お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:ototsuki
模型模型部のことを語る

300円戦艦フッド出来ました。

id:riverwom
模型模型部のことを語る

バンダイ, 1/35 地球連邦軍61式戦車5型(陸自塗装)、右のタミヤ 61式に数種類の部隊のデカールがついていますので、その一つを貼りました。スカートを外すと新旧61式感アップ!

2輛ともあとは装備品、転輪、ライトなんかを塗ったらおわりです。今年中には… あ、オゥ、思いっきりゲートの処理してないところが… ケースのふたを閉めるときはこの長辺30cmのケースをひとりで独占です。いつか陸自小型トラックでもいれて飾ろう。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

アーケロン、サフ状態までやったけど何色に塗るべ?

id:riverwom
模型模型部のことを語る

つっこまれたらその線でいきます!

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

ヒトマルだと初期生産と現行品だと逆パターンもあるみたいですし全く問題ないですよ!!

id:riverwom
模型模型部のことを語る

ひとりごと
わお。パッケージと並べてみていま気づいた。濃緑色と茶色を逆に塗っちゃったよ!!(笑)

id:riverwom
模型模型部のことを語る

陸自の次世代戦車(試作)のプラモを車体塗装まで進めました!
中央と右は61式戦車とM41です。次世代戦車、超でかいですね!

なんてタワゴトをもしも信じてくれた人がいたら申し訳ないですが、ガンダム関連のバンダイ,1/35, 地球連邦軍61式戦車5型です。指定のメルカバ風やオリジナル塗装の方もいますが陸自風はまだ珍しいのではないでしょうか。色だけで10式っぽくなります。

背面扉は中央を切れば開閉できるようになってます。
さて現実に戻るか…

id:riverwom
模型模型部のことを語る

Finemolds, 1/35, 九五式軽戦車/硫黄島です。

履帯が転輪から浮いているというのは修正したいです。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

何とか部品作った

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

今直面している問題
ホイール塗ったーっと、落ち着いて見てみると、
固定方法が異なっていた件。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

久々に自動車を作ってるっす。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

クリアーまだ掛けてません。
ペラは木目調をテストしてみました。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

ファインモールド 1/48 二郎の鳥型飛行機
出来ました。

id:riverwom
模型模型部のことを語る

日付が変わる前にふと、積んである模型キットを少し減らそうと思いたちまして、20年前、初海外旅行で行った英国のどこかの航空博物館(アブロ・バルカンがあった)で買ったペーパークラフトが目に留まりました。固着するかどうかアヤシイと思いつつスティックのりで工作しました。
1/60くらいじゃないかと思われる、ちょっと前脚が長い気もする、ホーカー・ハリケーン!

次はセメダインCでもっとカチッと組みます。模型部で興味がある方がいたら、お会いすることがあれば差し上げます(笑)。同じのあと3枚あるのです。
しかし、積み体積削減に殆ど寄与しないだけでなく、完成したら扱いに注意が必要なものを組んでしまったものよ!

id:riverwom
模型模型部のことを語る

タミヤのミニ四駆 Be-1 の箱絵がシュールですね。どのくらいマジな 1/32なのでありましょう。1000円。ちょっと食指が。

(HobbySearch)

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

悲しいお知らせ。
プラモデルメーカーとしては老舗のニチモが、先月末時点で模型部門を休止したそうです。
30センチ戦艦シリーズは見つけたら買いですよ…。
残念です…。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

1/35 WeGo レッドショルダーカスタム
できた。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

他人が塗装をせずに作りかけた模型を塗り塗り。
もうどうしようもない部分がいくつかあるけど目をつぶって…。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

できたよ!
1/? タイガーI / type P 黒森峰フラッグ車仕様です。


一番のウリは車載機銃が真鍮挽物の自家製黒染めな所

[全文を見る]

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

実銃用ガンブルーを使って、真鍮製部品を黒染めするよ。