「戦国の世を終わらすのじゃー天下太平じゃー」っていうのが前面に押し出された戦国ものは面白くないの法則…こういう事言うとしても「戦国の世を終わらすのじゃー(俺が覇権をとって♡)」位の方が面白い。
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
しーさま、お誕生日結婚おめでとうごじゃりまっすうー
せきららこのことを語る
殿!さすがです!
せきららこのことを語る
デイリーのフィギュアスケートの記名記事は、ろくなの無いなあ。
おっはようー
せきららこのことを語る
はてなブログに投稿しました
織田信成!安藤美姫! - かこかこみらいかこ
http://littlestory.hatenablog.jp/entry/2013/12/25/160151
せきららこのことを語る
まあでも、こっからは、無良小塚町田羽生田中龍樹宇野で光GENJI時代がくるね…前二人、光、後ろ5人、GENJI、な…。
せきららこのことを語る
私がさいたまスーパーアリーナで号泣していた頃、夫が、悠未ひろさんの退団のお見送り(ファンクラブの外側)に出かけていた事が判明…なぜわかったかと言うと、号泣する私を見ながら、「悠未ひろさんのお見送りの人の中にも、そんなに泣いてる人はいなかったよ…」って言われて…家でないてんだよ!!
せきららこのことを語る
さんまみながら
「僕のスケート人生は幸運の連続でした」
と言う言葉を思い出すたびに涙が出るんだけど。
せきららこのことを語る
twitterで回って来た。中継機の電源落ち。よって撮影自体が不可能だった、との事。専門家じゃないので、それを避ける方法はわからない。わからないから、せめられないわー
せきららこのことを語る
百夜行撮影失敗に関しては、あのままスルーしたらどうしてくれよう(どうもできんが)と思ったんだけども、最後に事情説明がはいったので、まあ、仕方が無いのかなって気もする。
どういうトラブルかにもよるけれども、どんなに準備しても、機械は動かなくなるときは動かなくなっちゃうものだし。
とりあえず、今ある材料で、織田君の挨拶全部入完全版は欲しい…。
演技の放送自体は、なんだかずっと快適だったし。
時間ギリギリまで織田君の挨拶もあって、
荒川さんも西岡さんも、基本言葉少なで、その上で発言は、けっこうじわっとくるものもおおかったし。
せきららこのことを語る
昨日の美姫ちゃんにしろ、今日の織田君にしろ、こんな形で、多くのファンに惜しまれながら引退できるのは、それは、選手が成し遂げた「結果」なんだよね。ファンとしては、あなたのスケートが大好きでしたって、いい形で伝えたいって思った。
次の道に進むにあたって誇りに繋がるような、いい形で。
それくらいしかできることねえなって。それくらいもできないかもしれないけどさ。
せきららこのことを語る
若い選手に譲るって。
せきららこのことを語る
織田君、4大陸辞退なん…
せきららこのことを語る
1流の人の、ゲネプロを見ているみたい。ストイックで、ゴージャスで。と、私は言った。確かに、言った。そしてこのEX。このexは、そこに気楽さも加わった感じ。観客のいない舞台の上で、はじめのうちは真剣に練習してるんだけど、ふっと息を吐いて、音楽に合わせて踊るような。そして静香の言葉が、なんだか私を泣かせるわ…
せきららこのことを語る
明子ちゃん優勝に大号泣のラストサムライ映してくれてもいいのよ、と思ってたら、来た。
本人に「泣きすぎ…」とティッシュ渡される信成…
せきららこのことを語る
なにこのラストサムライ…すごい…。
カメラワークもいいのかな。スケートのスピード感と言うかキレがもの凄く伝わって来て、いや、織田君、テレビの前まで伝えたって事か。凄い。
せきららこのことを語る
織田信成コーチは、確かにいいコーチになりそうなんだよな…
せきららこのことを語る
しらんがな
私はまだ、キョウリュウジャーダンサーズの枠に織田一家が登場することを、諦めてないからな…
せきららこのことを語る
http://mainichi.jp/graph/2013/12/24/20131224ddm035050084000c/001.html
あ、これいいじゃん!
せきららこのことを語る
いやーもう、3s-3loで構成の難易度上げる事を挑戦して来たって言うのが、ほんと胸あつだよね。
インタビューでもこたえてたように、競技者としては既に満足していたんだろうに、それでも、挑む以上は、って事だよね。それって彼女の、競技者としての矜持、だよね。本当にかっこいいな、と思う。
ここまで続く道のりが、楽な選手は1人もいないから、「出産後なのに!」とかあまり言いたくないんだけど、とはいえ、ブロック大会から、全日本大丈夫かな、とか、ミニマムどうするのかな、とか、それを一つ一つクリアにして、文字通り五輪に続く道を模索しながら、つなげて、…[全文を見る]