
撮影場所がベンチなのは、「ikoman」(著 id:iko1225 さん)が面白くて出先でそのまま読んじゃったから。
お風呂にはいるのがめんどくさい、というエピソードが出てくるんですが、お風呂は、私も入らないですねえ……今年の夏は暑かったので、入る為に、出先から帰ったらそのまま風呂に直行する、と言う方法を取りました。目をつぶってとにかく一気に入ってしまうのがコツ。しかしその方法だとシャワーしか浴びられない…。
ときめきトゥナイトは、絵が子供になっちゃってて、一瞬がっかりしたんですけど、読み始めたら普通に面白かった…!さすが真壁俊…
【金田一耕助VS明智小五郎】
あずきに撮影協力をお願いしようとしたら「ぼくのねむりをさまたげるやつはこうだー!!>゜)))彡」 とガブリ。
あずきごめんよ。
本もごめんなさい。
ぴーさん金田一も伊藤明智くんも楽しみだ!
帯のぴーさんは、金田一のぼさぼさ頭をイメージしてか、おかしなパーマネントあてられてるけど(゜゜)


ちょっと類さんの酒場放浪記を思い出すなー。
読んでると居酒屋に飲みに行きたくなってきます(๑ ơ дơ)✧

寺山修司 森山大道「あゝ、荒野」amazonから到着。
こんな分厚い本だとは...。

民藝のうつわをめぐる旅
柳宗悦民藝の旅
最高に美しいうつわ
もうだめだ やきもの病 再発
書店とコンビニを数店舗はしごして、やっとファミマでみつけました!( ;∀;)

大沖『はるみねーしょん』4巻
ノッツ『ソラミちゃんの唄』1巻
なもり『大室家』1巻
しままん『おじゃりやれ!八丈島』1巻
寝る寝る詐欺ですが…
あーむずむずしますo(T□T)o
やっぱりミギーが良いよー。
息子Bのゾロリ(どこまで続くんや!?)&私の…
何故か手が出てしまいました(;^_^A

買ったのは昨日ですが。
生まれた時から親友がそばにいるってなんてこの子は幸せな(´;ω;`)
すごくステキで幸せな写真集じゃった。


やめようと思うけど、行く度に買ってしまう…。
ケーキ屋さん何軒行けるかしら。グフグフフ

フランス訳版「聖☆おにいさん」の第2巻、かの地でのタイトルは「ジーザスとブッダのバカンス」だそうです。

CDは新譜コーナーに並べられたものからジャケ買いで、サルコジ夫を持つカーラ・ブルーニと、ジェニファーという女子の初回特典っぽいパッケージのを駅構内fnacで。なんと7インチアナログ盤がついていました。明日聴きます。
ラファティを買うつもりが…
昨日の話題からしたら完全に繋がっているわけですが。

アイスコーヒーがまだ残っているから、聖☆おにいさんを今読みたいとこだけどガマン!


聞きしに勝るHENTAI(盛りすぎ)がでてきました。帯に偽りNothing!(帯はHEIAN)
それでも、長山さんがキングオブHE(略)であることにかわりません。
あまずっぱーとも牛歩ではありますが進展しております。

あ、あれ!?お、おわった!?
超久しぶりにドル誌購入ーーーーっ!
Myojoは表紙だし、グループ内対談だし・・・ってことで。
そしてポポロ。
事前学習(!?)済みとは言え、ケータイの画面で見るのと雑誌サイズで見るのとは大違い。
ってか、いいですかね、これ(;゜;Д;゜;)アワワワ
(買ったのa○・○nじゃなかったよね?)

内田真美『うちで食べる台湾式ごはん』
横浜で食べた台湾料理がおいしくて、自分でもつくりたい! と燃え上がって半年。熟慮&検討を重ね、「これなら出来そう」というのを買いました。まずは香りのついた油と味のついた塩をつくるところから。ふむー。
ところで、「かいました」を変換して「書いました」が最初に出てくるってことは、うっすら具合が悪いんでしょうか、このパソコン。