい。

id:star-gazer
うつのことを語る

支障をきたしながら仕事をはじめて1年。頭が働かなくて困ります。今日も人が来ない実験室なのをいいことに寝てました。
うつ病を周囲に言うのはハイリスクノーリターンだと思います。
自殺念慮はいつもしょってる感じでしばしばあらぬことを考えてます。
はたらくコンディションじゃないのかもしれないけど、今みたいな条件のいい仕事はもうこないのではと思って手放せません。

id:star-gazer
うつのことを語る

派遣会社にうつ病と知られたら次の紹介はないかもしれない。
まだ障害者手帳の審査結果もこない。
先のことを考えると不安。

事件のことも不安。
相手が起きたことを他の人に話すんじゃないか、都合いいネタにされるんじゃないか。

id:star-gazer
うつのことを語る

うつで辞めるタイミングってよくわからない。
自殺念慮が出てきたら?ぼんやりや倦怠感が日常に支障をきたしたら?